宮古島旅行記2008年11月

2008年11月 6日 (木)

宮古島 ダイビング旅行記2008秋

Hosokamasu_081103_top今回の宮古も海況、天気ともにベリグ。
そしてしょっぱなからリクエストしていた念願の本ドロップへ!
至近距離でロウニンアジ連発で、他のゲストもみんな大満足。

さい先のよい初日のダイビングが終わり、港に到着、さぁ行こかね、と立ち上がろうとしたそのときにトラブル発生。

 “腰に激痛。しかも背筋を伸ばせない...”

ツイてねー。※詳細は11/5の日記参照。

2日目の朝、腰の痛みは悪化。
オーバーハングでたっつんが遠目にデカいカメを発見。
とりあえず追いかけてはみたものの、左足のキックのときにピキっと痛みが走り、結局写真が撮れる距離まで近づけずじまい。

3日目。痛みがだいぶ和らいで、気分よく出航。
1本目に出迎えてくれたのは、ガケ下のツバメウオ君たち。以前沈潜ポイントにいた子たちと同じくらい人懐っこくて、しばらく一緒にいると、移動のとき後からついてくる。かわいい。
というわけで今回のベストショットはコレ。

Tsubameuo_081103_2

近くで観察していておもろーだったのが、脱糞前の彼らの表情。
口をパクパクさせたかと思うと、完全停止、そして恍惚の表情を浮かべながら大量に噴射!これには笑かしてもらいましたわ。

Tsubameuo_081103_4

 

【本ドロップ】
前半、ロウニンアジ出現せず...
たっつん外すのか?!そんな不安がよぎったが、後半はクレバス、岩陰、浅いクレバスにロウニンが連発!やっぱこのポイント楽しいわ。
 DIVE TIME 51min、MAX DEPTH 14.6m(AVG 8.5m)、WT 28℃

Roninaji_081101_1 Roninaji_081101_2 Roninaji_081101_3

 

【中の島チャネル】
1本目の興奮をいい感じでクーリングダウンしてくれるまったりダイブ。
みんなミクロ君たちの撮影に熱中。
 DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 20.7m(AVG 10.0m)、WT 28℃

Akahimeji_081101 Nakanoshimachannel_081101_1 Kasumichidren_081101

 

【蜂の巣ホール】
海上保安官の若者ゲストがここで50本を達成。
記念撮影をしているシーンを引いて撮影するの、結構楽しかったりする。
奥のメインの穴で一旦浮上するのだが、前回穴の出口に張っていた油膜でギトギトになった苦い思い出のある僕は穴の下で待機。
穴の出口には、いつものごとく濃い茶色のクマノミが。デカイくせにかなり小心者。
 DIVE TIME 58min、MAX DEPTH 12.8m(AVG 7.9m)、WT 28℃

Akamatsukasa_081101 Hachinosu_081101_1 Hachinosu_081101_2
Kunmanomihachinosu_0801101 Soushihagi_081101 Kouanship_081101

 

【魔王の宮殿】
かなり飽き飽きしていた魔王だったが、初めてメインの穴から浮上しまた違った感覚を味わえた。でも当分行かなくてもいいな。でもでもとりあえず初宮古のゲストがリクエストしてしまうので、2日に1回は行かざるを得ない。
ここでの新しい楽しみを見つける必要あり。
 DIVE TIME 50min、MAX DEPTH 25.6m(AVG 13.1m)、WT 28℃

Maoo_081102_1 Kumanomi_081102 Chouhan_081102

 

【トリプルスリー】
大物が出そうな雰囲気のポイント。でも出なかった...
ちょうど腰の痛みもピークだったので、一人まったりダイビング。
 DIVE TIME 47min、MAX DEPTH 20.7m(AVG 11.2m)、WT 28℃

Kingyohanadai_081102 Akahimeji_081102

 

【オーバーハング】
ハング岩の上のキンギョハナダイの群れがめっちゃキレイ。そこに突っ込むカスミアジの子供。波打つキンギョたちがまたキレイ。
たっつんが遠目にデカいカメを発見するも、腰の痛みに追いつく元気なし。
 DIVE TIME 56min、MAX DEPTH 23.7m(AVG 10.0m)、WT 28℃

Hatatatehaze_081102 Overhung_081102_1 Kasumiaji_081102

 

【ガケ下】
ガケ下といえば、スネークホールとエビなどのミクロ系が豊富なポイント。しかしこの日の主役は人懐っこいツバメウオたち。
すっかり彼らに魅了された僕は、穴にも入らず岩穴のチェックもせず、終始ツバメウオの撮影に没頭してしまった。今回のNo1ポイント。
そうそう、下から見るとツバメに似ているからツバメウオとのこと。たっつん談。
 DIVE TIME 65min、MAX DEPTH 16.4m(AVG 6.4m)、WT 28℃

Tsubameuo_081103_5 Tsubameuo_081103_1 Tsubameuo_081103_3
Tsubameuo_081103_7 Tsubameuo_081103_2 Tsubameuo_081103_4

 

【白鳥幼稚園】
ミクロ系が豊富なまったり撮影ダイブポイント。
しかし中盤にウミガメが出現しダッシュ。近づく前に息継ぎ浮上してしまったが、とりあえず1枚激写。
棚にいたキンギョハナダイ、めずらしく逃げずに群れてるなーと思ったら、なんとその下にウツボがいた。マクロ撮影の距離まで近づくといきなり穴から出て威嚇しながらこっちにむかってきてかなり焦った。写真のブレが恐怖を物語る。
 DIVE TIME 58min、MAX DEPTH 24.6m(AVG 11.8m)、WT 28℃

Shiratori_081103 Kingyoutsubo_081103 Umigame_081103

 

【サバ沖ヒルズ】
浅瀬にびっしりサンゴが群生するビューティフルポイント。
リーフの切れ目ではホソカマスの大群も現れ、最終日を締めくくるにふさわしいダイビングとなった。
 DIVE TIME 57min、MAX DEPTH 19.8m(AVG 8.2m)、WT 28℃

Sabaoki_081103_1 Hosokamasu_081103_2 Hosokamasu_081103_1
Hosokamasu_081103_3 Hosokamasu_081103_4 Sabaoki_081103_2

 

前回のフィンなしジャイアントエントリーのようなおとぼけはなかったものの、腰痛ハプニングが発生し、少々厳しかった今回の宮古。
エグジット時に海上でタンクを外させてもらったり、「カラカラ先生」にはとてもお世話になってしまったが、そのおかげもあってなんだかんだいってしっかり楽しませてもらいやした。

今回も楽しいダイビング(&夜の部も)をありがとう!!!
次回は3or4月かな。2月の極寒の海は絶えられそうにないんで(笑)。

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:カラカラ先生のダイビングスクール
 ・宮古島への航空:ANA
 ・宮古島のホテル予約:楽天トラベル
 ・スノーケルポイント情報:離島ドットコム 宮古島情報館
 ・色々情報1:宮古島ドットコム
 ・色々情報2:宮古島オンライン
 ・色々情報3:宮古島ねっと
 ・色々情報4:mixiコミュニティ「沖縄離島コミュニティ」
 ・色々情報5:mixiコミュニティ「宮古島が好き!」
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「てぃだ宮古島」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「沖縄宮古島カラカラのお客さん」

※ご質問はmixiメッセからお気軽にどうぞ。

★クリック投票をお願いします!★

レーシック

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1