京都のお土産:色んな生八橋
京都のお土産の代表といえば生八ツ橋。
今回の旅行でも買って帰ろうと思って、東福寺近辺の
出店に立ち寄ってビックリ。
“味がたくさんあるよー!”
白ゴマ、黒ゴマ、にっき、栗、いちご、さくら、チョコ、
焼きいも、抹茶など10種類近くもあった。
いつの間にこんなに増えたのだろう。
全部買うわけにもいかないので、黒ゴマと栗をチョイス。
特に黒ゴマは、アンコと黒ゴマの調和は絶妙で、みんなの評判がとてもよかった。
※個々の人に渡す場合は、小さめのビニールパック(写真)
のものが便利でおすすめです。
八ツ橋のブランドはいくつかあるけど、今回買った西尾八ツ橋は創業300年で、
ダントツで歴史のあるメーカーらしい。
またひとつ勉強になったわ。
今宵は恵比寿の中華店「天童」へ。
久々に紹興酒をあおり、かなりメロメロ。
そっこう眠れそう...
| 固定リンク
「京都紅葉の旅2006年11月」カテゴリの記事
- 京都のお土産:色んな生八橋(2006.11.16)
- 大阪・京都ラーメンめぐり:「玄屋」の酒粕ラーメンは絶品!(2006.11.12)
- 懐かしの京都 南禅寺&東福寺 紅葉の旅2006(2006.11.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント