« 鋭いとこついてるよ!誕生日事典 | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART1:ガラパンストリートマーケット »

2007年7月17日 (火)

ダイビング器材のエクストラチャージにご注意!ノースウエスト航空サイパン線

Mango_070717先週末は5ヶ月ぶりにサイパンダイビングへ。
台風通過後のうねりと、治療のタイミングを誤まり柔らかい薬の詰め物がなされた不安定な状態の歯が心配されたものの、何事もなく無事終了。

ダイビング自体はひまひとつ物足りなさがあったけど、思いがけない再会あり、常連の方々との新たな出会いあり、おいしいご飯とお酒&リラクゼーションの楽しいアフターダイブありと、最終的には今回もとても楽しかったサイパン。

さぁ、あとは帰って週明けからの仕事に備えてゆっくり休むだけ。
と思ったら、最後に待ってたよ、このBad luckが。
“終わりよければすべてよし” とは言うけれども、終わり悪けりゃどうなのか?

6月から名古屋セントレアのNWのチェックインカウンターの運営会社が変わって手荷物チェックが厳しくなり、ゴルフクラブやダイビング器材に$70/片道のエクストラチャージ(追加料金)を徴収されることがある、といった話は聞いていた。
成田では現在そういったケースはないとのことで、僕はいつも通りダイビング器材をSCUBA PROのホイールバックに入れて旅路についた。
もちろん成田では何の問題もなくスルーパス。

そして最終日の昨日の朝、同じホテルに宿泊していた超常連のみなさんとサイパン国際空港へ。
いつものように人的荷物チェックの後、そのチェックマンが荷物を運んでくれたチェックインカウンターに並んだ。
その列の女性スタッフを見て、なんとなくいやーな雰囲気を感じたものの、他の列も結構並んでいたのでそのまま並ぶことに。

僕の前に並んでいた、常連の一人Sさんがメッシュバックもどきを預けようとすると、その列の女性スタッフが、“それはダイビング器材か?”と聞いてきたよう。
Sさんはまさかココでは大丈夫だろうと、一瞬 “はい” と答えたみたいだが、慌てて “ノー” と訂正した。
しかし時すでに遅しで、そのスタッフは “ダイビングギアにはエクストラチャージがかかる” と言ってきたよう。
で、あろうことかそのスタッフは、Sさんの荷物のファスナーを開けて確認し始めた。
チェック済みの荷物を開けていいのか?!と思ったが、そこに見えたのは明らかにダイビング器材。

そのスタッフは英語オンリーだったので、知らん振りをするわけにも行かずそこから僕が参戦。
ダイビング器材が見えてしまっていたので、ここは腹を決めて真っ向勝負するしかないと思った。
 “なぜダイビング器材にエクストラチャージがかかるのか説明してくれ
と言うと、
 “ポリシーです
との一点張り。そんな理由の良く分からないポリシーは納得できないので、
 “理由が納得できないから払わない
と言うと、彼女はスーパーバイザーを呼んできて、その彼がこう言った。
 “これは新しいポリシーで2週間前から適用されている。理解して欲しい
との回答。
 “いくらかかるのか?
と聞くと、
 “$28です
とのこと。

ここで$70とか言われたら、絶対に払わないつもりでいた。
北マリアナ観光局にクレームつけるからお前の名前を教えろ!と脅してやろうとも思っていたのだが、結構長い時間が経過し順番待ちのお客さんも増えて来ていたので、とりあえず額も低いし払うことに。

しかし額はどうあれ納得のいかない追加料金を徴収されたことに対しては、かなり不快感が残った。
お世話になっているダイビングショップ「デイドリーム」を初めとして、今までサイパンにはとてもいい印象しか持っていなかったんだけど、この件でそれが一瞬薄れてしまったよ。
今ではすでにすぐにでも戻りたい気持ちだったりするんだけどね。

ちなみにNWサイトの “お荷物に関するご案内” ページには、下記のように
抽象的に表記されている(抜粋)。

------------------------------------------------------
■ 日本発着アジア路線
 お預けいただけるお荷物は重量で定められます。
 ワールド・ビジネスクラスは総重量が30kg以内、
 エコノミークラスは20kg以内となります。

 *上記の無料手荷物許容量を超える手荷物をお持ちの場合には、
  規定により超過手荷物料金をいただきます。
  また、無料受託手荷物許容量内であっても、他の制限や超過
  料金がかかる例外品目があります。

  例外品目の一例
   楽器
   スポーツ用品(ブギーボード/サーフボード/ウインド
   サーフィン/スキューバダイビング器材/ゴルフバッグ)
   車椅子

  ※詳細はこちら
------------------------------------------------------

これからサイパンにダイビングに行く人は、ダイビング器材専用のホイールバックやメッシュバックなど、明らかにダイビング器材だと疑われるようなバックの利用は避けた方が無難だと思う。

また “ダイビングギアか?” と聞かれたら、絶対に “ノー!” と答えること
余計なところで嫌な思いをして楽しい旅行の思い出を台無しにしないためにも、前もって準備をしておくことを強くお薦めしたい。

  ★追伸★
    7/18付けで、NWより “ダイビング器材についても一般の荷物と
    同様に扱う” 旨の発表があったようです。
    よほどクレームが入ったのでしょう。
    それにしてもたった2週間程度でこのレギュレーション変更はいい
    加減過ぎる。
    不運にもエクストラチャージを徴収されてしまった僕らは、憤りが
    治まりません。

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:GoSaipan!
 ・色々情報3:HAFADAI
 ・色々情報4:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報5:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」

★クリック投票をお願いします!★

PART1ガラパンストリートマーケットへ

レーシック

|

« 鋭いとこついてるよ!誕生日事典 | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART1:ガラパンストリートマーケット »

サイパン旅行記2007年7月」カテゴリの記事

コメント

Y'zさん

僕も今度からBCとレギュは持ち込みにする予定
です。ちょっと面倒だけど仕方がない。。。

歯はなんとか大丈夫でしたよ。
レギュが下の歯に当たらないよう、つねに片手は
レギュを握ってましたけど(^-^;

そういえば、ジョーテンからテニアンペッパー
(冷蔵庫にある本物の方)が消えてました!
代わりに別のヤツ(TVCMもやってました)が
置いてありましたわ。
次回行ったときにまた確認しときますね。

投稿: まさうっち | 2007年7月21日 (土) 22時38分

そうなんですよね。因みにレギュレーターを手荷物にして支払回避されたダイビング仲間情報があります。
私は海のゲレンデが決まらずまだフルレンタルですが、このような事情なら当分続くかも。
歯の具合はダイビングにも影響は大丈夫でしたか?
こちらは多忙につき、足も完治には近づきながらも、まだ休みは決まりませんがダイビング日記、楽しみにしております。そうそう、ブログはわたしにはできませんが、気持の整理っていいですね!

投稿: Y'z | 2007年7月21日 (土) 00時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイビング器材のエクストラチャージにご注意!ノースウエスト航空サイパン線:

« 鋭いとこついてるよ!誕生日事典 | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART1:ガラパンストリートマーケット »