融資の相談とお店のオープンスケジュール
飲食事業+αの付随ビジネスを展開するには、最低20坪以上のスペースが必要。
当初は無借金で省スペースでやっていこうと考えていたんだけど、それでは一生「夢」には到達できないし、ビジネスとしてつまらない。
男なら勝負しないと!
しかしそれを目指すには資金が足りない。
なので融資をしていただく方向で行くことにした。
先週末は最寄りの商工会議所で情報収集。
担当の方にはとても親身に丁寧に対応いただき、ほんと感謝だった。
新規事業立ち上げの場合、日本政策金融公庫が主体の融資と品川区が主体の融資があるとのこと。
今日はまず前者を当たってみたんだけど、2種類あって、無担保の場合は年利3.9%、有担保の場合は2.1%。
最初は見るからに疑いの目で見られたが、自分が具体案を熱く話すと態度が軟化し、ちょっとだけ盛り上がった。
やっぱ熱意は心を動かすんだなーと痛感。
後者はなんと無担保で年利0.3%。
なんでも区が金利をもってくれる融資制度らしい。
ただしその分審査がかなりシビアとのこと。
まずはあさって詳細を聞きに行ってみよう。
というわけで、ダイバーズ・バーを軸とした飲食事業以外のビジネスモデルの概要が頭の中でまとまりつつあるので、下記のスケジュールで進めることにした。
◆12月中:事業計画およびビジネススキームのppt落とし込み
◆ 1月~:物件探しおよびオペレーション案作成
◆ 2月~:融資申請書類の作成
◆5or6月:ダイバーズ・バー オープン!
自分一人の力では限りがあるし、アイデアも豊富には浮かんでこない。
設計士さんや、予定しているスタッフのみんな、友人、そしてビジネスの仲間たち。
たくさんの方々のサポートが必要。
なにとぞよろしくお願いいたします!
とお願いすると同時に、自分自身がみなさんからサポートしてもらえるような人間になるべく、努力しないとだ。
ここから加速していくでー!
| 固定リンク
「ビジネスの話」カテゴリの記事
- 異業種交流ランチ会(2011.04.26)
- “レール” に感謝&すばらしすぎるペンシーレシピ(2011.02.14)
- 追加目標を設定:ハーブと食のマイスター資格(2011.02.09)
- 情熱と覚悟と自分の課題(2010.12.15)
- 融資の相談とお店のオープンスケジュール(2010.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント