2011年の振り返りと2012年の目標
波乱の2011年が終わる。
原発トラブルによる放射性物質の拡散で、飲食事業をやるべきか否か迷ったが、やっぱこれしかない!と奮起し、4月に本格始動。
物件が決まり7月に着工、さぁやるぞ!と気合いが入った矢先に事故に遭い骨折。
正直あのときは心が折れそうになった。
ネガティブ方向に落ちていても何も生まれない。
すぐさまポジティブ思考に切り替え、できる範囲で前向きに活動したのだが、これがよかった。
物事は捉え方次第でいかようにも変わる。
文字通りピンチがチャンスに変わっていくのを実感した。
本当に波乱万丈の一年だったが、充実した一年でもあった。
ほとんどダイビングに行けなかったことを除いては。
2011年の目標を振り返ってみた。
◆アロマテラピーの資格取得
◆ダイバーズ・バーのオープン
◆年末に立ち上げた健康ブログ 「まさうっちのヘルシーLIFE」の週1更新
一つ目はさらに2つの資格(ハーバル・フード・マイスターと食育インストラクター)を取得し、高いレベルで達成。
二つ目は冒頭の通り事故&二度の手術でスケジュールはズレたものの、12/13にオープン。なんとか年内にお店をスタートできた。
三つ目も達成。
ということで、モルのマンタ、ジンベイ、ハンマーのごとく三冠達成!
そして来年2012年の目標。
◆~3月:お店の経営を軌道に乗せる
◆4月末:健康セミナーをスタートする
まず上半期はこの2つの目標を軸に、PDCAを回しまくりながら臨機応変に改善を重ねて高みを目指して行こう。
以降の目標については、いつもの通り “走りながら考える” ということで。
目標を高いレベルで達成していくには、ご褒美が必要。
自分にとってのそれはダイビング。
目標を達成できれば、このご褒美を享受する基盤が整っているはず。
◆3ヶ月に一回の海外ダイビング
・4月:ペリリューのイレズミ狙い(予約澄み)
・7月:モルディブあたりに行きたい
・9~10月:ラパスの繁殖期のアシカを見に行きたい
・12月:考え中
2011年は、厳しい状況だったけどなんとかスタートを切ることができた。
2012年も、自分に負けぬよう、気合いをいれつつもリラクティブに楽しく突き進んで行こう!
本年は大変お世話になりました。
来年もまたよろしくお願いいたします!
海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント