宮古島ダイビング旅行2007夏 ダイジェスト版
“ちょい二日酔い&めずらしく船酔いで、ダイビング人生初の船上ゲ○り”
“前日たっつんがやってた『片足掛けジャイアント』をカッコいいなと思い
真似たら、見事に滑って伸身斜めエントリー(カッコわるっ)”
などなど、少々ハプニングはあったものの、今回も楽しかった宮古島ダイビング旅行。
いやーほんと楽しかった。楽し過ぎた!!!
毎度毎度こんなに右肩上がりで楽しくていいのだろうか??
そのうちなにか大トラブルが発生するのではないか?と思うくらい楽しかったよ。
(しつこいな...)
西風が吹く時期ということもあり、本ドロップやミニグロットには行けなかったものの、魔王の宮殿、そしてどうしても潜ってみたかったアントニオ・ガウディには連れて行っていただけた。
リクエストに応えていただいた「カラカラ先生のダイビングスクール」のキジムナー氏&カラカラ先生に大感謝。
そして今回はエビ系を中心にレアもの写真が撮れた。
ガケ下の “フリソデエビ” ヒトデを捕食中? |
![]() |
オーバーハングの “アカシマシラヒゲエビ” |
![]() |
ガケ下の “オニカサゴ” |
![]() |
宮古のレアポイント 沈船の “コブシメの赤ちゃん” |
![]() |
同じく沈船の “大接近!ツバメウオ” |
![]() |
最後に実は一番盛り上げてくれたのはこの人たち。
先月からカラカラに入学した、たっつんとさわわの2人の新人。
彼女たちの存在が、カラカラをさらに活気付かせているように強く感じた。
特にたっつんは、インストラクターのライセンスを持っている即戦力。
とはいえ宮古島ガイドとしてはルーキー。
自分のルーキー時代を思い出して僭越ながらアドバイスさせていただくとしたら、あせらずに(これがなかなか難しいんだけど)日々の出来事を一つ一つ確実に糧としていって欲しいなーと思う。
そして大切なのは、何の仕事でもそうなんだけど、
“やる気”
“お客様の立場で考える視点を持つこと”
“なにより自分自身が楽しめること”
ではないかな。
これらを心掛けていれば、あとは時間と経験が成長させてくれるはず。
それと偉大な師匠キジムナー氏&カラカラ先生がいるから大丈夫!
あの方々のブリーフィング(これ大事)と現場の経験とカンから来るガイディングはスゴイと思う。
新人たちの新鮮なガンバリを目の当たりにして、スッカリ自分の中に親心が生まれてしまった。
次回(たぶん10or11月)行った時の彼女達の成長ぶりを見るのが、今からとっても楽しみだ。
2人のこれからの大躍進を陰ながら応援することにしよう。
とりあえず宮古島ダイビング2007夏の速報ということで。
詳細は今週末にアップ予定です。
■今回の旅行で参考にしたサイト■
・ダイビングショップ:カラカラ先生のダイビングスクール
・宮古島へのツアー:ANAスカイツアーズ
・宮古島への航空:ANA
・スノーケルポイント情報:離島ドットコム 宮古島情報館
・色々情報1:宮古島ドットコム
・色々情報2:宮古島オンライン
・色々情報3:宮古島ねっと
・色々情報4:mixiコミュニティ「沖縄離島コミュニティ」
・色々情報5:mixiコミュニティ「宮古島が好き!」
・色々情報6:mixiコミュニティ「てぃだ宮古島」
※ご質問はmixiメッセからお気軽にどうぞ。
| 固定リンク
「宮古島旅行記2007年6月」カテゴリの記事
- 宮古島 ダイビング旅行記2007夏 PART3:アントニオガウディでダイビング(2007.07.03)
- 宮古島 ダイビング旅行記2007夏 PART2:魔王の宮殿でダイビング(2007.07.02)
- 宮古島 ダイビング旅行記2007夏 PART1:池間島でスノーケリング(2007.07.01)
- 宮古島ダイビング旅行2007夏 ダイジェスト版(2007.06.25)
- 今年も行くよ!宮古島ダイビング旅行(2007.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント