« 今は11.0km/h。 | トップページ | TPPとさらなる食料自給率低下の懸念 »

2011年11月19日 (土)

今日は11.5km/h。

今日は先週から0.5kmUPの11.5km/hで12分間を走り切った。
ただし、心肺機能がそうとうキツく、無理をしてのこと。

思いのほか体力が戻ってこない。

それを一番強く感じるのは、チャリでお店から家まで帰る時の道のり。
五反田から中原街道をだらだらと続く坂をしばらくのぼり続けるんだけど、すぐに大腿部の筋肉に乳酸はたまるは息は上がるは。
骨折前はケロッとしてハイスピードでこいでいたのに。

と、落ち込んでてもしゃーない。
客観的に事実を捉えれば当たり前のことで、何もあせる必要はないのである。

筋肉を構成するタンパク質は日々合成と分解を繰り返していて、1日に約2%が新しいものに入れ替わる。単純計算だと、2ヶ月弱かかるということ。

そしてそのリサイクルの際の再成率は70%で、ロス分の約30%を食事でたんぱく質やアミノ酸として摂取する必要がある。トレーニングと併せて食事にも注意を払っていく必要があるということ。

そして、筋トレ後の超回復のサイクルは48~72時間。
なので筋トレを有効に行うには2~3日のインターバルを開ける必要がある。
今はまだそこまでの頻度でできる状態にないので週に1回ペース。

ナビスポーツ」の櫻井先生にも常日頃から言われていることだけど、何よりあせらないことが大切。無理してまたどこかに支障を来たしたら元も子もなくなるから。計画的に確実にやっていこう。

気持ちがマイナス方向に動いたら、すぐにいったん立ち止まって考える。
そして状況を客観的にとらえて気持ちをプラス方向に修正する。
リーマンを辞めてから身に付けた思考転換法です。

 ※facebook内に「フェローズ」のページを作成しました。
  チェック、よろしくお願いします。

海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら

Fellows_logo_blackwhite_145

Happoike_091004_1

|

« 今は11.0km/h。 | トップページ | TPPとさらなる食料自給率低下の懸念 »

健康とダイエットの話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は11.5km/h。:

« 今は11.0km/h。 | トップページ | TPPとさらなる食料自給率低下の懸念 »