« カフェ・アレキサンダー | トップページ | フードプロセッサーと特性スパイス »

2010年3月21日 (日)

テンプター

学校の実習で造った約30種類のカクテルのうち、「アレキサンダー」と並んでかなり気にいったのが「テンプター」。
昨日元会社の同僚の子たちが家に遊びに来たので造ってあげたんだけど、めっちゃおいしかったらしく気分♂♂で飲んどりやした。

材料は、ポート・ワイン・ルビー3/4、アプリコットブランデー1/4。
ポート・ワインはかなり甘いので(しかもやや高価)、やや甘めのヴァン・ド・ターブル(テーブルワイン)を代用して、甘みはプレーンシロップで調整するのが合理的かも。

この「テンプター」、直訳すると “誘惑する者” という意味なんだけど、文字通り誘惑者でっせ。おいし過ぎてどんどん飲んでしまう、まさに魅惑のカクテル。

女性を酔わしたいシーンでは活躍してしまうかもね(笑)
男性諸君は要チェックのこと。

Tempter_100321

|

« カフェ・アレキサンダー | トップページ | フードプロセッサーと特性スパイス »

料理と食べ物の話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テンプター:

« カフェ・アレキサンダー | トップページ | フードプロセッサーと特性スパイス »