ANAカードに集中
これまでクレジットカードの利用は、TSUTAYA WカードとビックカメラSuicaカードに集中させてきたが、ここ数ヶ月間を振り返るとこんな感じなので、ちょっと見直しをかけることに。
◆ | TSUTAYA Wカード |
カード払いだけでなく、ファミマなど提携店で提示するとポイントが加算されるので結構溜まる。現在3,000ポイント以上。 TSUTAYAには半額キャンペーンのときにしか借りに行かないのと、最近見たい映画もないのでポイントが減らない。 |
◆ | ビックカメラSuicaカード |
昨年5月に大型液晶テレビを購入、デジカメもまた水没しないかぎりは購入予定はなく、我が家の電化製品はほぼ充実。 ゴルフ用品も当面ボール以外は買わなくていいから、ビックポイントに変動なし。 しかも今日メールが来て、提携店でのポイント加算がこれまでの1ポイント→0.5ポイントに減るとのこと。不況の影響か。 単位だけ見てるとたいしたことはないが、溜まるポイントが半減するということである。これはでかい。 |
そんな状況下にあって注目すべきはこのカード。
◆ | ANAカード |
これまではポイントをマイルに移行するには交換手数料が2,100円取られるので、これに納得がいかずもっぱらフライトマイルだけで溜めてきた。 しかし先月4月から、JAL同様マイル自動移行コースが設置されたので、これに集中させることに。 |
コンチネンタル航空のスターアライアンス加盟が10月に実現するので、ANAのマイルでパラオに行ける可能性も出てくる。
給与カットで懐具合が苦しい現状、クレジットカードの活用術も日々のコスト削減の重要な一因となりそうだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント