チャリで東京散策PART3:皇居周辺
今日は朝から失業認定手続きでハローワークへ。
これをちゃんと申請しておかないと虎の子の失業保険がおりないのでとても重要。
その道中、品川の手前の八ツ山橋交差点を渡ったところの線路で事件発生。
線路の溝にチャリのタイヤがはまってしまい、ちょうどそのとき片手運転だったこともあってバランスを崩し大転倒。ジーパンが破けて左ヒザは血まみれ。打僕も合わさってめっちゃ痛し。
ツイテないときはやっぱロンバケですな。
ハローワークの後は皇居周辺を観光する予定だったので、痛い足を引きづりながら根性で散策。12,000歩も歩いてしまった。皇居はでかいわ。
北の丸公園にチャリを停めたので、北詰橋門から入ることに。
門をくぐるとすぐに江戸城の天守台が。ちなみに江戸城は1657年に火事で焼けてしまい、それ以降は再建されなかったとのこと。
梅林坂を経由して二の丸庭園へ。中央の池がしっとり美しい。
江戸城の正面玄関である大手門へ。
ここをくぐると本丸までに3つの番所があった。3枚目の写真は最大の百人番所。
一旦大手門を出て皇居正門へ。
正門にかかるのが二重橋かと思いきや、その奥の新宮殿にかかっているのが二重橋らしい。いまいち納得がいかなかったので別途調べることにしよう。
最後は時の大老井伊直弼が暗殺された桜田門へ。
ここはチャリ通行が可能。
というわけで、東京タワーに続き中学生時代以来のノスタルジック観光でした。
締めは国会議事堂の写真で。これも懐かしい。
| 固定リンク
「チャリで東京散策」カテゴリの記事
- チャリで東京散策PART4:丸の内のクリスマスイルミネーション(2009.12.17)
- チャリで東京散策PART3:皇居周辺(2009.11.04)
- チャリで東京散策PART2:目黒不動尊(2009.10.29)
- チャリで東京散策PART1:東京タワー・芝界隈(2009.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント