尾瀬岩鞍スキー 本当の今シーズン締めスキー
先週の金曜日にYAHOOで週末の天気予報を
チェック。ついでにスキー場もチェック。
土曜日のコンディションが無茶苦茶よさそう!
というわけで、急遽マンタロウと日帰りスキーに
行くことになった。
行き先はもちろん尾瀬岩鞍スキー場。
今シーズンの岩鞍滑走は諦めていただけに、気分が盛り上がる。
天気はピーカン、雪質も4月にしては上々。
前回の八方尾根スキーが重めの雪だっただけに、今シーズンの締め
にふさわしいスキーとなった。
行楽シーズンということもあり、多少の渋滞は覚悟していたが、環八が
やや渋った程度で8時半過ぎに到着。
僕らの日帰りスキーは、はっきり言ってかなり激しい。9時~13時まで
滑りっぱなし、休憩は水分補給とトイレくらい。
これくらい滑らないと、なんか物足りないのだ。
今日も鬼のように滑った。メニューはこんな感じ。
◇男子国体コース×1
ドラゴンで頂上へ行き、いきなり厳しいコースをチョイス。
このコースでは最後までショートで刻んで降りるのが、僕らの
暗黙の決め事。男国入口に到着。
“深雪だよ!!!”
まさかこの時期に深雪を滑れるとは思わなかった。
ハイテンション状態で突入。重い...いきなりコケてしまった。
以降はしっかり踏みつけて、反動を利用し空中でターン。
“超気持ちいいー!”
一方のマンタロウは体が遅れ大苦戦。というわけで、
◇女子国体コース×2
ここで足慣らしをすることに。重心確認をして、再び深雪へ。
◇エキスパートコース×2
出だし40°のキツいコース。ほとんど人がおらず、独占状態。
◇西山ぶなの木コース×4
そろそろコブが滑りたいな、ということになり西山へ。
ここは通常間隔の短い中くらいのコブがキレイに並んでおり、
スピードを出して下りれるコース。
この日は最近整地があったようで、コブは小さかったが、
かなり楽しめた。
◇再び男子国体コース×1
男国にリベンジ。朝よりも更に雪が重くなっていた。
マンタロウは再び苦戦も、自慢の脚力で乗り切った。
◇ミルキーウェイ×2
2年ぶりにこのコースを滑った。
この日はガラ空きで、カービングターンを刻みながらカッ飛び、
ノンストップで一気に下りた。そして再び、
“超気持ちいいー!!!”
あまりの気持ちよさにアンコール。
※尾瀬岩鞍スキー場のコースガイドはこちら
◆左:エキスパートコースの入口は40°の壁
◆中:ぶなの木コースの小コブをハイスピードで下りる私目
◆右:思いっきり後傾も脚力で強引に立て直す男国のマンタロウ
いやー、楽しかったねー楽しかったよー。
最高の状態で今シーズンのスキーを締めくくれた。
来週はまた野球の試合。
☆今日のPS:
この1ヶ月間、スキー → 野球 → スキー → 野球の繰り返し。
客観的に見るとあり得ない行動パターン...
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント