草野球日記

2008年10月19日 (日)

2年ぶりのマウンドで3安打完封!

Ghibli_081019今日は半年に一度の野球のワンデイリーグで、吉祥寺はジブリの森に隣接する春光スポーツセンターへ。

昨日おニューのアイアンの感触が楽しくて250球打ちこみ&プールでバタ足強化で、今朝は筋肉が張りまくり。
しかもやめときゃいいのに前回に引き続き片道20km弱の道のりをチャリで往復。
当然のことながらコンディションはめっちゃ悪し。

そんな中第一試合開始。
今回は若者が多かったため、おっちゃんは8番サードで出場。
振れてねーと思ったものの、第一打席でいきなり2点タイムリーが出た。
しかしその後、第二試合が終わるまでタコりまくり。

今日はもういいよ。そう思いながら迎えた第三試合で2年ぶりにマウンドに上がることになってしまった。
筋肉が弱っているのを感じていたので、こりゃマズイぞ!との予想通り、先頭バッターをいきなりフォアボールで出してしまった。
しかも久々のマウンドがおぼつかず盗塁を許す。

くそー、絶対点を取られたくない!!!
なんでこんな気合いが入っていたかというと、第一第二試合と連続完封勝ちで来ていたから。ここで自分が0行進を途絶えさせたら今宵は眠れまへんで。
で、このピンチをなんとか気合いで抑えた。

以降、回を増すごとにボールが走ってきた。ショートのエラーで出したランナーも気合いのけん制でアウトにし、チェンジアップも少しずつ決まりだして三振奪取。
バッターを抜いた球で血祭りにあげるの、真っ直ぐで三振とったときよりも気分爽快だったりするんよなー

というわけで、終わってみれば試合前の不安はどこえやらの3安打完封劇。
わたくしのストレートもまだまだ通用するようですな。

それにしても明日の筋肉痛が心配...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月20日 (日)

草野球その他もろもろの運動しまくりDAY

Sakura_080420今日は吉祥寺で半年に一度の草野球1DAYリーグ。
天気予報は晴れ。ということで、ウォーミングアップがてらチャリでレッツらGo!しかしなんと強風、しかも20kmのみちのりの間ずーっと向かい風。
なるだけ“足”を使わないようゆっくり走行してたら2時間近くもかかってしまった。
結局ウォーミングアップどころではなかったな。

到着するやいなや第一試合スタート。
僕は2番サード。いつもは8~9個は飛んでくるのに、なぜかたったの2個。
バッティングも3タコ。しかし第4打席にレフト前ヒット!第5打席もレフト前にバキ当たりヒット!!オマケにタイムリー付き!!!調子がでてきたぞっ。
ちなみに試合は16-0で圧勝。しかし1名人数不足で記録的には負けゲームとなってしまった。

第二試合でも第1打席にカーブをうまくライト前に流した。いい感じ。
でもその後は不発で結局3打数1安打。
試合も負け。この大会ではほぼ負け知らずの我がチーム。久々に敗北感を味わった。

第三試合。なんかみんなモチベーションダウン気味で、逆に相手は盛り上がってて打ちまくり。
僕は第2打席でレフトに大飛球。
完璧に捉えた!はずなのに守備がアホみたいに深く守ってたせいでアウト。
あの打球90m以上飛んでましたで。運動場での草野球ゲームの良くもあり悪くもある点だな。
第3打席も完璧に捉えたと思ったらファウル。
隣のゴルフショートコースのグリーンにのってたかも。結局サードゴロに終わった。
くそっ。
ラストチャンスで廻ってきた第4打席。二死二三塁のチャンス。最後は楽しく終わりたい。そしてようやく出ました、センター前2点タイムリーヒット!
気分よく終われてよかった。

持論だけど草野球は自分自身が楽しんでなんぼ。はっきり言ってチームの勝敗はどっちでもよい。勝つに越したことはないが。
さておき我が肉体、まだまだ動けるな。この大会は半年に一度の自分の肉体のレベルを計るバロメーターだったりする。
今回も自信に確信を持てましたわ。

帰りのチャリは風もやんでて、意外に体力が残ってたので快適クルージング。
車で来ていたピッチャーのマンタロウと近所のお気に入りの定食屋で待ち合わせたんだけど、自分の方が早く着いてしまった。休日の渋滞がからむと、これくらいの距離ではチャリの方が早いなーと確信。
さておき定食屋でマンタロウから衝撃の報告がっ。
またひとりお仲間が去ることになってしまった。自分の卒業はいつのことやら...

来週も公私ともに多忙な一週間になりそう。
またまたblogの更新が滞ってしまうかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月28日 (日)

やっぱ野球って楽しい!!!

Baseball_071028今日は吉祥寺の春光スポーツセンターで、IDリーグという大手メーカーのデザイン部門を中心としたの草野球チームが集う1DAYリーグ戦。
昨日の大雨はどこえやら、本日は快晴で運動日和。そしてここのグラウンドはやたらと水はけがよくて、水たまりひとつ残っていなかった。相変わらずここの土は優秀だ。

野球をやるのはなんと1年ぶり。
色々あって昨年8月にチームを脱退し(当時はなんと年間100試合近くやってました)、昨年のこの大会以降キャッチボールもろくにしてなかったので結構不安。

第一試合は8番サードで出場。
草野球ではアウトの3分の1前後はサードだったりする。
早速1回表にいきなり3つ飛んできた。今ひとつ感覚の戻らない僕は、2つ目をハンブル、エラー。
あーへたこいたーー。

2回表に汚名挽回のチャンス到来、1アウト満塁で回ってきた。
1年ぶりのバッティングだったけど不思議と自信があった。
そして3球目をレフト前2点タイムリー!
フェーイ!!

2試合目は2番に繰り上げられたにもかかわらず3タコ。
第二打席は完璧にとらえレフトに大飛球も、守備がやたらと深いとこにいたためアウト。ショック...

しかし守備では相手チームからうれしいお声がっ!
最終回に三遊間の2バウンド目がショートバウンドになる難しいゴロを、左腕を思いっきり伸ばしてキャッチ、そして自分の売りである肩で矢のような送球。
決まった!!と思った直後、相手ベンチから“ヒュー、上手いな”の声が聞こえた。
してやったり!

3試合目も初回先制点に繋がるレフト前ヒットを放ち、手前味噌ながら華麗な守備を展開。
今度は観戦していたチームから、“サードうまいねー!”と声を掛けられた。
サードの守備には絶対的な自信を持っていたけど、やっぱ他チームの人から褒められるとむちゃくちゃうれしいし、自信に確信が持てる。

結局20を超える打球を最初のエラー以降完璧に捌き、打撃は8打数2安打2打点3フォアボール。
1年ぶりの野球、しかも3試合で、正直ここまで動けるとは思ってなかったよ。
まだまだやれるなっ!ほんと楽しかった!!

最後になってしまったけど、チームは見事優勝。
この大会では久々だったので、打ち上げではみんな勝利の美酒に酔っていた。
そのとき前のチームのメンバーでもあり、いつも助っ人で来ているB太&RIVERがこの一言をくれた。

 “やっぱ○○さんと一緒に野球やるの楽しいです。また一緒にやりましょうよ!”

この言葉が心に沁み入って、うれしくて、涙が出そうになったよ。
自分も彼らと一緒にプレイするのは楽しい。そのうちまた一緒にやれればいいな。

そういえば、ボストンの松坂もワールドシリーズで勝ったとのこと。
彼が投げる日はいつもハラハラする。とりあえず勝ててよかったよ。
展開的にはコロラドが勝った方が面白いんだけどね。
次はベケットなので、今年は4タテで終わりかな。

それにしても1試合目でちょい痛めた腰がかなり痛い。
明日の朝がめっちゃ心配...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月29日 (日)

草野球2006:IDリーグ

200610291603001 今日は野球の試合で吉祥寺の春光スポーツセンター
へ。
僕にとっては、8月にメインで本格的に活動していた別
のチーム(毎週末試合してた)を脱退して以来、2ヶ月
ぶりの試合なので、とても楽しみ。
このIDリーグは、年に春と秋の2回、大手メーカーのデザ
イン部門の草野球チームが集う1DAYトーナメント(前回からルール改定で
リーグ戦)で、かれこれ12年ほど続いている。
我がP社チームはここ3年間、負けなしの12連勝中!優勝2回!!
今回も優勝を狙いまっせー!!!

初戦はT○SHI○A戦。僕はいつものごとく3番サードで出場。
第一打席はいきなり三遊間を抜くヒット。そして2打席目は犠打でタイムリー。
久々の割にはなかなか調子がいい。
試合は、相手が打撃好調で、また守備の乱れもあり、3-8で惨敗。
この大会で久々に負ける気分を味わった。スゲー悔しい。

2試合目はカ○オ戦。
3番ピッチャーで出場。投げるのは4月以来半年ぶりだったので心配だったが、
コントロールは上々。
チェンジアップは不調でほとんど決まらなかったものの、ストレートが回を追う
ごとに伸びとスピードを増し、被安打2の1失点。
試合も7-1で完勝!してやったり。

3試合目は全勝中のキャ○ン戦。
ここにはこのところ4連勝2完封勝ち中で、余裕の勝利を得るはずだった。
先発のリバーが不調で、2回途中2失点後に降板、急遽マウンドには僕が登る
ことに。
肩がかなりキテいたが、まだ球は走っている。しかし5回に打ち取ったはずのライト
前ポテンヒット(こういうのピッチャーにとっては一番キツイ)からデッドボールを
連発。そしてタイムリーで2点を失ってしまった。情けなし。
結局試合は0-4の完封負け。見事に雪辱を果たされてしまった。

200610291419000 200610291420000 200610291420000

久々の負け試合で悔しさもあったが、個人的には思いっきり運動ができて、心も
身体もリフレッシュ。楽しかったー。

そして晩メシはみんなでお決まりの定食屋“いろは亭”へ。
僕はいつもおかず2種類のW定食(写真右)を注文するのだが、このボリュームで
かつ大盛ごはん&味噌汁&お豆腐が付いて、たったの850円!
うちの隣駅付近にあるのだが、この店ほんとすばらしい!

200610291820000 200610291841000

思いっきり運動して、うまいメシをたらふく食って、幸せな1日だったわ。
しかし久々の1日3試合&ピッチャーで150球前後放ったこともあり、右肩周りの
筋肉と左足膝上内側の筋肉がハリまくり。
明日の筋肉痛、かなり恐怖...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月 6日 (日)

草野球2006:8月6日大田区トーナメント

200608061503000今日は大田区民大会のトーナメント4回戦。
先は遠いがあと5回勝てば優勝だ。

場所は多摩川緑地。激暑の中の試合は、ほんと
キツく、体力が消耗し、集中力も途切れがちだ。
メジャーリーグでも、猛暑続きで最近珍プレーが
続出している。レベルはまったく違うが...

11時20分プレーボール。最近オールラウンドプレーヤーの僕は、ファースト
で出場→ショート→セカンド。
しかし本職はサード。色々とチーム事情もあり、今シーズンはまったく守って
いない。でも内野の守備では自分がNo1だとの絶対的な自信がある。
まぁここは大人になってガマンガマン。

1回の裏の相手の攻撃。セカンドの守備についたマンタロウの2つのエラー
で、いきなり3点を取られてしまった。この暑さの中、精神的に厳しい3点だ。
しかし我がチームは奮起した。相手のミスもあって2点を奪取。2アウト ランナ
ー2、3塁で僕に打席が回ってきた。1球目ストレート ボールハイ。2球目カーブ
ファウルチップ。3球目はストレートが来ると予想、その勘が当たった。
外角ストレートを見事センター前にはじき返し、2点タイムリークリーンヒット!
先々週のSP杯では6タコだっただけに、超キモチイー!!!

結局相手は途中で戦意を喪失し、15-3で大勝した。
たぶん次の試合に勝てば、4部リーグに上がれる。僕にとっては4年ぶりだ。
前の職場のチームでは、3部リーグでやっていた。しかし当時不動の4番サード
で大活躍していた自分の姿は今は無し。
いやいやまだまだやれる!やれるはず!!
今シーズンはまだまだ長い。日々精進あるのみ。

暑い中の運動は確かにしんどいが、血中の老廃物が汗とともに体外に排出され
るので、しっかりと水分補給をしていれば実は逆に体調が良くなったりする。
そして試合後はプールでアクティブレスト。これで明日からの企業戦士としての
戦いの準備はパッチリ。
でもそろそろリーマン生活から開放されたいかな。

 ☆今日までの成績:
   12試合、34打数7安打6打点5盗塁。(←お寒い成績)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月17日 (月)

草野球2006:7月17日京浜リーグ

Imgp1055今日は4月末以来約3ヶ月ぶりの試合。
今年は週末雨が多く、またダイビングなど
他の用事があったため、かなりブランクが
空いてしまった。

場所は池上新田公園、8時プレーボール。
久々の負け試合で2-8の大敗。しかもHRも6発食らった。ここまでこてん
ぱんにやられると、不思議と悔しさも起きないものだ。

僕は7番セカンドで出場。
1、2打席は内野ゴロ。ブランクのためスイングにキレなし。
3打席目に出た!センター前クリーンヒット!!気分がいい。

しかし久しぶりの反重力運動はしんどかった。しかも先週金曜は、横浜スタジ
アムで横浜VS広島を観戦(TOPの写真はこれ)→飲み、土曜は親愛なる
ちーさんの結婚式二次会でバキ飲み&チーズケーキ(これがほんと美味し
かった!)バキ食いで、すっかり体はなまりまくり&糖質の摂取し過ぎで
体が気だるい。
でもこういう時こそ運動だ。汗とともに血中の余分な糖質脂質が排泄され、
試合後は体が軽くなった。運動は最大のリハビリだと確信。

来週土曜日は、吉祥寺の春光スポーツセンターで1Dayトーナメント。
この季節に1日3試合は相当しんどい。
再来週は宇久須キャンプも控えているので、ケガに気を付けてほどほどに
しとこう。(←最近すっかり野球<レクリエーション)

 ☆今日までの成績:
   8試合、26打数6安打4打点5盗塁。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006年4月29日 (土)

草野球2006:4月29日京浜リーグ他3試合

200604290650000 今日は半年振りに1日3試合。
1試合目は早朝のため5時起床。
最近仕事が忙しかったこともあり、
かなりキツかったー。
根性で起きて川崎の大師公園へ。

1試合目は京浜リーグの初戦だ。20-0で圧勝!
僕は4打数1安打1打点、2盗塁。朝弱いことを考えればまぁこんなもんか。

2試合目は8時から池上新田公園で練習試合。
今日は3試合目がメインだったこともあり、エースのマンタロウが突然
切り出した。“○○この試合投げてくれっ”
朝体が動かない俺になんちゅうことをさせるねん!
まぁチームのためだししゃーないな。というわけでマウンドに立った。
やはりキレが無い。体より先に腕が出てしまう。でも球威はそこそこかな。
やや荒れ気味ながらも初回2Kを奪取。これでノッていけるか?
ところがコントロール悪すぎ。キャッチャーのマンタロウの構えたところに
いったのは5球くらいしかなかったと思う。
僕は中学時代の野球ヒジもあってカーブを投げない。その代わりにチェンジ
アップを使う。球が走っている日は効果覿面の球種だ。相手ベンチから、
“意外と球来ないよ”という声が聞こえたら、シメたもんだ。そういうヤツには
ファストボールをズドンと決めてやる。
結局この試合は、毎回の5つ三振を奪い、しかもノーヒットノーラン!
外野に飛んだ打球もなし。チームは14-0でコールド勝ち。
しかし... 攻撃面では4タコ。3、4打席は完璧に捉えたのだが、レフトと
センターへのライナー。ツイてねー。というか、外野の頭を越えるパワーが
無くなってしまったのか?マズイ...

3試合目は13時から芝公園で草魂カップ土曜1部(強いチームがひしめき
あっているトーナメント)1回戦。
僕は前の試合でexhautedだったこともあり、DHにしてもらった。DHなのに
またもや3タコ。
“がっかりだよー!(そういえば祝CM出演 桜塚やっくん)”
試合は4-4のドローで、最後はジャンケン。4連勝で辛くも勝利。

そしてこの日のMIPは草野球に久々の登場のヒロ。
ぼくにとっては、MTB&スキー友達でもある。
今日はヘッドダウンにやや苦しみながらも4安打。
実はヒロは一昨年チームの首位打者に輝いた選手。昨年は5月の試合で、
右手の親指と人差し指の間を断裂するという大怪我を負い、まともに働けな
かった。
ヒロ選手、今シーズンも同年代としてまだまだ共に頑張ろうぞ!!

 ☆今日までの成績:
   7試合、23打数5安打4打点5盗塁。
   昨年同様の超低打率まで下がってしまった。
   この草野球記、近いうちに終了するかも...

 ☆今日のPS:
   5/4まで帰郷予定。
   タケノコ取りが楽しみだ。ただここ数年イノシシの出現により、
   うちの山のタケノコは食われまくり。
   今年はいっぱいあってくれ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年4月10日 (月)

草野球2006:4月9日草魂カップSundayトーナメント1回戦

ゴジラ松井、4号HRおめでとう!
彼にあやかって今日は一発放り込んだろか!
という意気込みで臨んだ草魂日曜の部初戦。場所は砧公園球戯場。
この日は5番サードで出場。

チームの野次将軍Tにあおられて走った2つの盗塁の影響か、今日は
大腿二等筋が筋肉痛。少々不安の残る中プレイボール。

1回裏、昨日の力投の疲れか、ファーストのRiverがなんでもないゴロを
トンネル。そして2番バッターがツーベース。先取点を許してしまった

相手のピッチャーは調子がよく、ストレートが伸び、スライダーもキレて
いた。でも打てない球ではなかったのだが...(負け犬の遠吠え)
5回まで散発の2安打に抑え込まれ、同点に追いつくのがやっと。

6回、先頭の4番ピッチャーのBtreeがフォアボールで出塁。そして二盗、
三盗を決めた。ピッチャーの攻守に渡る奮起に、nextバッターの僕は気合
が入った。決めてやる!
2-3からファウル2つ。次は絶対に甘いところに来るはず。しかし...
外角低めにボールになるスライダー。前日厳しいところをとられ見逃し三振
を喫していた僕は、ボールと分かっていながら手を出してしまった。
バットが空を切り、Kの文字がスコアブックに刻まれた。
チックッショーーー!!!

結局Btreeの投走に渡る活躍で、2-1でなんとか勝利。
結果オーライだよぉー!!
マジで勝てて良かった。

そしてこの日のMIPは高校時代Y市のスラッガーといえば○○、と
恐れられた(らしい)B太

7回表の攻撃、1死23塁、塁上は俊足ランナーで、転がすだけで1点入る
という絶好の場面。なんでそのバッティング?セカンドへのややツマリ気味
のライナーで、なんとダブルプレー。
そのせいで7回裏の守備はシビれさせられた。
ウイニングショットはサードゴロ。そのせいもあってか、送球が少々高めに
浮いてしまったが、タイミング余裕のアウト。
B太君、もうちょいリラックスしていこうぜ!

 ☆今日までの成績:
   4試合、12打数4安打3打点3盗塁。
   この試合はまったくいいとこなし。
   来週は130km台のストレートを投げるピッチャーと対戦予定。
   また打率が下がりそう...

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2006年4月 9日 (日)

草野球2006:4月8日は3打数1安打1打点二盗塁!

200604081609000 土曜日は15時から鶴見区の潮田公園野球場で
練習試合。
僕にとってはこの日が2戦目。まだまだ動きが
ぎこちない。重力運動に慣れるには、あと2試合
くらい必要かな。
この日は6番セカンドで出場。

1打席目は1回の裏一死二、三塁で回ってきた。
相手投手は左の変則投法、球が遅い。うちのチームはこういうピッチャー
に弱い。
ヘナちょこカーブをやや泳ぎ気味ながらも捕らえた。しかし打球は不運
にもショートの正面へ。ツイてねー。

2打席目は二死三塁の場面。
今度は完璧に捕らえた!レフトオーバーのタイムリー。
両翼80mと狭く、打球が勢いよく跳ね返ってきてしまったため、Singleに
なってしまった。くやしかったので二盗。

3打席目は、2-3から外角低めギリギリのストレートに見逃し三振。
情けねー。バットを振らずに三振するのが最もダメダメ。反省。

4打席目はフォアボール。次の打者がレフト前テキサスで2塁へ。
翌日は公式戦があるので、省エネでいこうと思っていたのだが、ベンチ
の声に煽られ三盗。キツいよ。

試合は、先発のRiverが絶好調で完封。圧勝だった。

そしてこの日のMIPはその俊足で1番バッターの座を不動のものに
しているKon(写真の背番号12番)

1打席目にサードへの強烈な打球を放ちながらも、この日はノーヒットに
終わった。なのに何故MIPかって?
実はこの日は2試合が予定されていて、12時プレーボールでもう1試合が
行われていたのだ。といっても突然の激雨で、1回裏途中で終了、無効
試合となった。
で、その試合で、普段あまり長打のないkonが、いきなり先頭打者ホーム
ランを放った。しかしそれも試合が成立して初めて結果に残るもの。
無情にもこのホームランは幻となって消えてしまった
この日のノーヒットは、この幻が影響していたのかもしれない。
まだまだシーズンは長い。気を取り直して頑張ろうぜ!konちゃん!!

日曜は17時から砧公園野球場で、某トーナメント1回戦。
相手は競合だが、楽しんでいこう!

 ☆今日までの成績:
   3試合(昨年末の1試合含む)、9打数4安打3打点3盗塁。
   上々のスタートだ。
   しかし今シーズンは70試合。コンディションに留意して頑張ろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月27日 (月)

草野球2006:開幕!

Imgp0655 先週土曜日は、久々に野球の試合に出場。
4ヶ月振りのボールの感触、バットを振る時の
遠心力の感触。
そう、冬の期間は全く野球とは無縁な生活を
送っていたのだ。そんな状況の中、いきなりの
試合、そして公式戦、しかもトーナメント。
さすがにちょいシビれた。

案の定第一打席は三振を喫してしまった。昨年の打撃不振がよぎる。
ポイントランキングではチーム5位も、打率は過去最低の.212。ほんと
お恥ずかしい数字だった。
不振の一番の理由は、冬場のコブの攻め過ぎと、5月に出場した富士見
高原マウンテンバイク耐久レースのLASTのダウンヒルで、右手首の外側
を負傷してしまったことだ。素振りの際、5スイング目くらいで激痛が走って
しまうという悲惨な状態だった。

しかし、今年は違うよ。
第二打席以降は2安打2打点!試合も12-0でコールド勝ち!
魅せてあげよう、本当の実力を!(大口叩けるのは今だけかも...)。
今年は昨年の汚名を返上すべくバッティングに専念だ。

僕はサードベースマンが本職だが、草野球ではかなりしんどいポジション。
アウト21個のうち、平均1/3強をさばくポジション。
自分で言ってしまうが、昨年は鉄壁の守備で、チーム随一の181補殺
記録した。
確かにこのポジションは面白い。
強烈な打球あり、バントダッシュ処理あり、アドレナリン分泌しまくりだ。
でも今年は封印、打率3割を目指すぞー!!

 ☆今日の一言:
   とはいえ久々の重力運動に、いまだ筋肉痛が取れない。
   野球は実は瞬発系のスポーツ。日々の肉体メンテが欠かせない。
   今年もお世話になります、SAVAS AMINO様!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

おすすめ居酒屋&料理店 ささやかな楽しみ アンコールワット旅行記2005年10月 ゴルフ日記 サイパン旅行記2006年2月 サイパン旅行記2006年5月 サイパン旅行記2007年1月 サイパン旅行記2007年7月 サイパン旅行記2008年1月 サイパン旅行記2009年11月 サムイ島旅行記2005年3月 シパダン旅行記2010年5月 スキー日記2006 スキー日記2007 スキー日記2008 スキー日記2009 スキー日記2010 チャリで東京散策 パラオ旅行記2006年11月 パラオ旅行記2007年12月 パラオ旅行記2008年12月 パラオ旅行記2009年12月 パラオ旅行記2009年5月 パラオ旅行記2011年2月 パラオ旅行記2012年4月 パラオ旅行記2013年4月 パラオ旅行記2014年1月 ビジネスの話 ホノルルマラソン記 マウンテンバイク モルディブ旅行記2010年1月 モルディブ旅行記2010年3月 レーシック 京都紅葉の旅2006年11月 京都紅葉の旅2007年11月 仕事の話 健康とダイエットの話 八丈島旅行記2009年10月 利島旅行記2013年10月 宮古島旅行記2005年6月 宮古島旅行記2006年6月 宮古島旅行記2007年10月 宮古島旅行記2007年12月 宮古島旅行記2007年6月 宮古島旅行記2008年11月 宮古島旅行記2008年2月 宮古島旅行記2008年6月 宮古島旅行記2008年8月 宮古島旅行記2009年12月 宮古島旅行記2009年4月 宮古島旅行記2009年7月 宮古島旅行記2009年9月 宮古島旅行記2010年11月 宮古島旅行記2010年4月 宮古島旅行記2010年6月 宮古島旅行記2011年10月 宮古島旅行記2011年6月 宮古島旅行記2012年10月 宮古島旅行記2012年6月 宮古島旅行記2013年11月 料理と食べ物の話 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 沖縄本島旅行記2013年6月 白馬八方尾根旅行記2012年10月 石垣島旅行記2007年9月 石垣島旅行記2008年4月 石垣島旅行記2010年8月 石垣島旅行記2012年12月 英会話NOVA日記 草野球日記 葉山ダイビング日記 長野駒ヶ岳旅行記2006年9月 長野黒部ダム&白馬八方尾根旅行記2009年10月 雑誌掲載写真 B’z My Best PRIDE&K1