« Facebookのアカウント | トップページ | “レール” に感謝&すばらしすぎるペンシーレシピ »

2011年2月11日 (金)

パラオダイビング旅行2011冬 ダイビングログ

年に1回という頻度でパラオに潜りに来て思うこと。
年々魚の数が減ってるなー、ということ。
モルディブとシパダンを潜ってからのパラオだったので、より一層それを感じた。

特にブルーコーナーとニュードロップオフ。
コーナーのバラクーダの群れはまばらで、ニューは魚が少ないのにプラスして、棚のゴマモンガラの数がやたらと増えてる。

なのでリピーターとしては、満月前のバラフエダイ狙いのペリリューやシャークシティあたりを絡めないと物足りなさを感じてしまう。
ほんとはジャーマンの捕食狙いの沖の中層が解禁されてくれるのが一番うれしんだけどね。

とはいえ、初めてパラオで潜る人にとってはまだまだ魅力的のよう。
今回グループに1名初パラオの方がいたんだけど、その方が喜んでいるのをみているとこちらも楽しくなってしまった。
何事も初心忘るべからずだ。

●1日目:2/1(火)

【ウーロンクリフ】
エントリーしてすぐギンガメの群れが現るも、ゆるい下げ潮でとにかく透明度悪し。
魚もそこそこいたのだが、盛り上がりもいまひとつ。
グルクンの地味ぃーな捕食はなかなかよかった。
 DIVE TIME 46min、MAX DEPTH 20.4m(AVG 11.8m)、WT 29℃

Gingameaji_110201

 

【シアスコーナー】
2年ぶりのシアスコーナー。特に何も出ず...
とにかくグレイリーフシャークの多さが目立ってた。
お腹の大きな個体も1匹。
 DIVE TIME 55min、MAX DEPTH 19.2m(AVG 10.3m)、WT 30℃

 

【ウーロンチャネル】
上げてくるはずが、流れゆるしでいつもの感覚を味わえず。
エグジット間際でようやくメアジを追い掛け回すサメ、ナポレオン、ホシカイワリたちが出現。時すでに遅し。。
 DIVE TIME 46min、MAX DEPTH 20.4m(AVG 11.8m)、WT 29℃

Yokomizosuribachi_110201

 

●2日目:2/2(水)

翌日は休暇日とし観光にあてることにしたため、この日は早朝ダイビングを含め外洋を5本潜った。

【ブルーコーナー】
下げのブイからエントリーしたのだが、序盤で上げにかわり、しかもうねりが入っている中を、キツネブダイの産卵を見ながら気合いを入れて移動。
2番ブイ付近までくるといい感じの流れが。
頑張って泳ぐイーグルレイの子供がかわいかった。
 DIVE TIME 51min、MAX DEPTH 20.7m(AVG 14.0m)、WT 29℃

Gingameaji_110202_2

 

【ジャーマンチャネル】
久々にパラオでマンタ!と思いきや、思いっきりハズした。
右に左に動き回ること56分。白化したラブイソギンチャクが寒い心を癒してくれた。
 DIVE TIME 56min、MAX DEPTH 17.9m(AVG 12.1m)、WT 29℃

kumanomi_110202

 

早朝組みと別れてレギュラー組のボートに移り、再びブルーコーナーへ。
そこでハシナガイルカの群れに遭遇。パラオで初のイルカに大興奮。

【ブルーコーナー】
2番ブイからイン。
インドオキアジの群れ、初のイトヒキアジ、スダレ&セグロチョウチョウウオの群れ、グレイリーフ&ロウニンに追われるクロモンツキの群れと、なかなか充実した1本
 DIVE TIME 46min、MAX DEPTH 21.3m(AVG 12.8m)、WT 30℃

Itohikiaji_110202 
Sudarechouchuouo_110202 
Kuromontsuki_110202

 

【ニュードロップオフ】
かなり流れ速し。ということで、数十分様子を見てからエントリー。激流で何が見れる?!との期待はどこへやら、流れはなくなり、定番のマダラタルミやアオウミガメもおらずで、逆に棚にはゴマモンガラがいっぱい。フィンを攻撃された。
ヨスジフエダイの群れだけは安定。
 DIVE TIME 46min、MAX DEPTH 15.5m(AVG 9.7m)、WT 30℃

Yosujifuedai_110202_2 
Yosujifuedai_110202_1

 

【ジャーマンチャネル】
ラブイソギンチャク付近からエントリーし、ステーションへ。
移動中にマンタに遭遇。
根の周りには他のショップのダイバーがたくさんいたため、僕はやや離れて移動マンタ狙い。すると・・・
見事に当たった!まっすぐ僕に向かってくるデカいマンタ。幅は5mくらいあったかな。
ひと段落してガイド養成中のクリスが移動を始めた。
あれ?そっちは...○○は...と思ったが、ハラハラ半分ワクワク半分で何事もなかったように着いていくと・・・
来た!○からマンタ!ちょっとヤバいので詳しいことは書けません。が、めっちゃ楽しかった!ありがとうクリス!
 DIVE TIME 48min、MAX DEPTH 21.0m(AVG 13.4m)、WT 29℃

mantaray_110202_1

 

最後に余談をひとつ。
みんながいつもよろこんで見ているクマノミのファミリー。
実は本当の家族ではなく、たまたま流れ着いてそこに付着した個体が集まって生活しているとのこと。
夫婦は一応家族ということになるんだろうけど。

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリームパラオペリリューステーション
 ・格安パックツアー検索:エイビーロードネット
 ・格安パックツアー:エイトバード(マリンジャック)
 ・パラオへの航空:コンチネンタル航空
 ・色々情報1:mixiコミュニティ「パラオ」
 ・色々情報2:mixiコミュニティ「パラオダイビング」
 ・色々情報3:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報4:地球の歩き方クチコミ掲示板

※ご質問はmixiメッセからお気軽にどうぞ。

パラオ旅行ダイジェストへ  パラオ国立博物館観光へ

海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら

Fellows_logo_draft_145

Storyboad_110203_1

|

« Facebookのアカウント | トップページ | “レール” に感謝&すばらしすぎるペンシーレシピ »

パラオ旅行記2011年2月」カテゴリの記事

コメント

なおこさん
こちらこそお世話になりました!
楽しかったですね、特に陸が(笑)
同じポイントを何度潜っても毎回同じということはないです
からねー 登場キャラも違うし。
ブラックマンタ、いいですね。僕はもう3年も見てませんよ。
クリス、何をしでかしたのでしょう?めっちゃ気になる。
ご報告、楽しみに待ってますね!

投稿: まさうっち | 2011年2月11日 (金) 21時13分

うわ~、とってもキレイに撮れていますね
このマンタが頭上スレスレを悠々と泳いでいったときの驚きといったら!
パラオでは本当にお世話になりました。
皆さんのおっしゃっていたとおり、私はあの後ブルーコーナーやジャーマンチャネルをリピートして潜りましたが、まさに潜った数だけ絶景があるんですねえ(しみじみ)。あんなワクワク感は他では味わえませんね!
あ、そうだ、ブラックマンタにも2度逢えました♪ビギナーズラックでしょうか(笑)。
クリスのその後の物語、近々ご報告させていただきます。楽しみにしていてください。
このブログはお気に入りにさせていただきました。また遊びにきますね!

投稿: なおこ | 2011年2月11日 (金) 17時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パラオダイビング旅行2011冬 ダイビングログ:

« Facebookのアカウント | トップページ | “レール” に感謝&すばらしすぎるペンシーレシピ »