« 田舎の畑とゴーヤの育ち木づくり | トップページ | メニュー候補13(改):マグロとアボカドの和風ポキ »

2011年6月25日 (土)

ハーブ酒

先週末はハーブ酒講座受講のため、アロマテラピースクールへ。

ハーブを使ったお酒と言えば、16世紀にフランスの修道院で作られた、27種類のハーブを使ったリキュールの王様「ベネディクティン」と、ブランデーをベースに130種類のハーブを使ったリキュールの女王「シャルトリューズ」が有名。

今回は薬効を確認しながらオリジナルのハーブ酒をつくることがテーマ。
僕がブレンドしたのは下記の8つ。

 ・シナモン:消化促進、健胃、整腸
 ・ジンジャー:血行促進
 ・クローブ:消化促進、殺菌、鎮痛
 ・ローズレッド:美容、便秘解消、健胃
 ・フェンネル:消化促進、利尿
 ・カルダモン:消化促進、殺菌、消臭
 ・オレンジピール:消化促進
 ・ジャーマンカモミール:抗炎症、安眠、鎮痛

Herbliqueur_110619_1 
Herbliqueur_110619_2

寝かせる期間は8~10日間。なので今週末にはでき上がる。
どんなお味になっているのか楽しみ。

健康維持に役立つ情報を絶賛配信中!
【まさうっちのヘルシーLIFE】はこちら

Cinnamon_110619

|

« 田舎の畑とゴーヤの育ち木づくり | トップページ | メニュー候補13(改):マグロとアボカドの和風ポキ »

料理と食べ物の話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハーブ酒:

« 田舎の畑とゴーヤの育ち木づくり | トップページ | メニュー候補13(改):マグロとアボカドの和風ポキ »