帰郷してすぐ母親に頼まれたこと。
“ゴーヤの育ち木づくり”
先日家の周りの畑にゴーヤの苗を植えたとのことで、今のうちからこの子たちがのびのびと成長できるよう環境を整えておきたいとのこと。
|
今はまだこんな小さな苗が夏には・・・ |
|
今日作成した育ち木(というか網)で埋め尽くされる |
この苗1つあたり、なんと20個以上のゴーヤの実が生るなしい。
成長のピークを迎える夏が今から楽しみだ。
立派なのができたら、夏限定(というかオープニング限定)メニューとして、ベタベタのゴーヤちゃんぷるーを提供しよう。レシピ、まとめておかないとだな。
夕方は母親が手塩にかけて育てているタマネギの収穫に本チャンの畑へ。
実は野菜が生っている状態を初めてまともに見て、とても感動した。
|
タマネギはこんな状態で生っている 採れたてのものは新タマネギ |
|
収穫後は風通しのよいところに吊るす |
|
花が咲いた後の根元に育つズッキーニ |
|
トマトも花の後に実をつける |
|
レタスはここから巻きが始まる |
|
ゴマ和えがうまいインゲン |
|
地味だけどおいしいエンドウマメ |
|
もうちょいで収穫のナス |
|
収穫が待ち遠しいキタアカリと男爵イモ |
|
漬け物にはやっぱりカブ |
|
一風変わったネギの仲間 |
2004年の大洪水以降、うちの山はイノシシに荒らされてタケノコ採りに行けなくなってしまったんだけど、こんだけすばらしい畑があれば全然オッケーだな。年中楽しめるし。
オマケに家の周りにはこんなのも育ってます。
|
大きな花を咲かすタチアオイ |
|
やはり虫に弱いバジル |
|
成長し過ぎたハナミズキの木 |
夜は今年はたくさん出ているとのことで川へ。
この季節に田舎にいることがなかったので20年ぶりくらいに見た、蛍の群れ!
光を放ちながら暗闇をフワフワ漂う様は幻想的だったなー
光は撮れなかったけど、蛍自体は強引に激写。
たぶんゲンジボタルかな?
健康維持に役立つ情報を絶賛配信中!
【まさうっちのヘルシーLIFE】はこちら
コメント
Ahさん
コメントありがとうございます!
それとコメ返しが大変遅くなってしまいすみません・・・
はい、チャコちゃんの息子です(笑)
“福井県人の集まる日”も設定する予定です。
ぜひ上京の際にはお越しください。
お店の場所がオープン日程は、このBlogで追って情報発信
していきます。
投稿: まさうっち | 2011年6月29日 (水) 22時11分
はじめまして…
一典君のフェイスブックから.たどってきたら見覚えあるゴーヤの棚が…
もしかしてチャコちゃんの息子さんかしら??
上京する機会できたらお店行きま〜す
投稿: Ah | 2011年6月23日 (木) 19時27分