新居での生活スタート
本日無事引っ越し完了。
新しい部屋は、ユニットバスになってしまったことと洗濯機がベランダという不便はあるものの、それを大いに上回るメリットが。
まず部屋が広い!
面積自体は前の部屋と同じなんだけど、前述の2つのデメリットは室内の面積という観点から実はメリットでもあったりするのだ。
同時に収納もかなり大きいので、洋服やダイビング器材などを入れてもまだかなり余裕がある。
あと角部屋で窓が2つあるから日当たりも超良好。
光インターネットが早い!
これまでYahoo!JAPANのADSLを利用していたんだけど、トラフィックが上がる金曜の夜や日曜の夕方あたりはイライラするくらい遅かった。
それと比べて光回線の速いこと。めっちゃ快適。
しかも大家さんのご好意で利用料はなんと無料!うれしいことこの上なし。
キッチンが広い!
料理好きで自炊主体の自分にとって(しかも職業にしようとしている)、これはかなりうれしい要素。
しかもツインコンロ。これで “ながら” 料理が可能になりますな。
念願の地デジが見れるようになった!
ようやく昨年5月に購入した37型液晶大画面テレビでアナログ放送を視聴するという宝の持ち腐れ状態から脱却できた。
やっぱデジタル放送はキレイやなー
こんだけ鮮明だと今さらながらだけど女性はメイクが大変そうやなー
会社に行くのもあと5日。
1日1日大切に噛みしめながら、色んなことを反省し楽しみながら、悔いのない5日間にしよう。
その前に今宵眠れるか心配。
住みなれない雰囲気と10年間住んだ町を離れたさみしさに、心の中で切なさの波が何度も押し寄せている今現在。
今夜はさみしくて眠れないかもしれん。
なんだか大昔の浪人時代を思い出すよ。
一人京都に出て、風呂もトイレもテレビもない部屋での初夜は、高校時代のアルバムを見て泣きながら過ごしたっけ。
あんど、あす朝駅まで迷わずちゃんと辿りつけるかも心配。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ROSSOさん
南北縦断ってtidaのことですか?
HP見たら12月下旬からって書いてありましたが、
他にも企画があるのでしょうか?
いずれにせよ僕はチケット確保してしまったので
お待ちしてますよ!
デイドリから1週間以上も返信が来ないのがかなり
心配ですが...
今遠藤さんがメール対応してるみたいっす。
投稿: まさうっち | 2009年9月27日 (日) 00時14分
コンクリート打ちっぱなしのカッコエエ住まいじゃのう。
ペリリュー、も少し待って。(休んだばかりなので言い出しにくい。。。)
ちなみに,同時期に南北縦断やるみたいだね。越智さん参加で。
投稿: ROSSO | 2009年9月26日 (土) 22時47分
りょうすけさん
おはようございます。
なかなかよい部屋に出会えてスタートは上々です。
今から旧居の引き上げ立ち会いに行ってきます。
昨晩しこたま飲んだからしんどい...
投稿: まさうっち | 2009年9月26日 (土) 09時14分
いよいよ、新生活に向けての準備完了ですね。
それにしても、写真だけでもいい雰囲気を感じる
よさげな部屋そうですねぇ。
投稿: りょうすけ | 2009年9月26日 (土) 08時53分