人生を見直す機会
本気で今歩いている人生のレールから外れてみることを考えている。
きっかけは、今回初めて優遇希望退職制度の対象になったことと、会社の現状(というか自分のモチベーションか)。
幸か不幸か扶養家族もいないので、どうするかは自分次第。
このままここにいても先が見えている。給料しかり、仕事内容しかり。
会社もいつ倒れるか分からない状況であり、またドンドン内向きにパワーを使わせられる慣習が加速しているので、特に中間管理職にかかる精神的負担は大きく、また本来やるべき外向きな方向へのパワーが減退させられていくのを強く感じる。
とはいえ、先のことを深く考えずに適当に辞めてしまうと後悔しそうな気もする。
定期的な収入がなくなることもそうだけど、自分が世の中から取り残された感を味わうことを想像すると、正直とてもこわいものがある。
趣味のダイビングもゴルフもスキーも、日々働き、一喜一憂し、辛いこともあるからこそ、楽しめるのだと思う。
今のレールを外れたとしよう。
働かざる者食うべからずで、何らかの賃金獲得活動をしなければならない。この活動を行わなければ、日本国民の納税の義務も果たせないし。
しかしながら、特にやりたいと思う仕事が思い当たらないというのが現状なので、路頭に迷う可能性は高い。
ちゃんと考えれていないだけかもしれないが。
起業する方向で考えた場合。
仕事で会う個人事業主や小企業をみていて、自分がそうなったことを想定してみたとして、あまり興味も湧かなければやり抜く自信もない。これをやるには、高い志しと気持ちの強さが必要だと思う。
ただ、今の枠の中だけで判断した場合にこのような思考になってしまうのであって、自分を一度クリアな状態にし、心の奥底に封印してしまっているかもしれない欲求の領域に踏み込むことによって、自分を突き動かす何かが生まれる可能性もある。いずれにせよ今は分からないが。
別のリーマンの道を考えた場合。
正直、辞めてすぐこの道には帰る気がしない。次の就職先を適当に決めても、またストレスに悩まされる毎日になりそうだし。
また、特に手に職を持っているわけでもなく、年齢的にも不利なので、よい条件は期待できない。それ以前に門戸もかなりせまいという現状もある。
今携わっているECという分野は面白いので、このカテゴリで自分を活かせる仕事が見つかれば、この道もありかなとは思う。でも大きな会社はもういい。人がたくさん集まると、それに比例して小競り合いや争いごとが増えるから、できるだけこじんまりとした会社がいい。これは人間の本分だから仕方がないが。
デッドラインは7月末。
それまでに決断をくださなければならない。
この2ヶ月間で、自分を客観的に見つめ、十数年先の自分を想定しながら決めたいと思う。
大切なのは、自分がこれからどうしたくてどうするのかだ。
ハッキリしているのは2つ。
ひとつはお金がすべてではないということ。
たくさんあるに越したことはないが、苦しんでまでまた人を犠牲にしてまで欲しいとは思わない。
もうひとつは、楽しいと思える環境に身を置くこと。
生きていると嫌なことや苦しいこともたくさん発生するのは避けられないけど、基本は “楽しい” を自らも創りその中で生きていたい。
今は奥底に封印してしまっているであろう自分の本来の欲求を見つけ、これに従って生きていけば、今以上に、生きててよかった!と思える場面の多い人生になるような気もする。
とりあえず今考えられる範囲で気持ちをまとめるとこんなとこか。
決断にいたるにはまだまだ支離滅裂で材料不足だな。
| 固定リンク
「仕事の話」カテゴリの記事
- 【お知らせ】「フェローズ」で金曜日のアルバイトスタッフを募集中です!(2013.07.30)
- 3ヶ月引っ張ってNGかい!(2010.06.25)
- フードメニューの原価算出(2010.06.14)
- 久しぶりの商談(2010.05.07)
- ドリンクの原価算出(2010.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
りょうすけさん
ご無沙汰してます。
ブログ見てますよ。
アドバイスありがとうございます。
ある程度整理ができた時点で、一度ご連絡しようと思ってました。
おっしゃるとおり、まず自分はどうしたいのか?
だと思うので、そこはブレないように留意して
固めて行きたいと思っています。
しかしこのご時世だけに、かなりの決意がないと
踏み切れないかもですねー
それではまたです。
投稿: まさうっち | 2009年6月 4日 (木) 12時19分
おひさしぶりです。
じっくり時間をかけて考えてください。
もともと今の道がなかったわけではない私が言うのもなんですが
生活スタイルは大きく変わりました。
あたらしい生活に飛び込んで良かったと思います。
この機会だけは、周りの人のこのとより
自分のことを一生懸命見つめてください。
じゃなきゃ、判断にぶるんで。
投稿: りょうすけ | 2009年6月 4日 (木) 07時50分
BBJさん
最近モチベーションが下がることが多くて、それも決断要因の
ひとつになりそうですが、それはあくまで外部要因として
客観的にとらえなあかんなーと、自分に言い聞かせております。
あと2か月あるので、社外のいろんな人と意見交換したり、
自己啓発セミナーに参加したりして、今以上に気づきを高める
60日間にしようと思っております。
投稿: まさうっち | 2009年6月 2日 (火) 23時06分
素直な心情が吐露されている実に良い文章なので、思わずコメントいれました。今の想い、よくわかるよ。わたくしも悩みますが、今の仕事楽しいんだよなあ。利益も出している自負もあるし。大事なのは将来の自分のイメージだよね。こんな機会めったにないし。(よくあったら困る)楽天家のミーも6月は自分のイメージを考えてみますです。
投稿: BBJ | 2009年6月 2日 (火) 01時19分