メニュー候補21:タイ風レッドカレー
この2日間あまりにも肉体が疲労したので、今宵は頑張ってチキンたっぷりのコレを作成。
“タイ風レッドカレー”
ペンちゃん先生んとこのペースト、グリーンカレーよりもレッドカレーの方がマイルドで美味しかったりするんよなー
先生のレシピそのまんまでもいいんだけど、アレンジを加えずにはいられないあまのじゃくの自分。積極的アレンジは料理の基本だからね。
というわけで、ペンちゃんレシピに、ローレル、タイム、昨年モルディブで大量に調達してきたクミンシードとフェンネルシードのパウダー、家で育て中の生のローズマリーを投入。
隠し味の○○と△△と□□は内緒ということで。
手前みそながら美味すぎるぜ。
そんなに手もかからないからレギュラーメニューだな。
タイ風カレー(実際はゲーンと呼ばれる汁物)には大きく、グリーン、レッド、イエローの3種類があるが、その色の由来は下記の通り。
・グリーン:コリアンダー、若い青色状態のトウガラシ
・レッド :赤トウガラシ
・イエロー:ターメリック
別に全部ブレンドしてもいいんだよね。
料理に掟なし。冒険して進化していくものなんだから。
次回はターメリック(ウコン)も投入してみよう。
肝臓のアルコール代謝を1.5倍にしてくれるクルクミンも入ってるし。
GW明けは、今気に入っている物件の交渉スタート。
昨年は土壇場でNG出されたからなぁ。
あれからppt提案書は3倍増しでパワーアップしてる。
そして最後はなんといっても気合と熱意。
頑張ろう!
健康維持に役立つ情報を絶賛配信中!
【まさうっちのヘルシーLIFE】はこちら
| 固定リンク
「料理と食べ物の話」カテゴリの記事
- バジルを購入(2011.07.16)
- デザートメニュー候補1:自家製レアチーズケーキ(2011.06.30)
- メニュー候補13(改):マグロとアボカドの和風ポキ(2011.06.27)
- ハーブ酒(2011.06.25)
- イタリア料理教室1:タケノコのプッタネスカ、鶏モモ肉と新ジャガのローズマリー風味、ジェノバ風バジルのパスタ(2011.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Y’zテニアンホットさん
こんばんは。
僕の作る料理は、タイ料理フリークの方の舌には物足りないかも。
あまり期待し過ぎないようにお願いしますね、プレシャーになり
ますんで(笑)
サイパン、行かれてるんですねー 僕もマイルは溜まっているの
ですが、どうもサイパンを通り越したところに行きたくなって
しまうのです。
タバコは“百害あって一利なし”といいますからね。
周りに影響しなければ、自分が楽しむ分にはよいのではないかと。
あ、お店は完全禁煙にする予定ですm(_ _)m
投稿: まさうっち | 2011年5月 8日 (日) 21時15分
少々ご無沙汰しておりました。
タイ料理は大好きで、週に3回は食しており、益々興味津々で拝見。
(職場のビルのみなとみらいにゲ●チャイがあり・・・ランチには足しげく)
アロマテラピーも近所で数年前から通ってるので共感してます。
連休はサイパンで潜りました。
マイルでとれたくらいガラガラでした。
変わらず応援してます。
実は自分は愛煙者なのですが、最近見直し中です。
投稿: Y’zテニアンホット | 2011年5月 8日 (日) 14時29分