« 最近のお気に入りのカクテル「インク・ストリート」 | トップページ | 一旦立ち止まって考える »

2010年7月23日 (金)

名刺

昨年度および一昨年度は管理職としてのタスクが占めるウエイトが重くなり、名刺が年に100枚も無くならなかった。
それはすなわち、いかに内向きな仕事が多く、いかに内向的な生活を送っていたかを顕著に表わす。
自分の仕事および役割を果たしながらも、営業出身の自分は正直、こんなことでいいのだろうか?といつも疑問に思っていた。

昨年秋にリーマンをドロップアウトし、今年2月に名刺を作った。
気付けば150枚が無くなっていた。
新たにダイビングで知り合った人やお店の開業準備で知り合った人が150人いたということ。

企業における優秀な営業マンの名刺配布枚数は1,000枚以上との話を聞いたことがあるが、個人かつまだ事業をスタートしていない状態の中での150という数字は悪くないのではないかと思う。

察するに内訳はEの方がほとんどで、Sの方が少々混じっている感じ。
いわゆる左側のEとSで99%かと。

ほんの数名の方だけど、Oとして経済的自由を確立している方ともお会いした。
当初は話されていることの意味を理解できずにいたが、ここ最近になってちょっとだけ知識を蓄えたおかげで、ようやくその意味を理解できるようになってきた。

自分が目指すのは、Oとして足場固めをしつつ、Iとしてのトライをし、Sとしてある程度の成功をおさめること。
なのでまずは右側のOの方々と出会い、コネを作ることから始めたいと考えている。

明日がそのスタートの日。
果たして自分にできるのか?その素養があるのか?

“できないかも” “ないかも” と考えてしまうと結果は必ずそうなってしまう。
根拠のない自信でもいいから、“できる!” “ある!” とプラス思考で進んで行こう。

頑張ろう!!!
自分へ。

Haibisucasu_100619

|

« 最近のお気に入りのカクテル「インク・ストリート」 | トップページ | 一旦立ち止まって考える »

ビジネスの話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名刺:

« 最近のお気に入りのカクテル「インク・ストリート」 | トップページ | 一旦立ち止まって考える »