近況報告
一昨日の晩、某友人から “いまだにフラフラしてなにしとんねん?!” 的なメールをもらった。
文面的に少々頭に来る内容もあったが、自分が話してなかったのも悪いから仕方がない部分もある。
なので、ここで簡単に近況報告をしておこう。
ロバート・キヨサキ氏に影響を受け、“信じるな!疑うな!確かめろ!” の精神の下、さんざん足を使って自分の眼で確かめて確信を持ち、先月中旬ごろからあるビジネスをやることを決意した。
コンプライアンス上ここでは詳しいことは書けないが、会社の理念、こだわりの開発コンセプト、収益性に共感を覚え、自分がずっと興味を持ち続けている分野のビジネスだったのがきっかけだった。
また、そのスキーム上、今後どんなビジネスをやる際にも必要不可欠な “人間力のアップとリーダーシップの修得” を培える土壌があることも大きな理由の1つ。
そして何人かの目標とすべき先輩が存在したのが自分の中のやる気を加速させてくれた。そのうちのお一人が、元高校教師のニケタンことIさん。
まだお会いしたことはないんだけど、この方のブログやtwitterを拝見してるとめっちゃ勇気とパワーをもらえる。
ちなみにリーマン時代はそんな存在はたったの一人もいなかった。
今日のパネルディスカッションで本田健さんと同じ舞台に立たれたとのこと。
夢や目標を1つ1つ達成していく姿にも “自分も頑張るぞ!” という元気をもらえる。
この方、ほんとすばらしいよ。
このビジネスで財政基盤を整備した後の最初の目標はもちろんこれ。
“ダイバーズ・バーの開店”
今の自分のキャッシュフロー状態では、ビールをリーズナブルに出すことすらできないし、自分自身が厨房のラインに入らざるを得ず、本来の目標である “お客さんと話しをしていつも楽しく笑っている” という絵が描けないので、ガマンして少々後ろ倒しにすることにした。
そしてそれとともに達成すべき目標。
“親孝行”
これまで経済的に自信がなく人間的にも未熟なため、やりたいと思いながらもできなかった、自分の中にある大きな壁。これをしないことには死んでも死にきれん。
このビジネスで上りつめるには、絶対にあきらめない気持ちの強さと仲間が必要。
人はずっと1人で頑張っていけるほど強くないし、1人では限界がある。
そんなときに必要なのが、建てまえではなく真に信頼でき、志を共有できる仲間を持つことだと痛感する今日この頃。
この仲間を創っていくことが成功に繋がっていく。
そして仲間を創るためには、自分自信が努力して魅力的な存在になっていかなければならない。
ニケタンことIさんが、以前twitter上でつぶやいていたフレーズ。
“下を観ずに走りきったものだけがたどり着ける場所を、多くの人は知らないんだ”
この場所に早くたどりつき、そこに何があるのかをみてみたい。
どんなにツライことがあっても走り続けて行こうぜ!
負けるなよ、自分。
| 固定リンク
« 石垣島のマンタに大接近 | トップページ | 気づき »
「ビジネスの話」カテゴリの記事
- 異業種交流ランチ会(2011.04.26)
- “レール” に感謝&すばらしすぎるペンシーレシピ(2011.02.14)
- 追加目標を設定:ハーブと食のマイスター資格(2011.02.09)
- 情熱と覚悟と自分の課題(2010.12.15)
- 融資の相談とお店のオープンスケジュール(2010.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント