« 尾瀬岩鞍で今シーズン2回目のスキー! | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART2:ディンプルでダイビング »

2007年2月 1日 (木)

サイパン ダイビング旅行記 PART1:オブジャンでダイビング

Sudarechouchouuo0201_2 1月26日から29日まで、今年初のスクーバダイビング
でサイパンへ。そのPART1。

 ※PART2 ディンプルでダイビングはこちら
 ※PART3 サイパンのお土産と市内観光はこちら
 ※準備編 旅の手配情報はこちら

…~……~……~……~……~……~……~……

成田空港までの道のりで、いきなりトラブルに襲われた。
成田エクスプレスが信号トラブルで、船橋までしかいかない...
 “たのんまっせー!”
でも京成電鉄への振替輸送があり、特急料金も戻ってきたので、最小料金で
済んだ。実は結果オーライ。

そして前々回のサイパン便BigDelayのコンペンセーションマイルも残っていて、
マイルが23,000あったので今回のフライトもタダ!
いつものごとく、NWのサイトで後部座席のない15列目のシートを予約。
またまた隣が空きで、3シート分を独り占め!
相変わらず飛行機運はGood。

今回も、デイドリームさんのお得なダイブ&ホテルパックを利用させていただく
ことにした。
ホテルは2つからチョイスできるが、「CENTURY HOTEL」が断然おすすめ。
2月からはさらに料金が下がるとのことだ。

翌朝ダイビング初日、前日から引き続き風が強い。海の状況が少々心配。
さらに、YUKAさん帰国中、JORDANがグァム転勤で、大丈夫か?との不安があっ
た今回のサイパンダイビング。
しかしこの人がキッチリと現場を仕切ってくれた。その人はSAORIN!
前回5月に行ったときはまだ研修中で少々頼りなさ気だったが、昨年6月に正規
スタッフとなり急成長を遂げていた。

ゲストは僕のほかに、めずらしくビギナー3名+ベテランの女性1名。
Bachesキャプテンのデイドリーム号(サイパンで自社ボートはポイント高し!)に
乗り込み、いざ出航。

AM中の1本目は4回目のサイパンにして意外とお初のオブジャンビーチ
2本目もお初のナフタンの予定だったが、波が高かったためポイント変更で
アイスクリームへ。

【ObyanBeach (オブジャンビーチ)】
サイパン最南端に位置する白い砂と青い海のコントラストが美しい
ポイント

通常はビーチダイビングだが、デイドリームではぜいたくなことに
ボートでアクセスする。しかも貸し切り状態。
正直あまり期待していなかったが、特にイエロー系の色んな小物系が
見れてかなり楽しめた。
イエローカーディナルフィッシュ(写真上左)、ヨスジフエダイ(写真
上中&右)、ノコギリダイ(写真中右)。
フタスジリュウキュウスズメダイ(写真下中&右)はミクロ系ながらも、
こんだけ集まると見ごたえあり。
DIVE TIME 48min、MAX DEPTH 18.9m(AVG 13.4m)、WT 27℃

Cardinal0201 Yosujihuedai0201_1 Yosujihuedai0201_2
Sudarechouchouuo0201 Obuyan0201_1 Nokogiridai0201
Shrimp0201 Hutasujisuzume0201_1 Hutasujisuzume0201_2

 

【IceCREAM (アイスクリーム)】
アイスクリームのような形をしたハマサンゴの根が特徴で、ここが
マダラトビエイのクリーニングステーションになっている。
最近イーグルレイシティが不調ということもあってか、ここではダイバー
の群れが見れた(笑)。
なのでしばらく根から離れたところをまったり散策。
スポテッドシャープノーズパファ(写真下左)はツガイでいたのだが、
動きが早くて1匹を撮るのがやっと。
根に戻るとダイバーが少なくなったこともあってか、イーグルレイ7枚
がステーションに近づいてきた。
根の周りは、イソマグロ(写真下中)、アカヒメジなど魚も豊富。
DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 18.2m(AVG 14.0m)、WT 27℃

Eagleray0201_2 Eagleray0201_1 Daiver0201
Spoted0201 Isomaguro0201 Ukonhane0201

 

