« 必然の出会いに感謝。お金の通信コース入門セミナー | トップページ | 念願の出会い »

2010年10月18日 (月)

資格取得と具体的ビジネススキームの考案リスタート

昨日のセミナーで、あるスーパーな方と知り合った。
保有している資格の数がスゴイのなんのって。
なおかつちゃんと収益に直結している。
こんな方に会ったのは初めてで、かなり刺激を受けた。

しかもやはり資格を持っているのとそうでないのとでは印象が違うし、何より発言の重みと説得力が違う。

早速自分も今の空いている時間を利用して資格取得を検討することにした。
とはいえ、なんでもよい、というものではない。
今後考えている事業展開を見越して、直接的間接的を問わず、収益に繋がるものものでないと意味がない。

セミナーの中で “稼ぎを高める5つのポイント” というパートがあったんだけど、それらのうちこのポイントが心に焼きついた。

 “好きなこと×得意なこと×人に喜ばれることの掛け算を意識する”

ダイバーズ・バー(飲食事業)を中心に据え、好きなこと&人に喜ばれることという観点から絡めたいと考えていた要素は “心と体の健康” と “環境” の2つ。

加えて、得意なことを意識するなら、自分の中では前の仕事で燃え尽きてしまっていた、“Webサイト活用” により収益を確保する、というのが一番早いかもしれない。

これらが労働収入になってしまっては自分を追い込む一方になってしまうので、Bクワ指向を意識してビジネススキームを考案・構築していく必要がある。

労収に片足を突っ込まざるを得ない飲食事業系については、すでにバーテン&調理のスキルは修得し、食品衛生責任者の講習も修了。すべての準備は整っている。

Web系に関しては、特に資格がなくても進められる。
要は企画力。どなたか手伝ってくだされ。

環境系は、あまり明るくないので、まずは情報収集から始めて、どんなエコビジが考えられて飲食事業とどうリンクできるかを考えていく必要がある。

健康系は、管理栄養士など国家試験レベルになると時間もお金も労力もかかってしまうから、4~6ヶ月で取得可能なサプリメントアドバイザーあたりが落としどころかな。

加えて個人的には、今勉強中の対人コミュニケーションにとても役立つ素質論は、理論的な部分については年内に極める予定。

英語もリスタートしたいところだ。
国内だけだとダイバー人口は300万人にも満たないので、海外のゲストも誘導できるとワクワク感が格段にアップする。
当面の目標はTOEIC700点以上かな(2006年時点で645点)。

というわけで、まずは資格2つ~3つ+αを目指すことにいたします。
併せて事業の具体的なビジネススキームもまとめていかなあかん。
リーマン時代とちがって、自分自身の目標に直結してるから勉強する意欲がめっちゃ高まりますな。

この先10年のデカイ目標たちを達成していくには、さらなるスキルアップと人間力の向上が欠かせない要素。
そのための自分への投資は、ケチらずにどんどん投下して行こう。

振り返るにやっぱ自分は125で100だな、と思ってしまう今日この頃です。

Kingyo_100121

|

« 必然の出会いに感謝。お金の通信コース入門セミナー | トップページ | 念願の出会い »

ビジネスの話」カテゴリの記事

コメント

ぐっちぃさん

コメありがとうございます!
先日はこちらこそどうもでした。

ホリホリさんはほんとにスゴイですが、僕はまたなーんも
やってませんので(;^_^ A
それよりもすでに好きなことで生計を立てられているぐっちい
さんの方がすばらしいと思いますよ!

お互い精進して頑張って行きましょうね!
また近いうちに集合しましょう!

投稿: まさうっち | 2010年10月19日 (火) 10時29分

まさうっちさん

先日はありがとうございました。ブログ拝見しました。
うっちさん、すごいですよ!本当に!
スキルの多さに感動しました。
とても楽しいページだし、ちょくちょく遊びに来ます。
そして、ダイバーズ・バーぜひぜひ成功させてください。

うっちさん、ほりほりさんと出会えたことは私の宝です。
私も変わります!

ぜひよろしくお願いいたします。

ぐっちぃ


投稿: 山口宏隆(ひろ) | 2010年10月19日 (火) 01時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 資格取得と具体的ビジネススキームの考案リスタート:

« 必然の出会いに感謝。お金の通信コース入門セミナー | トップページ | 念願の出会い »