涙腺刺激されまくり、レミオロメンの「もっと遠くへ」
オリンピック期間後もずーっと貸し出し中だったこのシングルCD、やっと借りれたよ。
谷村奈南の「Again」と併せていまだハマりまくっている曲だ。
先週の出張中、ANAのSKY AUDIOで5回も聞いて北島の100m金&世界新のシーンを思い出して密かに感涙にむせび、今日は車の中で10回聞き&大声で歌いながらその熱い歌詞に感動して涙してしまった。
とくにこれらのフレーズがめっちゃいい!(特に3番目)
“どこまで行っても ゴールはいつも
心の奥にあるものだから”
“夢に届かず 恋に破れて
涙の底の震える感情に気付いたよ”
“心の奥の手付かずの場所
踏み込めば痛くて涙も落ちるけど”
ええ歌つくるやないか!レミオロメン!!
明日もこれ聞きながら会社行こうっと。
さらにさらに「Tomorrow」の最終回、泣いた。
こういうドラマを見ると、自分自身を思いっきり見つめなおしてしまう。
もっと自分の本能に忠実に、気持に正直に、もっと熱く命を燃やして生きたい。
その反面リーマン生活で、くだらない権力争いや腹黒いヤツのちっぽけな素行を見たり、裏切られたり、しょーもないプライドをかざされストレスを感じたりしていると、そんな気持ちや感情はどこかになりを潜めてしまう。
それもこれもいいわけか。周りの環境のせいにしちゃあいかんな。すべて自分次第なんだから。
死ぬ間際になって後悔がいっぱい、ということがない人生を送れるよう、しっかりと自分を見据えて生きていかなあかん。
年々、というか日々涙もろくなっている自分。
いい意味にとらえれば、まだまだ田舎育ちで培われ染みついた “情” がたくさん残っているということかな。
これも自分にとっては貴重な財産。これからもずーっとしっかりと心に刻むべき行動指針のひとつだ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント