ゴルフ日記

2009年10月20日 (火)

4連続パーも水泡と化した... ゴルフラウンド20 in 佐原CC

今日は友人のきのっぴたとゴルフへ。
今日ゴルフは安くてGood。ロケ地は「佐原カントリークラブ」。2B追加料金なし&昼飯付きで8,500円とお得。

しょっぱなINの第10ホールPAR5。
前々回から好調のドライバー。いきなり270ヤードのナイスショット!
ボギーでまとめそこそこの立ち上がり。
以降もほぼ大崩れはなくパーも2つ出て、前半のハーフは48。

後半のOUT。
第2ホールまで連続で3パットを叩くも、第3ホールから4連続パーが飛び出した!!!
ここまでで29。残り3ホールをボギーでも92。最低でも90台前半で上がれると確信していた。そのときは...

谷越えの第7ホール。プレッシャーに負けてティーショットは見事にチョロ。
パットも3つ叩きトリプルボギー。

完全に取り乱した自分。次のショートホールでは得意のアプローチが失敗ショット
で思いっきりグリーンをオーバー。その後もチョロ&またまた3パットで+4。

最終のロングホール。
ティーショットは260ヤードを稼ぎ、なんとか4オン。
そこからあり得ないことが。なんと4パット...

中盤までの貯金を完全に使い果たして51。トータル99。最悪である。
こんなにプレッシャーに弱いヤツではなかったはず、という気休めも後の祭り。
己の弱さに超ゲンナリした今回のラウンドだった。
まだまだ超えるべき壁は高いですな。

レーシック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年9月17日 (木)

壁を乗り越えた!ゴルフラウンド18 in 泉CC

有休消化最終日の今日は、会社のお偉いさんたちにお誘いを受けゴルフへ。
場所は「泉CC」。少々高価なだけあって、とても美しいゴルフ場だった。

第1ホール。
ドライバー好調も、アプローチでダフり、挙句の果てには4パットでいきなりトリプルボギー。
次のショートホールでもダブルを叩き、こりゃ今日もアカンわ、と思った。

しかしドライバーは好調をキープし、第4ロングでパー。続く第5ショートホールでも起死回生の連続パー!
その後もボギーでまとめ、前半のハーフは47。

後半の第1&2ホール。
パットの不調は続き、ピン横60cmのパーパットを連続で外してしまった。
第5ホールではまたまた4パットが出てしまい、その後もダブルの連続。

最終ホール手前でスコアを計算すると、前半の貯金はすっかり使い果たし、最終ホールでダブルでようやく99になるという状況。果たしてこのプレッシャーを乗り切れるか?

ティーショットは260ヤードを稼いだが、第2打でバンカーに入れてしまいヤバイ状況。
しかしなんとか4オンして、3パットでとどめ、ギリギリではあったがトータル90台(99)を達成!

昨年8月より本格的に始めたゴルフ。
18ラウンド目にしてようやく壁を乗り越えられたよ。
とにかくぷーになる前に目標を達成できてよかった。
というわけで、ゴルフ日記シリーズは一旦終止符を打つことにしよう。

先週は博多で飲みまくり。
週末は宮古島で潜りまくり&飲みまくり。
今日はゴルフ。
この1週間で20万円近く使ってしまった。
ちょっと使い過ぎだな。
来月から定期収入も消滅してしまうので、日々の節約を強化することにしよう。

レーシック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

ゴルフラウンド16 in 佐原CC

朝5時過ぎ。大きな地震で目が覚めた。
ほんとはあと1時間寝れるはずだったのに。眠い。

先週末は2年ぶりの宇久須キャンプで、飲みすぎ&喋りすぎ&笑いすぎ&みんなでみんごるでくたびれていたところに、昨日は仕事多忙でさらにくたびれ状態。
なので今日のゴルフは台風キャンセルでもいっかなーと思っていたのだが、朝起きると雨は降っていなかったので、とりあえず一か八かで現地に向かうことに。

ロケ地である「佐原カントリークラブ」に近づくにつれ、どんどん雨が激しくなっていった。こりゃ厳しいゴルフになりそうだなー、と少々ゲンナリしながら現地に到着。

しかし、スタート間際になって、なんと奇跡的に雨があがった!
風もゆるやかで気温も涼しく、絶好のゴルフ日よりになってしまったのである。
相変わらず勝負強いなーこのメンバーは。
というわけで今日のメンツは、久々のタイガーときのっぴた。

ときに今回の「佐原カントリークラブ」、昨年11月のラウンドで120台と辛酸をなめつくしたある意味思い出のゴルフ場。なのでリベンジの念もあった。

前半のハーフ。
朝一の体の硬さが逆に功を奏したのか、なんとドライバーが真っ直ぐに飛んでしまい上々のスタート。
6番7番と連続でトリプルを叩いたものの、大きな池越えの名物ホールである9番ロングホール(前回2連続池ポチャ)ではパーが飛び出し、50でまとめた。

後半のハーフ。
得意の(笑)ドライバーのどスライスが復活し、加えて3パット4連発で序盤のスコアはガタガタ。
かなり落ちたが、そこから3連続ボギーで取り戻し、最終の18ホール(ここも池越えの名物ロングホール)のティーショットもナイスな位置に付けた。
ここもパーでいける!そう思って3オンを目指して打った170ヤードの3打目。
無情にも池にポッチャリ。なんでこんなところで落ちるねん!ガッカリ。
スコアは54に終わった。

トータルは104で自己ベスト2番目のスコアだが、前回同様ドライバーがいまいちだとなーんか気持ちが高揚しませんな。ティーショットとパッティングをちょっとでも改善すれば90台はすぐそこというとこまで来ているのに、ここ数ラウンドは足踏み状態。
あきらめずにがんばろう。その前にお金がキツイ。

Yadokari_080830_3

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

102(ハーフ49)で自己記録更新も...ゴルフラウンド15 in 習志野CC空港コース

今日はゴルフで「習志野カントリークラブ空港コース」へ。
最近すっかり気に入ってしまった早朝スルーパターン。料金も12,000円とリーズナブル。
天気は微妙な曇りながらも雨は降らず。夏の太陽カンカン照りも鳴りを潜め、気温も過ごしやすくゴルフをやるにはかえってGood。

6:29OUTスタート。
ファーストティーショットは、またまたドスライスで、ギリギリOB回避のショボ当たり。
あんなに練習してつかんだつもりだったのに...少々自分にガッカリ。

その後はOBが3回ほど出てしまったが、アイアンの調子がよく、最近の生命線であるサンドでのアプローチも好調で、2打目以降はガマンのリカバリーで、前半のハーフは53。

後半のIN。
ティーショットはスライスして距離は出ないながらもなんとかセミラフにとどめ、連続ボギースタート。
12番ホール150ヤードのPAR3では、ピン横3mにつけこの日初パー。
喜びも束の間、15番ホールではまたもや2つのOBがひびいて9打を叩いてしまった。

気を取り直しての16番ホール。
めずらしくティーショットがフェアウェイをキープ。そして残り120ヤードからピッチングでの第2打。高々と上がった打球はピン横2mにつけるナイスショット!ということはバーディのチャンス!しかもほぼフラット。
これは入れなアカンでしょう!と緊張しながらのパッティングは、なんとボール半個分左へ。なんて弱いんだ。お前(自分)にはほんとガッカリしましたで!

さらには残り2ホールをまとめれば初の90台だったのに、ここも連続ダブルボギーで後半のハーフは49のトータル102。
自己記録更新も、ティーショットはショボ当たりの連続で、取れたはずの初のバーディを逃し、さらにはしょうもないミスで90台も逃してしまい、自分の勝負弱さにガッカリ(コレ今日のキーワード)したゴルフだった。
ティーショットをもっともっと打ちこんで次に臨もう。

ときに我が車にはカーナビがついていないのだが、今日は来月発売の我が社のカーナビソフトのモニターとして、ナビを積載して走ることに。
といっても普通のカーナビではない。手持ちのPCにこのソフトをインストールし、適合するUSBインタフェースのGPSアンテナをくっつければ、そのPCがカーナビに変身してしまうという優れもの。
コンピュータはPCでカーナビよりも処理能力が数段高いので、ルート検索などもめっちゃ快適に動作する。
ちなみに写真はSHARPの小型PC「D4」。このPCにはWilcomのPHSが内臓されていて、WebにつなげればVICS渋滞情報やTimesなど駐車場の空き状況が表示される。

普段使い慣れてないから少々操作にとまどってしまったが、知らないところにいくときにはカーナビは便利ですな。
ま、僕はそこに金をかけるくらいならゴルフやダイビングに投入するけどね。文明の利器に依存しすぎると脳が退化しそうだし。
とはいえ自分は売る立場にあって、来週はその商談も控えてるので、本音はさておき提案のストーリーを考えないと。

Mfnavii_090802_2

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月30日 (木)

おニューのパター衝動買い

今日は月一の横浜エリア量販店の店頭ラウンド同行。
天気予報に反してカンカン照りで汗だくになってしまったが、自分にとっては貴重なストレス解消法のひとつだったりする。

それと、色々と事情があってちょうどケータイを契約しようと思っていたので、ヨド&ビックに行けたのはよかった。
この数年間会社の携帯しか持っていなかったのでマヒってたんだけど、料金プランがやたら複雑になっててかなり脳がくたびれた。

宣伝にだまされて「ソフトバンク」にしよっかなーとか思ったが、従量課金のレートとかを換算すると結局一番高くなってしまいそうな感じだったので、まずはこれは候補から外すことに。
なんでも売れているのはiPHONEがほとんどとのこと。

「au」
0円端末も多くて魅力的。ただこれまで一度も使ったことがないキャリアなので、馴染み浅くていまいち気乗りがしない。それと電波力ではDoCoMoよりだいぶ劣るらしい。

その「DoCoMo」
今の会社ケータイもこれなので安心感もあり、かつ電波も安定している。
しかし端末が高い。格安端末が1つだけあったんだけど、そのN-04はスライド式で格安なのもうなずけるなーというショボイ仕様だった。

結局今日は契約を見送ることに。
来月になると別の端末が格安対象になる可能性あり、と某店の店員さんが言っていたので、8月になったらまた調査をスタートすることにしよっと。

最後にラウンドしたラゾーナ川崎のビックカメ。
ここに来ると条件反射的にゴルフコーナーに立ち寄ってしまう。
僕のパターは親父の形見の約30年前のものなので、そろそろおニューのを欲しいなーと思ってたところに5,800円の表示が!素振りをしてみると感触Good。
というわけでまたまた衝動買いをしてしまった。

スキーにせよゴルフにせよ、新しいギアを買ったときはすぐに試したくなるもの。
っつーわけで、今週末のゴルフが今からめっちゃ楽しみだ。

Patter_090713

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月17日 (金)

ゴルフラウンド14 in 米原GC & 長生村のこだわりカレーショップ「こだまや」

昨日はお休みをいただき、会社の元同僚たちと「米原GC」へ。

1.5ラウンドだったので、気持ちに余裕を持って臨んだのだが、ドライバーが絶不調で、ティーショットが18ホール中10ホール以上OBで超ゲンなり。

最終のハーフは49で最高記録を更新したものの、なーんか楽しめないラウンドに終わってしまった。

ゴルフの後は、気を取り直して長生村のカレーショップ「こだまや」へ。
これまた1年前に脱サラした元同僚がやっているお店。

家の大広間をそのまま客室にしているので、とてもアットホームで落ち着く。
子供たちも野放し状態(笑)で楽しい雰囲気。
気に入られたのかたくさん抱きつかれてしまったKanaちゃん、キョーレツにイッてた暴君Toshi。子供たちのこれからの成長には要注目だ。

店主のアクダマ君が作るカレーはかなりうまかった。
カレーというよりは、カレーの創作料理といった方が正しいのかもしれない。
盛り付けもO型とは思えない美しさ。
遠いから行くのにはちょっとした決意が必要だが、また食したいお味だった。

お客さんに “また行きたい!食べたい!!” と思ってもらえること。
お店をやるときに最も重要なキーワードのひとつだと思う。
見習わせていただこっと。

Kodamaya_090717

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 5日 (日)

スイング修正とツバメの巣立ち

再来週のゴルフに向け、打ちっぱなしへ。

毎回課題の残るアイアン。特にフックの直し方がいまだつかめず。
でも今回なんか見えた気がする。ポイントはココ。

左脇の下の延長にアドレスをとる。コレ一番重要。
左腕を伸ばしテンションを保ちながらゆっくりクラブを上げる。
このときブレがないよう固定する感じでコックを意識する。
常にボールの右側を覗き込むように。ボールが当たるまで維持。
インパクトの瞬間は、しっかりと左足に体重がのるように。
また、体が上下にぶれないよう、特にヒザを意識。

これらを意識して自分のスイングを安定させていこう。

というわけでアイアンはなんとなく出口が見えた感じで、いい気分で
ドライバーに移行。
しかし打ちっぱなしではある程度安定していたはずが、強烈なフックで大乱れ。

数十球打ちこんでも直らず、途方に暮れるばかり。ヤバイ。
ちょっと冷静になる必要があるなと思い、椅子に座ってアイアンでつかんだポイントを意識するようにしてみたところ、なんとか修正にいたった。
ドライバーでは、アイアンのポイントに加え以下を意識。

左腕のテンションをより保って1本の棒のようにすることと、コックの固定。
肩周りと腰をゆっくりとしっかり回し、一方が先行することのないよう
同期させいいタイミングでインパクトを迎えること。

何をやるにつけ、フィーリングのみでやっていると崩れた時の修正が大変だったりする。なので理論もしっかり押さえておかなければならない。それを痛感しましたな。

帰ってきてマンションの正面玄関横にあるツバメの巣をみると、子供たちがだいぶ大きくなっていた。
もうちょっとしたら巣立ちか。ちょいさみしい気持ち。

Tsubame_090705_2

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月25日 (木)

「頂杯」で優勝!ゴルフラウンド13 in 宍戸ヒルズ

昨日はお休みをいただき、懇意にしている恵比寿「頂」のゴルフコンペに参加。
ロケ地は茨城の「宍戸ヒルズCC」
午前中降っていた雨も昼過ぎには上がり、コンディションはNotBad。

今回もドライバーが安定せず、絶妙のバンカー配置に見事にハメられ、毎ホールのように砂漠にイン。バンカーでバキ当たりしてOBになったのがダメ押しとなり、前半のハーフは59と超低迷。

ランチでビールを飲み、気を取り直しての後半戦。
またまたバンカーにつかまりまくったが、前半で経験値が上がったこともあって一発でいいとこに出る確率がアップ。

しかしながらポテチのようなグリーンに苦しめられ、終盤3~4パット連発でかなり意気消沈。しかしパーも飛び出すなど要所を締め、結果的には後半のハーフは50で記録更新。

最終結果は109で7位。
見せ場もなくいまいちゴルフだったなーと思いきや、新ペリア方式とかいうルール(Webで調べたけどよう分からん)の適用に見事に乗っかり、なんと優勝してしまった!

車があったので、東京に戻ってからの「頂」でのおつかれ会は欠席しようと思っていたのだが、出席することに。神業で優勝した超ラッキーな自分に乾杯。
急遽車を持って帰ってもらうことになった、近所在住の後輩カワハラさんに感謝。

それにしても今回の参加メンバー、ほとんどが社長の肩書きを持った方々で、お話しをしていて考え方とかとても参考になる部分が多かった。そういった意味でもとても有意義な1日だった。

なにはともあれ幹事のキク社長、セッティング等々おつかれさまでした。
秋のコンペも楽しみにしてます!

Itadakicup_090625

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月14日 (日)

105(ハーフ51)で自己記録更新も...ゴルフラウンド12 in 千葉桜の里

今日は一ヶ月半ぶりのゴルフラウンド。ロケ地は「千葉桜の里ゴルフクラブ」
きのっぴたから “スループレー昼メシ付き14,900円プランがあるけどどないや” の連絡に、二つ返事でOKをして行くことに。

心配された雨も降らず、風もほどほどでコンディションはGood。
しかし早朝でかつ練習する時間がなかったこともあって、いきなり2ホール連続でトリプルボギーをたたいてしまった。
バンカーにも入りまくりで、ヤバヤバな雰囲気が漂いつつの前半ハーフだったが、中盤過ぎからそこそこ安定してきて大たたきもなく54。

後半ハーフはドライバーが大乱れ。昔のクセの大フック&チョロ連発。
しかしバフィ以下、特にサンドでのアプローチがバッチリで修復。
ショートホールで今日初のパーが飛び出し、スコアは51でハーフの自己記録を更新。

トータル105でこちらも自己最高記録を更新し、うれしいはずなんだけどいまいち見せ場もなく気持ちが盛り上がってこないラウンドだった。ぜいたくか。

んー、やっぱドライバーがバキーーン!と行かないと乗ってこないな。
次回は24日の恵比寿「頂」ゴルフコンペ。
そこに向けてドライバーを鍛えなおさなあきませんな。

Burneriron_090614

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 2日 (土)

106(ハーフ51)を達成!ゴルフラウンド11 in セントレジャー市原

Golf_090502今日は一ヶ月半ぶりのゴルフラウンド。
天気は快晴でコンディション抜群!

ロケ地は4回目の「セントレジャーゴルフクラブ市原」
ここは近くて安くてかなりお気に入りだ。
先々週早朝スループレイ12,200円のシークレットプランのメルマガが届いたので、これはお得だ!と思い元会社先輩しゅーさん&友人きのっぴた(写真)に連絡。

7:15INスタートの10番ホール。いきなりドライバーがバキ当たりのナイスショット!
なんだか今日行けそうな気がする~!と思わず口ずさんでしまった。
3オン3パットで結局+2となりやや落ちたが、11番ショートホールでパー。

上々の立ち上がりも、12番ホールではバンカーショットがバキってしまいOB、苦手の13番W池越えホールではBH&W池ポチャで、連続9打叩き。

いつもならここでやる気が減退するところだが今日は違った。
ドライバーの調子がよく、さらには5Wの調子はさらによくて(初めてすべてまっすぐ飛んだ)、14~16を+1、17、18は+2でまとめた。

前半のINは55で終了。
普段はここでランチ休憩なのだが、そのままスルーでプレイ。

後半のOUTは1番ホールから5番ホールまでいい感じで寄せつつも3パットを叩きまくって+2ペース。
6番ロングホールはドライバーでチョロってしまうも、5Wとアプローチでカバーして+1。

最後に見せ場を作りたいなーと思い臨んだ7番ホール。
出ました!270ヤードビッグドライブ!!めっちゃ気持ちいい!!!
アプローチもバッチリ決めて、バーディは逃すも本日2回目のパー。かなり満足。

最終9番ロングホール。
ここでやってもうた。池ポチャOB。3打目も右のブッシュ手前に打ち込んでしまい、かなり厳しい状況。
そこから5Wで160ヤードまで挽回。しかし6アイアンでのせたる!と意気込んだショットがグリーン手前のバンカーに吸い込まれてしまいまたまた厳しい状況。

さらに最後の最後にバンカーバキ当たりショットが飛び出してしまい、グリーンを大きくオーバー、向こう側の山の斜面に乗っかてしまった。
万事休す的流れの中、サンドを使ってのリカバリーはピン横50cmにつける奇跡のアプローチショット!1パットで沈め、なんとか+3をキープ。

終わってみれば後半のOUTは51で最高記録を更新!
さらにTOTALも106でこちらも最高記録を更新!
いやー楽しかったよ。また目標の90台に一歩近づけた。

振り返るに、今回はドライバーと5Wは安定していたのがポイントだったかな。
バックスイングをゆーっくりとるのが秘訣ですな。
サンドでのアプローチにもかなり助けられた。
逆にアイアンはいまひとつ正確さを欠き、3パットを叩きまくったパッティングにも課題が残ったな。また鍛え直しだ。

しかしスループレーは快適でよい。料金も安いし。
14時に家に着いたので、明日行こうと思ってた散髪にも行けたし、今からプールでバタ足強化もできる。
超充実した楽しい1日でござんした。

レーシック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1