« メニュー候補6:グラタン | トップページ | ベネディクティン・ドム »

2010年3月28日 (日)

八方尾根で2010年締めのスキー

週末は白馬八方尾根スキー場で、今シーズン3回目で最後のスキー。

なんでも今映画の撮影で、長澤ま○みと小○旬が長期で来ているらしい。
こんな情報が広まってたりしたら大変な渋滞になっていたかも。
ま、こういう情報は撮影が終わった後に広まるからあとの祭りなんだけどね。

去年も3月末に来たんだけど、このタイミングは空いててしかも最後の寒波に当たる可能性が高く、ゲレンデコンディションはグッド。
下の方はさすがに湿ってて重かったが、かえって変化があっておもしろかった。

しかし今回もアホ見たいに滑った。しかもほとんどコブばっか。
でも一番きいたのは湿雪の中のノンストップリーゼンスラロームだったな。
大学時代以来で太ももの筋肉がつるかと思ったよ。

 ◇スカイライン×2
 ◇兎平コブコブ×6
 ◇パノラマ×2
 ◇国際コブコブ×2
 ◇ノンストップリーゼンスラローム×1
 ◇リーゼングラート×1
 ◇黒菱コブコブ×4
 ◇北尾根コブコブ×2
 ◇咲花×2

思いっきり腹をすかせて「アルル」さんのデリシャスディナー。
メインの肉料理、白馬豚のゴルゴンゾーラチーズのせが特にうまかった!
白馬豚の肉はもともとやわらかくて上質らしいのだが、コツは軽くソテーした後にオーブンで仕上げることだとのこと。
ま、教わってもこんな本格的な料理は自分には作れませんが。

Arles_100328_1

 ※ 白馬エコーランドのペンション「アルル」
    ・公式サイトはこちら
    ・地図はこちら

今日はいつものパターンで、温泉&ソースかつ丼の「壽亭」&かりんとうの「蔵久」
「壽亭」では何年振りかでカツカレーを発注。もちろんトンカツは激ウマでこのボリュームで1,200円。
松川村にある知る人ぞ知るこのお店。近くを通りかかったら絶対に味わうべし。

Kotobukicurry_100328

ついでに「蔵久」の甘さひかえめ “蕎麦かりんとう” もかなりおススメです。

Kurakyu_100328

レーシック

|

« メニュー候補6:グラタン | トップページ | ベネディクティン・ドム »

スキー日記2010」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八方尾根で2010年締めのスキー:

« メニュー候補6:グラタン | トップページ | ベネディクティン・ドム »