« 宮古島 ダイビング旅行記2009春 | トップページ | 東京ドームでVIP観戦 »

2009年4月19日 (日)

レーシックその後:右目の視力が低下

10日くらい前、朝マルエツの看板を見るとなんとなくボヤけて見えた。
片目ずつ見ると、右目の視力が落ちてるっぽい。
日に日にひどくなっているような気がしたので、検査で「品川近視クリニック」へ。

視力測定の結果は右1.2、左1.5(変わらず)。
なんや、見えとるやないか!と言われるかもだが、前回の2.0から0.8も落ちたことを想像して欲しい。こんだけ下がると視界にかなりの違和感が生じる。

診察の結果はまったく異常なしだったが、先生と色々お話をさせていただくことに。

気になっていたのが、コンタクト装着時のピント調整との比較。
これまで十数年間コンタクトと付き合ってきたけど、気になるほどの視力低下はなかったからだ。
ピント合わせの際に使う筋肉や仕組みは同じとのこと。ただし、レーシックとコンタクトでは矯正方がまったく異なるので、一概には比較できないとこのとだった。
とりあえずは、眼の緊張をとる目薬を毎晩就寝前にさすことで一ヶ月間様子をみよう、ということになった。

それと、毎回のことながらダイビングの影響。
先週いきなり42mまで行ってしまったこともあり、念のため聞いてみたけど、“まったく関係なし” と断言された。
ネットで検索すると、眼球への圧力がどうのこうのと読めば不安になる情報が入ってきたりするが、「品川近視クリック」の先生はみんな “フラップが定着してしまえばまったく問題はない” とキッパリ答えてくれるので安心だ。

いずれにせよ普段できることから始めよう。まずは眼の負担を最小限にとどめるために細かいケアをするようにしよう。
これ以上近視が進みませんように。

最後に全然関係ないけど、今日布団を干そうとしたら、ベランダに赤いヤツが出現してしまっていた。例年よりも2週間近く早いんですけどっ!
今から一ヶ月半は布団を干せまへん。なんとか梅雨入りする前にいなくなってくれーっ!

 ※レーシック施術体験日記:
   ・事前適応検査についてはこちら
   ・施術当日&その他いろいろ情報はこちら

Mtfuji_090419

レーシック

|

« 宮古島 ダイビング旅行記2009春 | トップページ | 東京ドームでVIP観戦 »

レーシック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レーシックその後:右目の視力が低下:

« 宮古島 ダイビング旅行記2009春 | トップページ | 東京ドームでVIP観戦 »