宮古島 ダイビング旅行記 PART2:下地島でダイビング
6月23日から26日まで、スクーバダイビングで
宮古島へ。そのPART2。
※PART1 池間島でスノーケリングはこちらから
※PART3 伊良部島でダイビングはこちらから
…~……~……~……~……~……~……~……
AM8:30にお迎えが来た。
お世話になるショップは昨年同様カラカラ先生のダイビングスクール。
このショップはGoogleで “宮古島 ダイビング” と検索した時に一番最初に表示
され、かつ名前がユニークだった、という単純な理由で決めたのだが、とても心地
よいショップさんだったので、今回も当然のごとく自然にここに連絡をしてしまった。
港に到着。んっ?ボートがパワーアップしてる?!
そう、昨年12月に新型を投入したとのこと。愛称はビンパチ号。
水洗トイレと大型のターフを完備しており、日焼け対策もバッチリだ。
※結局黒人のように黒くなってしまったが...
港で機材セッティング。今回のダイビングが3年ぶりのY爺は大混乱。
BCを逆に装着し、ファーストステージの取り付けに試行錯誤の繰り返し、インフレータ
へのホースのドッキングすらできず。
結局すべての装着をまゆりさんに指導してもらっていた。
2日間で5回の取り外し作業を行ったのだが、1回もまともにできず。
たのんまっせーーーっ!
Y爺さん、海中では大丈夫だろうか?不安を抱えながら、下地島に向けていざ出航。
船長はコテコテの関西弁のキジムナーさん、ガイドはさわやかな笑顔とVividなトーク
で楽しい雰囲気をかもし出すまゆりさん。
今日一日よろしくです!
出航から約30分、ポイントに到着。
下地島には日本で唯一のパイロット訓練場があり、間近でジェット機がTouch&Goを
繰り返していた。スゴイ迫力。
1本目は本ドロップ、2本目は魔王の宮殿へ。
【本ドロップ】 | |
ロウニンアジ遭遇率99%を誇るポイント。 ドロップオフの壁に沿って進んでいくとドロップの亀裂が。そして大きな ロウニンアジが出現! この周辺はかれらのクリーニングポイントらしく、10匹前後がこの亀裂を 回遊していた。すぐ目の前をコワモテの表情で通り過ぎる様は圧巻。 3年ぶりのY爺は、亀裂に挟まって呼吸も荒め。ダースベイダーみたい。 DIVE TIME 43min、MAX DEPTH 19.8m(AVG 11.5m)、WT 27℃ |
【魔王の宮殿】 | |
海の宮殿のような迷路と各部屋の縦穴から降り注ぐ淡いブルーの光 |
AM中の2本が終了し、昼食をとってしばしお昼寝。
ここでニューボートの新兵器、ロングターフが大活躍。
そして3本目のミニグロットへ。
【ミニグロット】 | |
岩で囲まれた露天風呂に入っているようなリラクゼーションが味わ える、一風変わったポイント。 水深10メートルほどのところにある穴に入ると、前が見えないくらいの 子供キンメモドキの大群が!スゴイ!! 突き当たりの縦穴を浮上(左下)すると露天風呂が!(中下) そして展望台からは、観光客が不思議そうにこっちを見ていた。 なんだか優越感。 ボートへの帰路ではメレンゲウミウシを発見。 DIVE TIME 52min、MAX DEPTH 30.4m(AVG 11.8m)、WT 27℃ |
梅雨明け直後ということもあり、エントリー後の透明度はいまひとつだったが、
穴の中は超クリアー。
宮古島らしい地形ダイブを存分に満喫できた1日だった。
そして晩メシ。この日は冒険するのをやめ、昨年サニーサイドのお姉さんに教えて
もらい大当たりだった市街地平良の西里通りにあるさんご家へ。
昨年来たときには、ちょい古めの畳のお座敷の店だったが、やたらと近代的な空間
に生まれ変わっていた。店の子に聞くと、今年2月にリニューアルオープンしたとの
こと。
お店が新しくなっても、定番のさんごや(358円)メニューは健在。
さんご家は、ほんとに安くておいしい、すばらしい居酒屋だ。
※琉球王国 さんご家
・住所:平良字西里231 地図はこちら
・営業時間:PM5:00~AM0:00 日曜定休
・TEL:0980-75-3235
◆左:生まれ変わったさんご家の入口 ◆中:海ぶどうがたったの358円 ◆右:ゴーヤチャンプルもこの量(ちょっと食べた後) |
ホテルに到着し車を降りると、空には満天の星が!しかも天の川まで見える。
スゲー!!!
昨日晩メシ失敗のリベンジも果たし、安らかに眠りについた...
■今回の旅行で参考にしたサイト■
・宮古島のホテル予約:楽天トラベル
・スノーケルポイント情報:離島ドットコム 宮古島情報館
・色々情報1:宮古島ドットコム
・色々情報2:宮古島オンライン
・色々情報3:宮古島ネット
・宮古島へのツアー:ANAスカイツアーズ
・宮古島への航空:ANA
・宮古島のホテル:ホテルブリーズベイマリーナ
・ダイビングショップ:カラカラ先生のダイビングスクール
※ご質問はmixiメッセからお気軽にどうぞ。
| 固定リンク
「宮古島旅行記2006年6月」カテゴリの記事
- 宮古島 ダイビング旅行記 PART3:伊良部島でダイビング(2006.07.02)
- 宮古島 ダイビング旅行記 PART2:下地島でダイビング(2006.07.01)
- 宮古島 ダイビング旅行記 PART1:池間島でスノーケリング(2006.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Benさん
説明不足ですいません。
BCをボンベに逆に装着したということです。
まぁありがちなミスですね。
でも彼は5回の装着作業のうちの4回ミスって
ました。
さすが天然ものは別格です。
ショップの人も掲示板を見る限りY爺のことを
かなり気に入った(お笑いとして)ようです。
彼にはほんと脱帽ですわ...
投稿: まさうっち | 2006年7月 3日 (月) 21時47分
BCを逆に装着???
ど、どうやって?
投稿: Ben | 2006年7月 3日 (月) 12時47分