大号泣!「地下鉄(メトロ)に乗って」鑑賞日記
今週末は、TSUTAYA旧作半額キャンペーン。
以前映画館で劇場予告を見て以来ずーっと気になってたこの映画をレンタル。
僕は堤真一と大沢たかおのファンで、彼らの出演している映画やドラマはほとんど見ている。そして「地下鉄(メトロ)に乗って」では、なんとこの2人が共演しているのだ!
ほとんどシナリオも確認せずに見たので、「ALWAYS三丁目の夕日」のような心地よいNostalgicな映画なのかと思いきや、これが全然違った。
親子愛、兄弟愛、そして男と女の恋愛がメインテーマで、時代を行き来することでそれらが深まり複雑に絡み合っていく内容だった。
↓以下ストーリーに触れるので、まだ見てない人は読まない方がいいかも↓
※ここから※
特に衝撃だったのは、終盤の階段落ちのシーン。
タイムスリップした真次(堤真一)と不倫関係にあるみち子(岡本綾)は、バーでそれぞれの父親佐吉(大沢たかお)と母親お時(常盤貴子)に逢った。
ここで驚きの事実が発覚。二人はなんと異母兄弟だった。
みち子は若き日の母に抱きつきながら、この質問を投げかけた。
“私を産んでくれたお母さんの幸せと、私の愛した人の幸せの、
どちらかを選べって言われたら...”
“親っていうのは自分の幸せを子供に求めたりしないものよ。
好きな人を幸せにしてやりな”
この言葉を確認し、
“お母さん。。。ごめんね...”
そう言うと、お腹に自分を宿した母親のお時を引き寄せ階段に身を投じ、自分自身を消し去ってしまったのだった。
親の愛を確信できずComplexに悩み生きてきて、それが解消され、そして愛する人のために出たこの行動。
あまりに切なすぎて大号泣してしまったよ。
※ここまで※
それにしても、つねに切ない表情を浮かべながらけな気に生きる、岡本綾が演じるみち子の表情、たまらんかった。
僕はこういうcomplexを抱えた切なさをたずさえた女性に強く惹かれてしまう。
頑張って生きて行こうよと励ましたくなってしまう。
自分も色んなcomplexを抱えながら生きているからかな。
ほんと久々に気持ちが入ってしまった映画だった。
「地下鉄(メトロ)に乗って」、かなりおすすめの一作だ。
今宵は切ない気持ちに浸りながら眠りに就こう。
そう思ったのも束の間、DVDを停止すると「エンタの神様」でコヤツのギャグが炸裂、切なさが吹き飛ばされてしまった。
“そんなのかんけーねー!ハイ、おっぱっピー!!”
小島よしおだ。
ネタは置いといて、このギャグパートを見るだけで爆笑してしまうのはわたしだけでしょうか?
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「深呼吸の必要」鑑賞日記(2009.03.17)
- 号泣。「恋ノチカラ」再放送。(2009.01.20)
- 「ギラギラ」鑑賞記:ひさびさに熱く泣けるドラマがスタート!(2008.10.17)
- 「太陽と海の教室」鑑賞記: “先生” に対する違和感(2008.08.05)
- 壮絶!「ブラッドダイヤモンド」鑑賞日記(2008.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
通りすがりさん
失礼しました。
それとご指摘ありがとう
ございます。
以後留意いたします。
投稿: まさうっち | 2007年8月26日 (日) 22時17分
ネタバレさす時は、きちんとその旨表記するのが、最低限のルールですよ。
投稿: 通りすがり | 2007年8月26日 (日) 13時59分
カトミさん
こっちにコメントついたのかなり久々...
I'll second that!!!
大沢たかおは確かにスクリーンの方が映えますね。
ドラマは「アナザヘブン」以来出てないような気がする。
そういえば「天使の牙」見ました?
大沢たかお&佐田真由美主演のやつ。
これも切なくて超おすすめです!
「続ALWAYS」も楽しみですよね。
会社PM半休してヒルズ行こうっと。
投稿: まさうっち | 2007年8月26日 (日) 10時21分
どーも!カトミで~す(^-^)
私も、大沢たかおと堤真一大好きなんです。
とくに、大沢たかお!
彼の演技がすご~く好きです。
ドラマも時々(とは言っても最近は全然ですけどね)出てるけど、彼は絶対的に映画俳優!!
『地下鉄(メトロ)に乗って』は、私もまだ観ていなかったので、今度ぜひレンタルしてみようと思います!
主演映画の公開も続くので、今からすごく楽しみですよね~♪
投稿: カトミ | 2007年8月26日 (日) 00時59分