« 帰郷 | トップページ | パラオダイビング旅行2009冬 ダイビングログ »

2009年12月13日 (日)

再スタートの誓い

あらためて再就職活動をスタートすべく、先週金曜は新丸の内ビルにてセミナーに参加した。
自分の年齢に近い人もいるのかと思ったら、ほとんどは50前後の方々。ただしみなさんリストラに伴う早期優遇退職制度でドロップアウトした、という経緯は同じ。

久々に色んなグループワークをやって、率直にとても楽しかった。
しかしながら問題は再就職の門戸の数。かなり少なし。
そりゃそうだわな。優遇退職制度まで用意して解雇する会社がちまたにはびこっている現状において、冷静に考えればこれは当然のことだ。
と、活動前から卑屈になっていても仕方がないので、今の自分自身の生活を律することから始めようと思う。まずはこの3つから。

1. 会社に通勤していた頃と同様、朝ちゃんと起きて生活のリズムを規則正しいものにすること。
2. weekdayは外出し、人と話すこと。
3. 頭の回転力を保持すべく、物事に対してよく考え、まとめる機会を作ること。

時間がある今だからこそできることがある。
その代表が人脈づくり。会社を辞めて、人と接することが少なくなって、人と関わることの大切さをとても痛感している。
とにかくテーマを定めて動こう。お金はかかっても、セミナーや飲み会に参加しよう。
籠るのが一番よくない。動いていればおのずと道は開けるはず。

もしかしたら、やりたいと思っていたことが実現の方向に向くかもしれない。
何が足りなくて進めないかって、一番の要因は自分にはそこに進むためにサポートしてもらえる人脈が少ないからだろうなと。
あらためて自分の20年計画も立てよう。これまで人生の長期計画を立てたことがなかったけど、田舎のこととかある程度クリアになったから、この機会に立ててみよう。

やっぱ思いを書きおろすと気持ちが楽になるし整理がつくな。
今回履歴書と職務経歴書を作成する必要があったんだけど、このブログ上でそのときどきの自分の考え・信条・主義・モットーをまとめておいたおかげで、振り返りがスムーズにできた。“継続は力なり” とはこういったことを言うのだろう。

働いていることから学んだことはたくさんあったけど、フリーの今だからこそ学べることもたくさんあるはず。
要は今のこの時間を自分自身の中でどう有意義なものにするかだ。
この1ヶ月間、悩みっぱなしで迷いっぱなしの日々だったけど、前向きに一歩を踏み出そうという気持ちになってきた。

 “「楽しい」を自ら創り頑張る”

ネガティブな気持ちで時を刻むのはもったいない。
どんな状況にあっても、何をしていても、この精神のもとに生きること。
これが自分の根底にある究極の目標です。

Saipan_091109_2

レーシック

|

« 帰郷 | トップページ | パラオダイビング旅行2009冬 ダイビングログ »

仕事の話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 再スタートの誓い:

« 帰郷 | トップページ | パラオダイビング旅行2009冬 ダイビングログ »