パラオ ダイビング旅行記 PART2:ブルーコーナーでダイビング
11月27日から12月1日まで、スクーバダイビング
でパラオへ。そのPART2。
※PART1 ブルーホールでダイビングはこちら
※PART3 シャークシティでダイビングはこちら
※PART4 パラオ市内観光はこちら
※準備編1 旅の手配情報はこちら
※準備編2 重器材購入はこちら
…~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……~……
朝起きてカーテンを開けると、
“晴れてるー!!!”
やっぱこうでなくちゃね。ウキウキで「ウィンチェルズ」へドーナツ&クラムチャウダー
を買いに出かけた。すでにルーティンと化している。
デイドリームさんの今日のガイドはショウコさん。
送迎の車の中で、いきなりこの一言。
“台風21号が発生しちゃいました”
ガーーーン。
今日もか...と思いきや、パラオは台風の尻尾の雲と雲間に掛かっていて、なんとか
助かっているとのこと。でも風が強くなる可能性があるので、予断は許さない状況。
出航して1時間、途中スコールに打たれたものの、ポイントに到着。
AM中の1本目は楽しみにしていたブルーコーナー、2本目はマンタにリベンジで
ジャーマンチャネルへ。
【BlueCorner (ブルーコーナー)】 | |
パラオを象徴する大物続出ハズレなしのポイント。 上げ潮でカレントはそんなに早くない。楽にリーフに到着。貸し切り状態。 いきなりギンガメアジ(写真1行目)の大群がお出迎え。魚影が濃い。 ちなみに“ギンガ”とは、そのキラキラしている様から、宇宙の“銀河”に 由来しているとのこと。 そしてマダラタルミ、オオメカマス(写真2行目)と大群連発。スゴイ! カレントフックを使ってアドバルーン状態でグレイリーフシャークを撮影。 気持ちいい!もちろんナポレオンも登場。 最後はブラックフィンバラクーダ(写真4行目左&中)。昼間は半分寝て るい状態らしく、沖に向かって真横をドアップで通り過ぎていく。 サザナミトサカハギ君、ジャグジー代払いなさい!(笑) ※一緒に潜ったぴぐさんからいただいた貴重な1枚。 デイドリさんのトピックス(11/29)にも使われてます。 安全停止をしていると、リーフ付近でツノダシが、サメ、ロウニンアジ、 ナポレオンの連合軍に殺られていた。 DIVE TIME 48min、MAX DEPTH 17.6m(AVG 13.7m)、WT 29℃ |
【GermanChannel (ジャーマンチャネル)】 | |
ついに出ました!マンタレイ!!念願かなったり!!! しかし、しばらくしてちょっとしたハプニングが発生。 デジタルビデオを持った欧米人がステーションにドンドン近づく。 そして立ち上がりマンタに大接近して撮影を始めた。砂煙も立ちまくり。 “逃げていったらどないすんねん!” ショウコさんが注意するも、お構いなし。 こういうマナー知らずなヤツを見るととても腹立たしい。 結局マンタは最後まで優雅に舞ってくれたので、結果オーライとしよう。 というわけで、写真はマンタだらけ。しつこい? ではデザートにフタスジリュウキュウスズメダイ君をどうぞ。 DIVE TIME 53min、MAX DEPTH 20.4m(AVG 13.7m)、WT 30℃ |
天気はいいし、大物連発で、これぞパラオの海だー!って感じの2本だった。幸せだっ
たわ。
無人島での昼食。
実はデイドリームでは、昼食のお弁当を15種類の中からチョイスできる。
これもデイドリームの楽しみの1つだ。
この日はタコライス弁当(写真左)、翌日はカツ丼弁当(写真中)を注文。
初日は事前に言っておかないとおにぎり弁当になってしまう(これイマイチ)ので、
ダイビング予約時にメールなどで予約を入れるべし。
そして3本目のセントカーディナルへ。
タンクを背負い、フィンを履いて、マスクをつけようとしたそのとき、
“プチッ!”
なに?なにが起こったんだ?一瞬の混乱の後、
“ストラップが切れた...”
昨日からのアンラッキーは、まだ続いているよう。
マスクのストックはなく、3本目は諦めかと思ったが、船長のゴードンがコード止めの
ようなツールを使って応急処置をしてくれた。
ゴードン、ありがとう!助かったわ。
【St.Cardinal (セントカーディナル)】 | |
デイドリームオリジナルのサンゴの群生まったりポイント。 AM中の2本ですでに大満足。超まったーりと小物とたわむ。 写真左はコーラルデモイゼル、写真中はクロオビアトヒキ テンジクダイ。 DIVE TIME 52min、MAX DEPTH 9.1m(AVG 5.1m)、WT 30℃ |
ショップに戻ると真っ先にホソヤさんに報告。
“出ましたーーー!!!”
“良かったですねー!昨日と全然笑顔が違うんですけど。なんかちょっと複雑...”
とホソヤさん。
“昨日の試練があったからこそ、今日のダイビングが何倍も楽しくなったんですよ!”
あっ、でも一応念のため、前日マンタが出なかったのも、天気が悪かったのも、ホソヤ
さんのせいではないですからね。
いやー、ほんと最高のダイビングだったわ。
的確かつきめ細かいガイディングでツキを呼び込むショウコさんのガイディング、
すばらしかった!
この日はショップのみなさんは、パラオダイビング組合の飲み会があるとのこと。
他のゲストの人たちは「SAKURA」に飲みに行ったが、僕は“ちょうどいいからあそこ
に行こう”と自由行動に。
で、行ったのがハンバーガー屋台の「Bem Ermii(ベムエルミー)」。
宿泊していたデセケルから2~3分のところにある。
チーズバーガーがおいしいとのうわさがあったが、アマノジャッキーの僕は、メニュー
吟味してデラックスバーガーwithBacon&Eggを発注。
ここは注文を受けてから作り始めるお店。ちょっと時間はかかるけど、アツアツの
ハンバーガーはとても美味しい。
で、作っている間に店員さんとしばしの世間話。
日本にはmixiというコミュニィサイトがあって、色んな情報交換ができること。そして
そこのパラオ好きが集まるコミュニティでは、「ベムエルミー」のハンバーガーが
美味しいと噂になっていることを教えてあげると、とても喜んで、ポテトをサービス
してくれた。NOVAに通っといてよかったよ。
あまりの美味しさに、最終日もここのハンバーガーを食べてしまった。
ちなみにビールは安い!デセケル下のスーパーで、ミラーライト$1.15、アサヒ
スーパードライはなんと$1!
それにしてもブルーコーナーとジャーマンチャネルのマンタ、感動だったなー
明日はどんなダイビングが待っているのか?!
ワクワクしながら早めにおやすみ...
■今回の旅行で参考にしたサイト■
・ダイビングショップ:デイドリーム
・格安航空券購入:エイビーロードネット
・パラオへの航空:コンチネンタル航空
・色々情報1:mixiコミュニティ「パラオ」
・色々情報2:mixiコミュニティ「パラオダイビング」
・色々情報3:mixiコミュニティ「ダイビングしたい!」
・色々情報4:地球の歩き方クチコミ掲示板
| 固定リンク
「パラオ旅行記2006年11月」カテゴリの記事
- パラオ ダイビング旅行記 PART4:コロール市内観光(2006.12.17)
- パラオ ダイビング旅行記 PART3:シャークシティでダイビング(2006.12.14)
- パラオ ダイビング旅行記 PART2:ブルーコーナーでダイビング(2006.12.12)
- パラオ ダイビング旅行記 PART1:ブルーホールでダイビング(2006.12.11)
- パラオの海はスゴかった!!!(2006.12.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント