精神のバランス
“○○さんって、いつも楽しそうでいいっすねー”
最近は隣の部署の若者に言われ、先週の宮古では「トライブ」のアニキに言われた。
僕は実際には一つ一つの事柄に対して、多くのことを考え、深く掘り下げ、結構思い悩んだりするタイプだ。身近な人や懇意にしている人は知ってると思うけど。
なので “コイツ脳天気でいいなー” と思われては困る。
しかしながら “この人、前向きでいいなー” とか “この人の近くにいると楽しい感じでいいなー” と思ってくれているのだとしたら、率直に言ってめっちゃうれしい。
楽しく頑張るためには、精神のバランスを保つことが大切だと思う。
自分にとってそのバランスを保つための要因は、2ヶ月に一回の博多出張とダイビング。これを失ってしまったら、精神のバランスを保てなくなるかもしれん。
なにはともあれ、周りの人に明るい方向にいい影響を与えられる存在でありたいかな。
ときにTOPの写真は「カラカラ」のちーちゃん。
ネコという種族に対しては心を通じ合える自信があったんだけど、7回もお会いしているというのにいまだに打ち解けられず。
次回こそはなんとかっ!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント