マリンダイビングフェア2010とモル反省飲み会
気分転換に投稿した写真が、地球の海フォトコンテスト自由部門で入選したので、昨日は数年ぶりに「マリンダイビングフェア2010」へ。
しかしあんだけ大きく引き伸ばされると、デジ一で撮られた作品と比べるとかなり厳しいものがありますな。
しかもなぜか緑がかった感じになっていた。あんなに青い海で撮った写真なのに。ちょっとショック。
フェアの後は、ちょうどいい機会だと思い3月のモルディブクルーズで一緒になったゲストの方々と反省会と称して飲み会を企画。
船の中ではどちらかと薄い方だったはずの方々なんだけど、船を降りて会うとやっぱ濃ゆいな。なにせ280本の自分が一番下っ端なんだから。
フェアのアンケート用紙の経験本数の項目を見ても、最も多いところが “201本以上” でひとくくりにされていることから鑑みても、ダイバーの70%以上は200本以下と想定される。
そんな経験豊富なダイバーたちの中では、ロケ地の話題もサイパンやパラオなどの話はまったく出ず、ガラパゴスやソコロや秘境の地が中心。みんなスゲーわ。
それとお店づくりの参考にしようと、要望を色々ヒアリングしたんだけど、出るわ出るわ色んな要望が。開店後の現場では火だるまになりそうですな(笑)
色んな意見をもらったけど、大きくまとめると以下の5つに集約されるかと。
◆一人でもフラっと気軽に立ち寄れる快適な空間をつくること。
◆お客さん同士がコミュニケーションをとりやすい空間をつくること。
◆一部の常連さんに肩入れする雰囲気をつくらないこと。
◆まずいメシは絶対に出さないこと。
◆料理にしろアメニティにしろ、女性視点からの配慮を忘れないこと。
これらは常に念頭に置きながら、お店づくりを進めていこう。
何も言ってもらえなくなったら終わり。ぶっちゃけで言ってもらえる友人が周りに存在するということはとてもありがたいこと。
みなさんこれからもご指導およびご鞭撻の程、よろしくお願いいたします!
明日は補習(デザート)で1ヶ月ぶりに学校へ。
料理で聞きたいことがいくつか出てきたからちょうどいいな。
※写真は入選したものではなく2つ投稿した採用されなかった方のもの。
個人的にはこっちの方がいけてると思ったんだけどなー
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Yzさん
大変ご無沙汰です。とりあえずお元気そう(?)でなによりです。
色々と激励いただきありがとうございます!
この業界はまったくの素人で伸るか反るかの賭け的は部分も
ありますが、とにかく頑張ってみます。
お店ができたらブログ上でも告知しますので、ぜひ来てください!
記事に書いたとおり、自分自身のようなお一人様ダイバーが
気軽に立ち寄れる空間をつくるのが目標のひとつでもありますので。
お互い楽しみながら頑張りましょう!
投稿: まさうっち | 2010年4月 5日 (月) 00時23分
お久しぶりです。テニアンホット大好き人です。
しばしば、拝見させていただき、ダイビングも参考になり、今後を応援してます。
数年前、自分の親友も金融業から飲食業へ転職したので。
今日、マリンダイビングフェアに行きました。
もしかして、まさうっちさんの写真も・・?と思いきや入場500円はパスしました。
すみません・・・というか残念です。
新しいお店、是非行ってみたいです。女性おひとりさまでも大丈夫ならば。
今月から自分は転勤(引っ越しは無し)で違う仕事で大変ですが勤しむ決意です。
世の中厳しいですが厳しさを楽しめるようにしたいですね!
投稿: Yz | 2010年4月 4日 (日) 19時28分