チャリで東京散策PART2:目黒不動尊
昨晩の時点で、今日の天気予報は雨だったので、久しぶりにDVD映画でも見ようかなーと思っていたのだが、予報に反して晴れたので、チャリで東京散策をすることに。
とはいえ、特に計画もしてなかったので近くにいいとこないかなーとガイドブックをチェックすると、あったよココが。「目黒不動尊」。
「目黒不動尊」までは、うちからチャリで5分程度。
大門を抜けて男坂にさしかかるまでに飛び込んでくるのは「水かけ不動明王」。
裏手から流れる独鈷の滝は、開山以来千百余年絶えず湧き出ているとのこと。
平日ということもあってか参拝者はまばらだった。
そこから目黒不動商店街が並ぶ石古坂をちょい上って「林試の森公園」へ。
元林野庁による林業研究発祥の地とのことで、都会の喧騒から離れた癒しの森さながら。特に支柱の部分が束状になった竹 “タイミンチク” には思わず見とれてしまった。
明日金曜はレーシック後の検査で有楽町に行くので、ついでに皇居まわりの観光をしよっかなーと思ったら、なんと月金はお休みとのこと。
代わりに「靖国神社」にでも行ってみよう。
| 固定リンク
「チャリで東京散策」カテゴリの記事
- チャリで東京散策PART4:丸の内のクリスマスイルミネーション(2009.12.17)
- チャリで東京散策PART3:皇居周辺(2009.11.04)
- チャリで東京散策PART2:目黒不動尊(2009.10.29)
- チャリで東京散策PART1:東京タワー・芝界隈(2009.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント