« 久しぶりの完徹カラオケ | トップページ | 宇久須キャンプ2006 »

2006年7月26日 (水)

携帯電話のない2日間&京都の老舗のそば処 田毎

Imgp1058 24~25日で久々の大阪・京都出張へ。
学生時代を京都で過ごしたこともあってちょっとだけ
ウキウキ。
決して浮き足立っていただけではないはずなのだが、
 “携帯電話を家に忘れてきてしまったー!”
というわけで、2日間携帯なし生活をする羽目に。
僕にとって携帯がなくて困ることは3つ。

1.時間が分からない...

普段ほとんど腕時計をしない僕は、携帯で時間を確認する。
今回携帯なし生活をして気づいたのだが、街中にはほとんど時計がない。
携帯普及前はデパートやアミューズメントビルの目立つところにインテリア
を兼ねて当たり前のように設置されていた時計がなくなっている。
時代の変化を痛感。
そこで頼りになったのがコンビ二だった。都市圏ではコンビニがいたるところ
にあって、確実に時間を確認できる。文字通りの“convenience”を享受させ
ていただいた。感謝感謝。

2.天気予報を確認できない...

この時期とても気になるのが田舎の洪水。2年前の今頃、僕の地元の福井は
大洪水に見舞われ、町が壊滅状態に。
ようやく完全復興したところでもう一発来たら、みんな生きる気力を失ってしま
うと思う。
なので、頻繁に天気予報をチェックしていたのだが、携帯がなくできない。
商談の合間をぬってPCでチェック。OSを立ち上げ、PHSでネットにつなぎ、
遅い回線でのネット閲覧はけっこう骨が折れた。

3.効率的に電車移動ができない...

僕は外出する際、直前に乗換案内サイトで電車のルート&タイムテーブルを
確認する。このサービスを使うことで、時間をメチャメチャ効率的に使えるのだ。
しかし、携帯のないこの2日間はそれができず、無駄な動きをする羽目に。
もどかしかったよ。

ほんと携帯の存在の大きさ、有難みを痛感するとともに、不便さにストレスの
溜まる2日間だった。

そんな大変な今回の出張だったが、うれしいことが1つあった。大学時代の旧友
との再会だ。
その旧友ホ○ベは、京都のそば処 田毎(たごと)の4代目となる身。
25日はうちのソフトウェアを利用しているユーザーさんの取材で京都へ行くこと
になっていたため、ホ○べが働いている府庁前店で昼メシを食べることにした。
店内に入るとお客さんがいっぱい!
 “繁盛してるやんけ!”
それもそのはず、田毎は明治元年創業、100年以上続く由緒ある老舗のそば処
なのだ。

十割そばとにしん棒を注文。そばはさることながら、このにしん棒が絶品だった!
仕事中で飲めなかったが、ビールのおつまみにしたら最高の逸品。
というわけで、にしん棒をお土産にいただいて、本日の晩メシのお供にさせて
いただきやした。
ホ○ベ、Thanks a lot!

Imgp1057   ※御蕎麦 田毎(たごと) ホームページはこちら
    ◇三条本店:
     ・地図はこちら
     ・営業時間:AM11:00~PM9:00 年中無休
     ・TEL:075-221-3030
    ◇府庁前店:
     ・地図はこちら
     ・営業時間:AM11:00~PM8:00 年中無休
     ・TEL:075-255-7775

京都に行って御蕎麦を食べたくなったときは、ぜひ田毎で!

|

« 久しぶりの完徹カラオケ | トップページ | 宇久須キャンプ2006 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 携帯電話のない2日間&京都の老舗のそば処 田毎:

« 久しぶりの完徹カラオケ | トップページ | 宇久須キャンプ2006 »