モーグラーの血が騒いだ!尾瀬岩鞍で2009年4回目のスキー
今日の尾瀬岩鞍スキーは快晴&パウダースノー!
3月中旬にして最高のゲレンデコンディション!
かつパートナーは体育会系のマンタロウなので、前回と違ってガッツリ滑りまくり。
めっちゃ満喫しましたわ。
本日のベストコースは西山ぶなの木コブコブコース。
ちょい固めの中くらいのコブが短い間隔で並んでいてGood!!!
モーグラーの血が騒ぐで、こりゃ。
今回は我ながらいいコブ滑りができた。
先日のモーグル世界選手権猪苗代大会の上村愛子選手の、ヤンネ・ラハテラ直伝のコブに当てて跳ねる滑りを参考にやってみた。
手前味噌だけどかなり乗れてるよ!
今日のメニューのまとめ。4時間ほぼ休みなしで滑り倒した。
◇女子国体コース×1
◇エキスパートコース×2
◇チャンピオンAコース×2
◇西山ぶなの木コブコブコース×7
◇西山みずならコース×1
◇リーゼンコブコブコース×1
◇ミルキーウェイ×1
◇チャレンジBコース×2
月末は八方尾根で今シーズン最後のスキー。
来週から気温がぐっと上がるみたいなので、上着はトレーナーでいいかも。
コンディションも重い湿雪だと予想されるが、とりあえず土が見えてなければ御の字かな。
八方スキーの場合は、どちらかというとメインは「アルル」さんの超デリシャスディナーだったりするから、兎平と黒菱のコブで遊べればそれでOK。
というか、なによりも心配なのは中央高速の渋滞。
3/28からの例の高速料金大幅値下げ施策で、本番の1,000円の適用とまではいかないまでもかなり安くなるので、出かける人が増加すると予想される。
今のETC割引制度だけでも十分なのに、なんで渋滞促進に拍車をかけるようなことをするのだろうか。ほんと余計な施策をやってくれるよ。
せめてGWからとかにしてくれれば心の準備もできるんだけど。
現場のことも考えずに施行するから、高速のシステム担当の方々もドタバタで徹夜して対応してるんちゃうかな。可哀相に。
もっと人の立場に立った思いやりを持った政治を期待したいものだ。
| 固定リンク
「スキー日記2009」カテゴリの記事
- 八方尾根で2009年締めのスキー(2009.03.29)
- モーグラーの血が騒いだ!尾瀬岩鞍で2009年4回目のスキー(2009.03.15)
- 尾瀬岩鞍で2009年3回目のスキー(2009.03.01)
- 八方尾根で2009年2回目のスキー(2009.02.01)
- 水上宝台樹で2009年初スキー!(2009.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント