マネジメント
昨晩気のおけない友人たちとの語らい、本日の転職支援法人パ○ナキャリアさんとの打ち合わせ、そして先日リーマン時代の取引先で今も懇意にしていただいている方のビジネスブログを読んで、シンパシーを感じるとともに心の奥にあったものが甦った。
複数の人間が集まり、目標および目的に向かって物事を進める際に大切なのは、メンバーのモチベーションアップとそこから生まれるチームパワーの向上で、そこに大きく作用するのが上に立つ者のマネジメントだと思う。
と考えたところで、以前会社のメルマガで自分のマネジメントに対する考え方をまとめたことがあったなーと思い、読み返してみた。
“マネージャーがとるべき基本姿勢と心構え” “マネージャーが行うべき役割” の2つの観点からまとめているんだけど、自分が書いた文面ながら、熱いねーと思ってしまった。
と同時に、ここに自分の確固たる信念が存在しているんだなーとの確信をおぼえた。
おそらく本メルマガの著作権は会社が保有していると思われるので、ここでは文面の引用は控えリンクのみにしておく。興味のある方はどうぞ。
※“マネージャーがとるべき基本姿勢” についてはこちら。
※“マネージャーが行うべき役割” についてはこちら。
今後、今考えていることを実行することになろうが、リーマンに戻ることになろうが、自分が目指すチームづくりの基本コンセプトはここにある。
今思うに、先日辞めてしまった修業先には、これと完全に逆のものが存在していたために自分に合わなかったんだと思う。
自分も御歳○○歳。もはや信念・信条・主義にブレは存在しない。
これらに基づいて頑張っていこう。
迷わず行けよ!行けば分かるさ!!
| 固定リンク
「仕事の話」カテゴリの記事
- 【お知らせ】「フェローズ」で金曜日のアルバイトスタッフを募集中です!(2013.07.30)
- 3ヶ月引っ張ってNGかい!(2010.06.25)
- フードメニューの原価算出(2010.06.14)
- 久しぶりの商談(2010.05.07)
- ドリンクの原価算出(2010.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント