« 明日から宮古入り | トップページ | めぞん一刻 »

2010年12月 1日 (水)

宮古島ダイビング旅行記2010冬 パナタのギンガメ独占!

例年だとこの時期は移動がめっちゃ寒いんだけど、6月に導入された「カラカラ先生」のスーパーボートは防寒対策もバッチリ!

ダイビング初日は、なんとめずらしくゲストが僕のみキック。
というわけで、1本目から大好きなパナタに行けた。しかも他のボートもおらずギンガメ独占状態!しょっぱなから燃え尽きてしまった。

【パナタ】
今年初、1年ぶりのパナタ。
やっぱここのギンガメはデカイ。そしてうまくアプローチすればかなり寄れる。太陽も出ていたので、色んな角度から楽しんで満喫できた。
 DIVE TIME 41min、MAX DEPTH 24.6m(AVG 15.2m)、WT 25℃

Gingameaji_101127_1 
Gingameaji_101127_2 
Gingameaji_101127_3 
Gingameaji_101127_4 
Gingameaji_101127_6 
Gingameaji_101127_8 
Gingameaji_101127_9

 

【333】
燃え尽きた後に何も出ずで、心も体もさむーいダイビングに。
即エグジット。
 DIVE TIME 38min、MAX DEPTH 32.6m(AVG 12.5m)、WT 25℃

 

【ミニグロット】
文字通り通り池のミニ版ポイント。
しかし一旦浮上した際に見る景色は通り池よりもいい感じ。
横穴の出口右上の浅瀬に漂っているミノカサゴがかわいらしい。
 DIVE TIME 44min、MAX DEPTH 15.8m(AVG 8.5m)、WT 25℃

Minigrotto_101127_1 
Minigrotto_101127_2 
Kisujikantenumiushi_101127 
Minokasago_101127

 

ダイビング2日目は、初宮古の方が多かったので魔王の宮殿へ。
昼前には太陽がほぼ隠れてしまいかなり寒かった&本ドロを堪能できたので、僕はこの日は2本で終了。

【魔王の宮殿】
入る頃には太陽光が弱まってしまい、いつもの魔王の魅力を味わえなかったが、移動中のカノコイセエビや最近定住したジョーフィッシュを見れて楽しめた。
 DIVE TIME 44min、MAX DEPTH 24.3m(AVG 15.8m)、WT 25℃

Joefish_101128 
Kakurenimo_101128 
Kanokoiseebi_101128

 

【本ドロップ】
パナタ同様今年初、1年ぶりの本ドロップ。
いつものクレバスには1匹しかいなかったが、浅瀬の溝に4~5匹のロウニンアジが。みんな撮影に夢中になっていた。
ちなみに壁沿い深度17mのところにスミレナガハナダイがわんさかいるのもココの特徴。
 DIVE TIME 54min、MAX DEPTH 19.2m(AVG 7.0m)、WT 25℃

Rouninaji_101128_1 
Rouninaji_101128_2

 

夜はお初の「でいりぐち」で飲み会。
料理はさておき、トイレやウェルカムカードにお店のコンセプトやポリシーが顕著に表れていた。見習わないとだ。
シーフードピッツァがおすすめ。

 

3日目は、「マレア」のchuさんが加わり、1月のモルディブメンバーで「シギラベイCC」でゴルフ。強風の影響もあってスコアがさんざんだった。
やっぱゴルフってストレス溜まるなー

夕方からは雨。気温も低下。さらには冷たい風。さらにさらに自分のウェット2~3mmしかない...
そんな中来間ビーチでダイビング。

【来間ビーチ】
あまりの寒さに、トウアカクマノミと最近定住したというニシキテグリを見てサクッと上がろうと思っていたのだが、初めて見るニシキテグリに熱中し、結局71分も粘ってしまった。
若干1名ゴルフの影響で足がつりまくってた人がいたので(誰かは内緒)ちょっと酷なことしてしまったたかな。
 DIVE TIME 71min、MAX DEPTH 5.7m(AVG 3.6m)、WT 24℃

Minokasago_101129 
Nishikiteguri_101129_1 
Kakurenimo_101129 
Touaka_101129 
Mikadukitsubameuo_101129

 

 

海からあがったときの寒さと言ったら!まさに極寒地獄だった。

夜は大好きな「なかよし」へ。
やっぱここが一番うまいな。

昼間の寒さで疲労が増し少々活気に欠けたので、元カラカラスタッフのサワディーカを召集。なんと3夜連続で登場(笑)
しばらくは西里大通りの「info bar」にいるようなので、会いたい人は行かれたし。
僕もまさか宮古にいるとは思わず、お店の前でいきなり喋りかけられて3度見してしまったのであった。

自分のお店のオープンを来年春に控えて、ほんとは色んな人とその辺のお話をしたかったんだけど、気分が萎えるシーンがちょくちょくあったせいでほとんどそれができなかったのが残念だった。
ま、海は楽しかったからよしとしよう。

そういえば今月中旬から「カラカラ先生」がショップ移転するとのこと。なんでもゲストハウス併設になるそうな。
詳細はこちらをどうぞ。

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:カラカラ先生のダイビングスクール
 ・ダイビングショップ:マレア宮古島
 ・宮古島への航空:ANA
 ・スノーケルポイント情報:離島ドットコム 宮古島情報館
 ・色々情報1:宮古島ドットコム
 ・色々情報2:宮古島オンライン
 ・色々情報3:宮古島ねっと
 ・色々情報4:mixiコミュニティ「沖縄離島コミュニティ」
 ・色々情報5:mixiコミュニティ「宮古島が好き!」
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「てぃだ宮古島」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「沖縄宮古島カラカラのお客さん」

※ご質問はmixiメッセからどうぞ。

海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら

Fellows_logo_draft_145

Gingameaji_101127_7

|

« 明日から宮古入り | トップページ | めぞん一刻 »

宮古島旅行記2010年11月」カテゴリの記事

コメント

グンソー
次回のダイビングはいつになることやら・・・
海外はムリっぽ、宮古も寒いし(^-^;
それよりグンソーの渡航先が気になる。
シパダンについて行ったら?
twitterでのリーク、楽しみにしてます!

投稿: まさうっち | 2010年12月 5日 (日) 00時13分

ども。Twitterでも拝見させて頂きましたが、ブログもチェックしました。
イイですね。とても楽しそうo(^▽^)o
次回は・・・いつ頃??海外には??
自分は・・・どこ行こうか考え中。
またたまにつぶやきまーーーす。キレイな写真&動画ありがとうございました。

投稿: グンソー | 2010年12月 4日 (土) 16時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宮古島ダイビング旅行記2010冬 パナタのギンガメ独占!:

« 明日から宮古入り | トップページ | めぞん一刻 »