八方尾根で今シーズン6回目のスキー
今週末は、今年で5年目となる記念すべき八方尾根
男のみキックスキーへ。
メンバーはもちろん、マンタロウ、ヒロ、僕の3人。
先月会社メンバーで八方に行ったときはほんと雪不足
で、3月までもたないかなー、と心配してたんだけど、
先週からの寒波のおかげでなんとか決行できた。
雪質は、下の方はカチカチだけど、中腹より上はパウダーで上々。
今回のお気に入りのコースは、109からパノラマ→セントラル→白樺を一気
に降り、ゴンドラで快適に上がるパターン。これ最高!
整地にも飽きてきたので、そろそろコブ行くか!と兎平に行くと、なんと真っ平!
ワザと均したのかなーと思ったら、最近の強風のせいで平たくなってしまった
とのこと(アルルの旦那さん談)。
自然の力、恐るべし...
しかし北尾根と黒菱のコブは健在。北尾根はカチカチで厳しかったが、黒菱は
パウダーコブ。ちょっと混んでたけど楽しめたわ。
相変わらず鬼のように滑るこのメンバー。
しかし1名脱落者が。ヒロだ。
最近ドイツ、中国と出張続きで激務に追われ超運動
不足。 “咲花まで下りて休んどいたら?” という話に
なり、パノラマ経由で下山。
あれ?ヒロが来てないぞ。先に行っちゃったのかな??
咲花に着いたが姿が見当たらない。そのうち連絡してくるだろうとリフトに乗って
いると、ヒロからかなり弱った声で電話が。
“ボーダーに追突されて、身動きが取れない...
とりあえずパトロールがゴンドラの下まで運んでくれたから、
タクシーで病院行くわ”
おいおいマジかいな!骨折?まさか内臓いっていたりしたら大変だぞ!
僕とマンタロウもスキーを切り上げて、急ぎシンタニクリニックへ。
到着すると車椅子に座ったヒロが。
その痛々しい姿に一瞬驚いたけど、腰と右足の付け根の打撲で済んだとのこと
で一安心。
しかしかなり強打したようで、まともに歩けない。僕とマンタロウが肩を貸して、
二人三脚状態で移動。大変だった。
そんな状況の中、心を暖めてくれたのが、ペンション「アルル」の奥さんの気配り
と、旦那さんの超デリシャスディナー。
今回は特にお世話になりましたわ。ほんと感謝だよ。
サーモンムニエルwithバジルソースもおいしかったけど、絶品だったのは
オニオンスープ。
何時間も煮込んで飴色になったオニオンに、これまた何時間も煮込んだ野菜汁
(ニンジン、キャベツなど)を入れ、塩コショーで味付けしたものだとのこと。
素材が生きている!という感じ。
心配されたヒロの状態だが、今日はかなり回復、牛歩ながらも自力で移動できる
ようになった。
さすがに温泉に行くのはムリなので、松川村の「壽亭(ことぶきてい)」に直行。
僕は先月歯の状態最悪のため食べれなかったソースカツ丼リベンジ。
やっぱココのは最高にうまいよ!
写真右は、アルルの奥さんもお気に入りの牛肉とキノコの卵とじ丼。
これもかなりおいしいらしい。
大変な八方スキーになってしまったけど、とにかくヒロが大事に至らずよかった。
なんといっても先月挙式を挙げたばっかの新婚だしね。
僕とマンタロウは、来週も日帰りスキーに行く予定。
これがほんとに今シーズンのラストランかな。
しかし我ながらほんまようやりますわ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント