ささやかな楽しみPART5 激安!超うま!!のチーズケーキ発見!!!
8/4(金)は、Yahoo、楽天に次ぎモール系
EC業界3番手のビッダーズのモバイルコマース
セミナーに参加。
ここ3年ばかり携帯には疎く、また携帯を使って
商品を買う時代はもう少し先だろうとの先入観が
あった。
ただちまたではモバイルコマースが来るよ!
とのうわさもちらほら耳に入ってくる。うちのソフトも、そろそろ携帯ショップサイト
機能のテコ入れをする必要があるのかなーと、ぼんやりと思っていたところに
お声が掛かったので、市場調査のために参加。
今日のポイントをまとめると下記の通り。
◇2005年度、国内のインターネット利用者数は8500万人。
そして携帯を介しての同利用者数はなんと6900万人!
これはPCを介して同利用者数を超える数字だ。
◇ただ未だPCのYahooやGoogleのような検索エンジンは未発達で、
接続のほとんどは公式メニューを介するもの。
◇モバイルコマースという観点からは、現状物販よりも、着メロ・画像
ゲームとったダウンロードコンテンツの販売、オークションがほとん
どで。また物販も健康食品などの限られた商材が取引金額の
大部分を占める。
◇物販については、2006年2月にauがキャリア主導初の携帯向け
ショッピングモール事業を開始し、今後活性化してくると予想される。
◇モバイルオークションについて、現在ポケットビッダーズの利用層は、
24歳以下が60%を占めている。(←これはかなり驚きの数字)
以上のデータ&情報によって、“モバイルコマースが来るよ!” という噂の
根拠が理解できた。
上記データを鑑みるに、数年後今の携帯世代の若者たちが経済力を持ち、また
携帯自体のパフォーマンス、機能、セキュリティもアップした時、このモバイル
コマース市場は爆発的に伸びると予想される。
要は、携帯が外出時でもPCと同等のポジショニングになる、ということ。
やはり今のうちから手を打っておかなければならない。
現状甘く見ていたモバイルコマース市場だが、これが台頭するのに5年とかから
ないだろう。
それにしてもこのEC市場は、ほんと変遷のスピードが速い。常に先を読みながら
スピーディに対応していかなければならない。
実はスゴイそして過酷な市場に足を突っ込んでしまったなー、と思う今日この頃。
でも僕らは絶対に負けない!
前置きが長すぎてしまったが、今日またまたささやかな楽しみを発見してしまった。
それは、偶然立ち寄ったスタジオアルタの地階にあるコンビニampmのデザート
コーナーにあった。
いつものスティックチーズケーキか。はじめはそう思った。でもよくよく見ると違う。
このスティックチーズケーキは、ベークド・レア・レアオレンジ・レアレモンの
4種類があって、パッケージは素朴だが、中身はムチャクチャ新鮮っぽい。
その証拠に賞味期限が翌々日までなっている。賭けで購入してみた。
“うまーーーい!!!”
しかもたったの105円。新たな “ささたの” が誕生した瞬間だった。
でもこの激安!超うま!!のチーズケーキ、他のampm、またそれ以外の
コンビニにも置かれていなかった。
というわけで、新宿に行ったとき限定の “ささたの” として登録しておこう。
| 固定リンク
「ささやかな楽しみ」カテゴリの記事
- ささやかな楽しみPART30 “ココアのコーヒー割り”(2009.12.18)
- ささやかな楽しみPART29 “金曜日は「王将」の日”(2009.04.03)
- ささやかな楽しみPART28 “セブイレのこしあんドーナツ”(2009.03.26)
- ささやかな楽しみPART27 “セブイレの焼きつくね&照焼ソーセージおにぎり”(2008.10.27)
- ささやかな楽しみPART26 “SHOP99のシュウマイ&ギョーザ”(2008.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント