« 今日は11.5km/h。 | トップページ | 今はなきサイパンの代名詞的ポイント「イーグルレイ・シティ」 »

2011年11月25日 (金)

TPPとさらなる食料自給率低下の懸念

日本の食糧自給率は40%しかない。
他国の数字を見ると、フランス130%、アメリカ119%、ドイツ91%、イギリス74%。
 ※詳細はこちらのBlog記事を参照。

放射能汚染に苦しむ現状下では、

 TPP参加
  ↓
 海外の安い食料品が大量に入り込む
  ↓
 日本の農業はさらに衰退
  ↓
 食料自給率はさらに低下
  ↓
 世界の人口増により食料不足に陥ったとき日本には食料が輸入されない
  ↓
 飢餓に苦しむ島国へ

というストーリー展開が予測される。
これを見越して消費者として、また自分の場合は飲食事業者として、購買活動を考える必要がある。

数年後の将来がとても不安だ。
でも不安ばかり抱えていてもしょうがないので、今から対策を考えておかなければならない。
日々それを念頭に活動しよう。

Vegetablemaeket_100316_1

|

« 今日は11.5km/h。 | トップページ | 今はなきサイパンの代名詞的ポイント「イーグルレイ・シティ」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TPPとさらなる食料自給率低下の懸念:

« 今日は11.5km/h。 | トップページ | 今はなきサイパンの代名詞的ポイント「イーグルレイ・シティ」 »