Just20回目!宮古島ダイビング旅行2013晩秋
2013年のダイビング、Palau、粟国島に続き3回目。
そして昨年同様最後はマンタで締めたい!
と思ってたんだけど、空港も遠くなってしまったし、なーんか気分が乗って来ない。
なので、慣れ親しんだ宮古島に進路変更。
気持ち的にはどちらかというと飲みメイン。
そう、宮古にはお気に入りの飲み屋さんがたくさんあるのです。
というわけで、到着早々「カラカラ先生」のスタッフ慰労会に合流してしこたま。
飲んだくれ旅行の始まりです。
しかし宮古空港で水槽の魚たちを見たときは、自分が育てた子たちを思い出してみょーに切ない気持ちになった。
2年間メインどころに潜ってなかったので、ベストシーズンの今回は制覇!のはずが、全国的寒波でなんと宮古も海が時化時化で、2007年以来の南岸へ。
しかも極寒(泣)さらに自分のウェット2~3mmしかない。
あまりの寒さに1本で終了し、「ナウシカ」スタート。
![]() |
極寒のビンパチ号とサワディーカップ |
![]() |
シロブチハタの子供の1枚だけ激写 |
夜は数年ぶりに「なかよし」。
やっぱここが一番好きだな。
島らっきょうの味噌炒め、超うまし!
夜の目的は達成して満足!
その翌日も南岸とのことだったので、ダイビングはやめてショップのハーレーをレンタル。
下地島に渡って陸から通り池を見よう!と意気込んだものの、フェリーのおっちゃんから “今日はバイクが海水まみれになるからやめた方がいい” と言われ、いきなり挫折(涙)
仕方ないから池間島行って東平安名崎行って写真撮って来よう!と切り替えたものの、強風&極寒でこちらも挫折(涙)
そら、こんな格好じゃあ寒いですわな。
つまるところ、行きつけの「サニーサイド」さんでいつもの宮古味噌の納豆ごはん食して、早々とショップに戻り、オリオン片手に「ナウシカ」リスタート(苦笑)。ついでに「スイミー」も読破。
![]() |
昔は逆輸入のYAMAHA V-maxに乗ってました |
3日目、ようやく海況回復で下地方面へ。
伊良部島を宮古島を結ぶ橋も繋がってた。
1本目はアントニオガウディ。
![]() |
ダイバーに侵略され炎上するドクロベー(笑) |
![]() |
スミレナガハナダイの子供 |
![]() |
かわいい! |
![]() |
ノドグロベラ、すばしっこくて目にピンが来ない |
3本目はパナタは激流で入れず本ドロップへ。
ここはロウニンアジのクリーニングシーンが間近で見れる世界的にもかなりレアはポイントだと思う。
この日はクリーニングはやってなかったけど、浅瀬でロウニントレインが見れた。
こちらは動画で。ほのぼの~
![]() |
ショップさんのログ用にハダカハオコゼ |
ラストナイトは、ショップ併設のペンション「あったかや」でスキヤキ鍋。
食い過ぎてしばらく背筋伸ばせず(笑)
という感じで、全体的に飲み食いメインの今回の宮古島旅行でした。
そろそろ今後のベクトル定めないとだなー
さておき最後になると思われるロンバケ中に、バックパッカーで南米に行こうと画策中です。
■今回の旅行で参考にしたサイト■
・ダイビングショップ:カラカラ先生のダイビングスクール
・宮古島への航空:ANA
・エージェント:スカイツアーズ
・スノーケルポイント情報:離島ドットコム 宮古島情報館
・色々情報1:宮古島ドットコム
・色々情報2:宮古島オンライン
・色々情報3:宮古島ねっと
最近のコメント