モルディブダイビング旅行2010春 首都マーレ観光
なんかダイビングログを書く気にならないので、先に首都マーレ観光を。
前回はスリランカ航空利用のため上陸できなかったので、今回はマレーシア航空を利用することにした。ただし帰国便がコロンボ&クアラルンプールの2ヶ所を経由することになるので、予算に余裕があるならシンガポール航空をおすすめしたい。
※航空券の手配は前回旅行記のプチお役立ち情報を参照のこと。
「ブルーシャーク2号」では、通常土曜日のAM中にマーレで1週間分の食材等必要物資の調達が行われる。
それに便乗して土曜夜出国のゲストはマーレ観光に行ける。所要時間は2~2時間半。
ドーニに乗ってマーレの港へ。
いつも遠目から見ていて結構近代的な街だなーと思っていたのだが、予想以上になんでも入手できる街だった。
人口は約9万人小さい島なので人口密度はかなり高し。
路駐のバイクがたくさんあり、タバコの吸い殻や空きペットボトルもそこらじゅうに捨てられていて、あまり綺麗とは言い難い街並み。
まずはフィッシュマーケットへ。
AM中ということもあってか、かなりの賑わい。
水揚げされた魚はここに運ばれて競りにかけられるよう。買った後は背面の特設コーナーでブッチャーたち(魚もこう呼ぶのかな?)が手際良く豪快にさばいてくれる。
通りを挟んで対面にはベジタブルマーケットがある。
「ブルーシャーク2号」の後方デッキーにぶら下がっているバナナやウェルカムドリンクのココナッツはここで調達されるとのこと。
細い路地裏を抜けてスーパーへ。
目的は本場のスパイス。安く購入できるとは聞いていたが、100gあたりなんとUS$0.8!こんだけ買って全部でUS$14!!
ちなみに写真中の燻製はダイビングの後にココナッツスライスと一緒に提供されるおいしいアレ。$1。
みんなと別れてしばし散策。一通り見て、あまりに暑いので早めに休もうと待ち合わせ場所のカフェにに向かったのだが...場所を忘れた...
“まさかの陸上ロスト”
炎天下の中歩き続け、なんとか辿りついた時には40分が経っていた。グッタリ。
母船に戻って即生ビールを2杯一気飲みし蘇生。
しかし陸でロスト状態になるとは思わんかったわ。
初のマーレ観光、活気があってなかなか刺激的な街だった。
まだ上陸したことのない人は、一度は行ってみるべし。
■今回の旅行で参考にしたサイト■
・ダイビングクルーズ:BLUE K SAFARI
・モルディブへの航空:マレーシア航空
・色々情報1:mixiコミュニティ「Blue "K" Safari Maldives」
・色々情報2:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
・色々情報3:地球の歩き方クチコミ掲示板
※ご質問はmixiメッセからどうぞ。
≪モルディブ旅行ダイジェストへ≫ ≪モルディブ旅行ダイブログ≫
海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら
| 固定リンク
「モルディブ旅行記2010年3月」カテゴリの記事
- モルディブダイビング旅行2010春 ダイビングログ(2010.03.30)
- モルディブダイビング旅行2010春 首都マーレ観光(2010.03.16)
- 乾季の南回りスペシャルコースへ!モルディブダイビング旅行2010春 ダイジェスト版(2010.03.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント