サイパン旅行記2007年1月

2011年11月26日 (土)

今はなきサイパンの代名詞的ポイント「イーグルレイ・シティ」

今ふと思い出した。
またこの光景を見てみたい!と。

 “イーグルレイ・シティ

サイパンのポイントにしてはめずらしく流れがあるところを、砂地の海底から流れに逆らってアプローチするポイント。
頑張ってたどり着くと、そこには50枚前後のマダラトビエイが編隊を組んでいる圧巻の光景が!

Eagleray0202_1 
Eagleray0202_4 
Eagleray0202_top

水深10mのところから着底して上を見上げるかたちになるので、腰が痛くて、そのときはもうしばらくいいや、と思ってしまうのだが、しばらくするとまた行きたくなってしまうポイントだった。

この写真は2007年1月のものなんだけど、当時はPENTAXのコンデジでワイコンもフラッシュもつけていなかったので、今行ったらもっときれいな写真や動画が撮れるのに、と残念な気持ちになってしまう。
マクロモードで撮れるくらい寄れたし。

そう、この光景、今はもう見れないのだ。
なんでもタイガーシャークにやられまくったからだとかいう噂を聞いたことがあるが、真相は定かではない。
サイパンの代名詞的ポイントでもあっただけにさみしい。

ちなみにポイントに行くまでの道のりに、クジャクスズメダイのいる根があって、流れが速いからいい感じで寄れるのも楽しみのひとつだったりした。
こいつらはまだいるのかな?

海好きな人が集まる リラクティブBAR
「フェローズ」のブログはこちら

Fellows_logo_blackwhite_145

Kujakusuzumedai0202_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月 3日 (土)

サイパン ダイビング旅行記 PART3:サイパンのお土産と市内観光

Haibiscus0203_top 1月26日から29日まで、今年初のスクーバダイビング
でサイパンへ。そのPART3。

 ※PART1 オブジャンでダイビングはこちら
 ※PART2 ディンプルでダイビングはこちら
 ※準備編 旅の手配情報はこちら

…~……~……~……~……~……~……~……

この日は帰国日。
フライトは16:55なので、フロントで14:00のピックアップバスを予約して、
博物館へ。
最初のサイパン旅行はHISのツアーを使ったのだが、帰りの空港の荷物チェック所
は蒸し暑い中大渋滞。
悲惨な思いをした経験から、個別手配旅行の際にはなるはやで空港に行くことに
している。
ちなみに、宿泊した「CENTURY HOTEL」のチェックアウトタイムは通常12:00
だが、お願いすれば14:00までエクストラチャージ無しで部屋を使わせてもらえる。
とてもありがたい。
 ※写真左&中は、ホテル1Fにあるレストラン「シャーリーズ」。
   プレートが豊富で$8~9。味も量もGood。

Centuryhotel0203_1 Centuryhotel0203_2 Centuryhotel0203_3

ガラパンには、第二次世界大戦前後の記録が残されているミュージアムが2つある。
まずは前回5月にも訪れた「アメリカ記念公園内にあるミュージアム」へ。
入場料は無料だが、募金箱があるのでここに数ドルを募金する。
中に入ろうとすると、

 “なんと月曜日は休館日だよー!”

ここは第二次世界大戦時の写真や、書物が豊富に展示されていて、楽しみにして
いたのでちょっとショック。
そういえば前回来たのは火曜日だったな。頭に入れておこう。

Amp0203_1 Amp0203_2

CHALAN PALE ARNOLDの道路沿い砂糖王公園の対面にある、
「北マリアナ博物館」へ。
ここは旧日本病院跡地に1998年にオープンした博物館で、昨年末に訪れた
コロール(パラオ)のミュージアム
同様、スペイン→ドイツ→日本→アメリカと、
各統治時代ごとに色んな資料が展示されていた。
入館料は$3。こちらの休館日は、日曜および祝日。

Nmm0203_1 Nmm0203_2

戦時中のミクロネシアの歴史に興味のある方は、この2つの博物館はかなり
楽しめると思う。

最後にお土産。
サイパンのお土産といえば、前回のサイパンですっかりハマってしまった
「TENIAN HOT PEPPER(テニアンペッパー)」
ハファダイホテル近くのジョーテン・ショッピングセンターで売っている。
$5.95。
アホみたいに辛いが、料理にコクを与え、ものすごく旨味がアップする一品。
2本買って帰ろうと思ったら、“1本しかない!”。
店員さんに聞くと在庫がもうないといわれ、別の乾燥系のものを紹介された。
とりあえず購入。

そして会社の同僚へのお土産。
うちのチームは女性ばかりなので、前回とは別の種類のシナモンバーを
購入。
ジョーテンにはこれ系のお菓子がいっぱいあるので、お土産選びにとても便利。

Tinianhotpepper0203 Cinnacru0203_1 Cinnacru0203_2

…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……

今回のサイパンダイビングもとても楽しかった。
それもこれもデイドリームと出会えたおかげだな。感謝。
特にSAORIN、YUKAさん不在の中よく頑張ってたね。
ちょっと感動しました。
次回は夏限定のポイントの時期を狙って、5or6月に行きたいと思ってますので、
その際にもよろしくお願いします!!!

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:NewsSaipan!
 ・色々情報3:GoSaipan!
 ・色々情報4:HAFADAI
 ・色々情報5:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報9:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」

★クリック投票をお願いします!★

PART2ダイビング2日目へ

レーシック

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年2月 2日 (金)

サイパン ダイビング旅行記 PART2:ディンプルでダイビング

Eagleray0202_4 1月26日から29日まで、今年初のスクーバダイビング
でサイパンへ。そのPART2。

 ※PART1 オブジャンでダイビングはこちら
 ※PART3 サイパンのお土産と市内観光はこちら
 ※準備編 旅の手配情報はこちら

…~……~……~……~……~……~……~……

前日にジョーテンショッピングセンター横の「DELI BAKERY」で買ったマフィン
で朝食。
この「デリ」はとっても便利で、パンやケーキの他、プレートもやっている。
写真中は初日の夕食で食べた2Choicesプレート$4.75。

Deli0202_1 Deli0202_2 Deli0202_3

この日のデイドリームは盛況で、ゲスト10名。
ボート2隻に分かれて、AM中の1本目は昨日に続きディンプルリベンジ、
2本目はマダラトビエイの大群を狙ってイーグルレイシティへ。

【Dimple (ディンプル)】
この日はダイビングボートがわんさか。でも時間をズラしてエントリー
したため、海の中はまたまたほぼ貸し切り。
カスミチョウチョウウオの群れはもちろん、バラウエダイの群れ、
イソマグロの幼魚キイロハギ&サザナミハギの連合軍(写真中央)、
ミナミハタタテダイ(写真上中)が楽しめた。
メインディッシュはバラクーダ(写真中右)。1年前にも見たが、ここのは
妙に肉付きがよくておいしそう(笑)。
なぜかBechesに群がるカスミチョウチョウウオ。
魚も人柄に引き寄せられるのかな。
エギジット間際にクリーニングしてもらい気持ちよさそうな
カスミチョウチョウウオ
(写真下中)を発見。
DIVE TIME 50min、MAX DEPTH 24.0m(AVG 15.5m)、WT 27℃

Kasumi0202_2 Minamihatatatedai Behse0202
Kasumi0202_3 Kiirohagi0202 Batrakuda0202
Akama0202 Kasumi0202_1 Chouchouue0202

 

【EaglerayCity (イーグルレイシティ)】
風が強くカレントが早い冬シーズン限定でマダラトビエイ大群が
見れるこの時期の人気No1ポイント

ここはほとんど移動がないため、混むと悲惨な状況になるのだが、
1本目の時間のズレに乗っかりまたまた貸し切り。ラッキー。
最近不調だと聞いていたが、この日は50枚の優雅な舞いが見れた。
帰り道ではクジャクスズメダイ(写真下左&中)、クロメガネスズメ
ダイ
(写真中右)のブルー系の小物と遭遇。
サンゴの根も意外と楽しめるよ、イーグルレイシティ。
DIVE TIME 56min、MAX DEPTH 11.2m(AVG 10.0m)、WT 28℃

Eagleray0202_3 Eagleray0202_1 Eagleray0202_6
Eagleray0202_2 Eagleray0202_top Senakirurisuzumedai0202
Sorasuzumedai0202_1 Sorasuzumedai0202_2 Yadokari0202

 

Daydreamgo0202 お昼休みのひと時を盛り上げてくれたのが、パラオ人
のクルースタッフ、Small JORDANとGORDON。
Small JORDANはまだ19歳だが、すでに家庭を持って
いて大黒柱の自覚もあってか真面目でよく働く。
とても好感が持てる。
一方のGORDON。コヤツはかなりおもしろい。
陸上では色んな日本語を操り(なぜか通風を知ってる)、常にジョークを飛ばして
笑いをとる。
海中では15m付近までスキンダイビングで現れたかと思えば、沈船ポイントでは
BCも装着せずタンク&レギュのみで出現。かなり笑った。
対照的な二人だったが、コンビネーションはバッチリで盛り上げてくれた。

今回のラストダイブ、3本目は沈船へ。

 

【ShipWreck (沈船)】
約60年前に沈んだ全長40mの日本の貨物船「松安丸」に、たくさん
の魚が棲みついているポイント

プロペラの残骸付近から潜行。
デバスズメダイ(写真上中)はいつ見てもかわいい。
マダラタルミは幼魚期(写真三段左)と成魚期では別の魚のよう。
教えてもらわなかったら分からなかったオニダルマオコゼ(写真下右)。
猛毒をもっているので、知らずに触ってしまったら大変。
そしてここのメインディッシュは、BCも装着せずタンク直持ちで潜る
元気者GORDON
(笑)。
DIVE TIME 59min、MAX DEPTH 9.1m(AVG 7.0m)、WT 28℃

Propera0202 Debasuzumedai0202 Akahimeji0202
Gomachouchouue0202 Misujiryukyusuzumedai0202 Nokogirihagi0202
Madaratarumi0202 Madaratarumidai0202 Rurihoshisuzumedai0202
Akadai0202 Gordon0202 Onidarumaokoze0202

 

Deydreamgokiro0202 そしてデイドリームの最後の楽しみが始まった。
なんと港からそのままレッカーにボートを積載して
ショップまで持ち帰るのだ。
ということで、ボートに乗ったまま道路を走り、ちょっと
した優越感に浸れる。
いやー快適快適。

この日の夜の部のお店は、ORCHARD ST.にある中華料理店「ハピネス」
ここの“小龍包”は肉汁たーっぷりでムチャクチャうまい。必ず発注すべし。
お会計も$28/人とかなりリーズナブル。
ときに来るはずだったBechesは現れず。寝坊しちゃったのかな?
自分でボートを運転して自らガイドもしてたら、そりゃあ疲れるわな。
ゲストだけでも大いに盛り上がったので全然OK。
ちゃんと挨拶をしていなかったのが少々心残りだったけどね。

Hapiness0202_1 Hapiness0202_2 Hapiness0202_3
Hapiness0202_4 Kasumi0202

みなさんと別れた後、「ハピネス」の2Fにあるアロママッサージ店
「霞(かすみ)」へ。
ここはデイドリさんおススメのお店。
特別チケットで、$40←$60/hになる。
スタッフはキレイな中国人のおねーさんが多いので、男性にもおススメだ。

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:NewsSaipan!
 ・色々情報3:GoSaipan!
 ・色々情報4:HAFADAI
 ・色々情報5:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報9:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」

★クリック投票をお願いします!★

PART1ダイビング1日目へ≫   ≪PART3サイパン市内観光へ

レーシック

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007年2月 1日 (木)

サイパン ダイビング旅行記 PART1:オブジャンでダイビング

Sudarechouchouuo0201_2 1月26日から29日まで、今年初のスクーバダイビング
でサイパンへ。そのPART1。

 ※PART2 ディンプルでダイビングはこちら
 ※PART3 サイパンのお土産と市内観光はこちら
 ※準備編 旅の手配情報はこちら

…~……~……~……~……~……~……~……

成田空港までの道のりで、いきなりトラブルに襲われた。
成田エクスプレスが信号トラブルで、船橋までしかいかない...
 “たのんまっせー!”
でも京成電鉄への振替輸送があり、特急料金も戻ってきたので、最小料金で
済んだ。実は結果オーライ。

そして前々回のサイパン便BigDelayのコンペンセーションマイルも残っていて、
マイルが23,000あったので今回のフライトもタダ!
いつものごとく、NWのサイトで後部座席のない15列目のシートを予約。
またまた隣が空きで、3シート分を独り占め!
相変わらず飛行機運はGood。

今回も、デイドリームさんのお得なダイブ&ホテルパックを利用させていただく
ことにした。
ホテルは2つからチョイスできるが、「CENTURY HOTEL」が断然おすすめ。
2月からはさらに料金が下がるとのことだ。

翌朝ダイビング初日、前日から引き続き風が強い。海の状況が少々心配。
さらに、YUKAさん帰国中、JORDANがグァム転勤で、大丈夫か?との不安があっ
た今回のサイパンダイビング。
しかしこの人がキッチリと現場を仕切ってくれた。その人はSAORIN!
前回5月に行ったときはまだ研修中で少々頼りなさ気だったが、昨年6月に正規
スタッフとなり急成長を遂げていた。

ゲストは僕のほかに、めずらしくビギナー3名+ベテランの女性1名。
Bachesキャプテンのデイドリーム号(サイパンで自社ボートはポイント高し!)に
乗り込み、いざ出航。

AM中の1本目は4回目のサイパンにして意外とお初のオブジャンビーチ
2本目もお初のナフタンの予定だったが、波が高かったためポイント変更で
アイスクリームへ。

【ObyanBeach (オブジャンビーチ)】
サイパン最南端に位置する白い砂と青い海のコントラストが美しい
ポイント

通常はビーチダイビングだが、デイドリームではぜいたくなことに
ボートでアクセスする。しかも貸し切り状態。
正直あまり期待していなかったが、特にイエロー系の色んな小物系が
見れてかなり楽しめた。
イエローカーディナルフィッシュ(写真上左)、ヨスジフエダイ(写真
上中&右)、ノコギリダイ(写真中右)。
フタスジリュウキュウスズメダイ(写真下中&右)はミクロ系ながらも、
こんだけ集まると見ごたえあり。
DIVE TIME 48min、MAX DEPTH 18.9m(AVG 13.4m)、WT 27℃

Cardinal0201 Yosujihuedai0201_1 Yosujihuedai0201_2
Sudarechouchouuo0201 Obuyan0201_1 Nokogiridai0201
Shrimp0201 Hutasujisuzume0201_1 Hutasujisuzume0201_2

 

【IceCREAM (アイスクリーム)】
アイスクリームのような形をしたハマサンゴの根が特徴で、ここが
マダラトビエイのクリーニングステーションになっている。
最近イーグルレイシティが不調ということもあってか、ここではダイバー
の群れが見れた(笑)。
なのでしばらく根から離れたところをまったり散策。
スポテッドシャープノーズパファ(写真下左)はツガイでいたのだが、
動きが早くて1匹を撮るのがやっと。
根に戻るとダイバーが少なくなったこともあってか、イーグルレイ7枚
がステーションに近づいてきた。
根の周りは、イソマグロ(写真下中)、アカヒメジなど魚も豊富。
DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 18.2m(AVG 14.0m)、WT 27℃

Eagleray0201_2 Eagleray0201_1 Daiver0201
Spoted0201 Isomaguro0201 Ukonhane0201

 

AM中の2ダイブが終了し、港に戻って昼食。
デイドリームの昼食は、スタッフの手作り料理
そしてこの日は大好きなカレーだ!YUKAさんの作るカレーはむっちゃうまい。
はたしてSAORINのカレーは大丈夫なのか?
前回5月の豚丼が実はいまひとつだったりしたので、失礼ながら少しばかり疑い
の念を抱きつつ口をつけた。しかし...
 “うまい!!!”
スゴクおいしかったので、やや大盛りでおかわりもしてしまった。
翌日のサンドイッチもVeryGood。
料理の腕も成長してたよ!SAORIN!!
おいしいランチをありがとう!

3本目は僕のリクエストポイントディンプルへ。
ここは深度があるため、他のショップや乗り合いボートはAM中に訪れるポイント。
なのであり得ないことに、なんとこの人気ポイントが貸し切り!
これも自社ボートのメリットだ。
しかしやってしまった...
デジカメのスペアのバッテリーを持参し忘れ、写真を撮れず。
まぁ明日も朝一ディンプルなので、よしとしよう。
でもいい激写シーンいっぱいあったなー

 

【Dimple (ディンプル)】
ここのシンボルはなんといってもカスミチョウチョウウオ
太陽が出ている日は黄色が映えて、ほんとキレイだ。
深度があるため通常AM中に訪れるポイント。この日は急遽ポイントを
変更してココに向かったが、これが大当たりでなんとディンプル貸し切り
状態!
少人数制で自社ボートを持つデイドリームだからこその為せるワザだ。
カスミチョウチョウウオばかりが取りざたされるが、実は色んな魚が
見れる。さらに急浮上するタイマイも確認。
この日はバッテリを忘れたので、写真は翌日の日記をご覧あれ。
DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 21.6m(AVG 14.6m)、WT 28℃

 

夜の部は、SAORINと翌日潜る予定の方と僕の3人で、ORCHARD ST.とCORAL
TREE AVE.が交わった角にある「REMINGTON(レミントン)」へ。
このお店、料理がかなりおいしい。
特にポキ(写真上左)とスパイシーフライドチキン(写真上中)は絶対に発注
すべし。
それとビールの種類も多いので、ビール党にはたまらない。
ネグラモデロ(コロナの黒)もあった。
この充実感で一人$30。安い。

Remington0201_1 Remington0201_2 Remington0201_3
Remington0201_4 Remington0201_5 Remington0201_6

そしてここでSAORINにまつわる昨年5月の “テニアンのナゾ” が解けた。
休憩中、ボートからいきなり飛び込み、テニアン島まで泳いでそのままスゴイ勢い
でハァハァ言って戻って来る、という意味不明の行動をとったSAORIN。
その意図が理解できず、ここぞとばかりに聞いてみた。すると、
 “一度テニアン島に上陸してみたかったんです!
                まだ行ったことなかったので”

とのお答え。
この子はほんとのんびりマイペースないい子だなーと、つくづく思ってしまったよ。
なにはともあれ色々とお話しができて楽しかった。

明日はディンプルリベンジ&イーグルレイシティ。
デジカメのバッテリ、忘れないようにしないと。

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:NewsSaipan!
 ・色々情報3:GoSaipan!
 ・色々情報4:HAFADAI
 ・色々情報5:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報9:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」

★クリック投票をお願いします!★

準備編:旅の手配情報へ≫    ≪PART2ダイビング2日目へ

レーシック

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月25日 (月)

2007年の初ダイビングはサイパン

Imgp0607 またもやサイパンを予約してしまった。
旅程は1/26~29で、今年2月、5月に続き、1年間
になんと3回行くことになる。
今回はできれば最近仲良くなった友人と行きたいなー
とか思っていたのだが、なかなか話をする機会がなく結局
また一人旅に。
しかしなぜにこんなにサイパンにハマってしまったのだろう?
理由は3つ。

1つ目は海のキレイさと「デイドリーム」との出会い
今年2月に初めて一人でサイパンダイビングに行った際、たまたま利用させていた
だいたのだが、自然で心地よく、ちょびっとだけ体育会系でダイビングを超楽しませて
くれるショップさん。
そして乗り合いボートの多いサイパンでは、数少ない自社ボートを持っているショップ
で、ポイントリクエストも通りやすい。
それとなんといっても個性豊かな4人のスタッフさんたちのチームワークがすばらしい!
また、サイパンの海はポイントもバリエーションに富んでいて、透明度もよく、ダイビング
自体もかなり楽しめるところだ。

2つ目は1人で行っても心地よい場所であること
ハワイやグアムは一人で行くのはせつな過ぎる。
一番大好きな宮古島も、利用させていただいているダイビングショップ「カラカラ先生」
はとても心地よく楽しいんだけど、やっぱ一人で行くには少々寂しい場所。
そして車がないとお気に入りのカフェ「サニーサイド」さんや池間島に行けないことや、
また旅行代金を考えると、一人旅には踏み切りにくいところ。
その点サイパンは一人ダイバーが多く、また街中もいい意味でちょいすたれ気味な
ところがvery good!

3つ目は旅行代金が安いこと
というか、今回はフライト料がタダなのだ。
前々回2月のサイパン旅行NWのフライトが10時間遅れてくれたおかげで、コン
ペンセーションマイル含め37,000マイルが溜まってしまった。
サイパン往復は20,000マイルなので、前回5月のサイパン旅行のフライトはタダ
だった。
そして今年11月のパラオ旅行コンチネンタル航空利用はNWマイルが100%加算
されます)で再び20,000マイルを超え、今回のフライトもタダ!
欲を言えば、木曜のガラパンストリートマーケットに合わせて行きたかったんだけど、
マイル旅行の空き枠がなく断念。2月も調べてみたけど、全く空きがなかった。
木曜出発はやはり人気があるのだろう。
まぁタダで乗せてもらうんだから、贅沢は言えないな。

現在の自分のダイブ本数は62本。来年の目標は100本達成!かな。
そしてできればレスキューダイバーコースも修得しときたい。

そんなこんなで2007年は潜りまくるよ!

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:NewsSaipan!
 ・色々情報3:GoSaipan!
 ・色々情報4:HAFADAI
 ・色々情報5:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報9:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」


★クリック投票をお願いします!★

PART1ダイビング1日目へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1