このBlogの存在意義のひとつ
最近会社行くと疲れるでー
10年以上営業でメシ食ってきた自分にとって、社内の管理調整業務や社内営業はとても骨が折れ疲れる。
ここ数年も同じことをやってきたけど、オフィシャルな立場になると自分の中で責任の二文字が重くのしかかってくる。
しかも自分が今のポストに就いてから、なんか問題や課題が大きくなっているような気が...気持ちの問題か?いや実際そうではないと思う。
そんなこんなで、上から下からサンドイッチ攻撃をされているかのような、勝手に被害妄想感が漂っている現状。
でも真っ向かららぶち当たって行くぞ!逃げない、曲げないが自分の信条だから。
しかし自分一人の力だけでは限界がある。頼りにすべきはやはりチームのメンバー。みんなを信じて、ときには頼らせてもらいながら進んで行こう。
そう、人に甘え過ぎてはいけないけど頼ることは必要だ。これを覚えないと。
何年経っても日々修行ですな。
いきなり観点は変わるけど、原始時代しかり、戦国時代しかり、人間というのは本来わがままで、欲深く、野蛮な生き物なのだと思う。
そうした人間社会を円滑に回すために、千数百年の歴史のもとに今の法や秩序やモラルが存在する。
しかしそれらはときに人によっては本来持っている人間の本性を無理やり抑え込むものとなり、間接的にストレスを産み出す要因の一つとなり得る。
官僚やサラリーマン社会はそれがもっとも如実に現れる場なのかもしれない。これに耐えられなくなった人は、起業したり、放浪したり、レールから脱線して自分に合う道を探しにいくのだろう。
果たして自分はどうなのか?正直分からん。
少々の不満や苦しみはあっても、色んな意味で自分にとってプラスになる、メリットがあると判断しているから今ここにいるのだろう。そしてそれらが無くなれば、将来どこかに飛び出して行くのかもしれない。
今ここにいるのだから、今いるここで精いっぱい頑張ろう。
今日はかなりstressed outだったので、そっこうで寝ようと思ってたけど、疲れたときこそ栄養とらないと!と思って作ったチキン&オニオン炒めを食べたらちょい元気が出て書いてしまった。
こうして思っていることをまとめ、冷静に客観的に見つめ向き合うことで、前に進もうとする気持ちが生まれる。
心にあるものを書きとめて整理する。そしてそれをプラス思考の方向に持って行く。
自分にとっての大切なBlogの存在意義のひとつです。
| 固定リンク
「仕事の話」カテゴリの記事
- 【お知らせ】「フェローズ」で金曜日のアルバイトスタッフを募集中です!(2013.07.30)
- 3ヶ月引っ張ってNGかい!(2010.06.25)
- フードメニューの原価算出(2010.06.14)
- 久しぶりの商談(2010.05.07)
- ドリンクの原価算出(2010.04.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しんたろうさん
そうなんですっ。
心の中にあることを書き出し、さらにそれを公開する
ことで、気持ちが引き締まるというかなんというか、
文字では表現できないなにかが産まれますな。
来月の予定、ケータイに連絡します!
投稿: まさうっち | 2008年5月14日 (水) 23時27分
そうやね。
ブログ書くと、なんか毎日にうまくケリをつけれるような気がするなぁ。
って、最近更新できてないけど。。。
こんどこそ、スケジュール合わせて飲もうじぇい((=^♀^=))
投稿: しんたろう | 2008年5月14日 (水) 09時17分