AM中の2ダイブが終了し、港に戻って昼食。
デイドリームの昼食は、スタッフの手作り料理
そしてこの日は大好きなカレーだ!YUKAさんの作るカレーはむっちゃうまい。
はたしてSAORINのカレーは大丈夫なのか?
前回5月の豚丼が実はいまひとつだったりしたので、失礼ながら少しばかり疑い
の念を抱きつつ口をつけた。しかし...
 “うまい!!!”
スゴクおいしかったので、やや大盛りでおかわりもしてしまった。
翌日のサンドイッチもVeryGood。
料理の腕も成長してたよ!SAORIN!!
おいしいランチをありがとう!

3本目は僕のリクエストポイントディンプルへ。
ここは深度があるため、他のショップや乗り合いボートはAM中に訪れるポイント。
なのであり得ないことに、なんとこの人気ポイントが貸し切り!
これも自社ボートのメリットだ。
しかしやってしまった...
デジカメのスペアのバッテリーを持参し忘れ、写真を撮れず。
まぁ明日も朝一ディンプルなので、よしとしよう。
でもいい激写シーンいっぱいあったなー

 

【Dimple (ディンプル)】
ここのシンボルはなんといってもカスミチョウチョウウオ
太陽が出ている日は黄色が映えて、ほんとキレイだ。
深度があるため通常AM中に訪れるポイント。この日は急遽ポイントを
変更してココに向かったが、これが大当たりでなんとディンプル貸し切り
状態!
少人数制で自社ボートを持つデイドリームだからこその為せるワザだ。
カスミチョウチョウウオばかりが取りざたされるが、実は色んな魚が
見れる。さらに急浮上するタイマイも確認。
この日はバッテリを忘れたので、写真は翌日の日記をご覧あれ。
DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 21.6m(AVG 14.6m)、WT 28℃

 

夜の部は、SAORINと翌日潜る予定の方と僕の3人で、ORCHARD ST.とCORAL
TREE AVE.が交わった角にある「REMINGTON(レミントン)」へ。
このお店、料理がかなりおいしい。
特にポキ(写真上左)とスパイシーフライドチキン(写真上中)は絶対に発注
すべし。
それとビールの種類も多いので、ビール党にはたまらない。
ネグラモデロ(コロナの黒)もあった。
この充実感で一人$30。安い。

Remington0201_1 Remington0201_2 Remington0201_3
Remington0201_4 Remington0201_5 Remington0201_6

そしてここでSAORINにまつわる昨年5月の “テニアンのナゾ” が解けた。
休憩中、ボートからいきなり飛び込み、テニアン島まで泳いでそのままスゴイ勢い
でハァハァ言って戻って来る、という意味不明の行動をとったSAORIN。
その意図が理解できず、ここぞとばかりに聞いてみた。すると、
 “一度テニアン島に上陸してみたかったんです!
                まだ行ったことなかったので”

とのお答え。
この子はほんとのんびりマイペースないい子だなーと、つくづく思ってしまったよ。
なにはともあれ色々とお話しができて楽しかった。

明日はディンプルリベンジ&イーグルレイシティ。
デジカメのバッテリ、忘れないようにしないと。

 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・ダイビングショップ:デイドリーム
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:NewsSaipan!
 ・色々情報3:GoSaipan!
 ・色々情報4:HAFADAI
 ・色々情報5:地球の歩き方クチコミ掲示板
 ・色々情報6:mixiコミュニティ「mixi SAIPANガイドブック!」
 ・色々情報7:mixiコミュニティ「サイパンダイビング」
 ・色々情報8:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
 ・色々情報9:mixiコミュニティ「DayDream Saipan だよね♪」

★クリック投票をお願いします!★

準備編:旅の手配情報へ≫    ≪PART2ダイビング2日目へ

レーシック

|

« 尾瀬岩鞍で今シーズン2回目のスキー! | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART2:ディンプルでダイビング »

サイパン旅行記2007年1月」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイパン ダイビング旅行記 PART1:オブジャンでダイビング:

« 尾瀬岩鞍で今シーズン2回目のスキー! | トップページ | サイパン ダイビング旅行記 PART2:ディンプルでダイビング »