B’z My Best 3~5
昨日僕は年輪を重ねてしまった。
この歳になると、自分にとって誕生日というのはあまり
うれしいものではなく、むしろ迎えたくない日という思い
の方が強いかもしれない。
でも “おめでとう!” と言われると、やっぱり嬉しい。
お祝いのメッセージを送ってくれた方々、ほんとに
ありがとう!!!
本題に入って、前々回に続いてのB’zネタ。
今日の3曲は “別れ” がキーワード。
◆No3:「TIME」
“こんな晴れた日は二人で 丘に登ろう”
で始まるこの曲は、思い出の場所で、今はいなくなってしまった彼女への想いを綴っ
た曲。
“橋を飾る傘たちの間を縫って 君の部屋までいくよ”
僕はこの曲の中のこのフレーズがたまらなく好きだ。
京都在住時代の雨の嵐山の渡月橋を思い出し、とてもNostalgicな心地よい気持ち
になる。
この「TIME」は、B’z通好みの隠れた名曲。
10th Single 「BLOWIN'」のB面の曲。
◆No4:「恋じゃなくなる日」
“冬の海辺をあてもなく歩いて 二人で貝殻集めて”
で始まるこの曲は、既に恋愛感情が無くなり自分の中では形だけの関係になって
しまっている彼女に対して、そのことをちゃんと伝えなければならないのに、言い出せ
ない、そこにある複雑なジレンマを率直に綴った微妙な曲。
決して嫌いになったのわけではないのだけれど、恋愛感情が薄れてきた状態。
どちらかがこういう気持ちになると、それまで通りの関係や振る舞いが苦痛になって
しまう。
なんとか傷つけずに相手に悟ってもらいたい、という気持ちが、このフレーズに表され
ている。
“ほんの少し 離れて歩く 傷つかないように”
“ほんの少し 口数を減らしてる 大事なものなくさないように”
でも現実的にはなかなか冷静に事は運ばない。
これも京都在住時代のことだが、この曲を聴くたびにお好み焼きの千房(チボウ)で
のプチ修羅場を思い出す。
当時の僕は、この曲と同じ状態にあり、少しずつ分かってもらおうとしたのだが、それ
が相手にとっては一気にピピッときてしまったようで、突然憤慨されてしまったのだ。
そこから面と向かっている状態で一言も話さず、まさに関係が崩れ落ちていくのを
感じた瞬間だった。
円満な別れはなかなか存在しない。必ずどちらかが傷つかざるを得ないことの方
が多い。
4th MiniAlbum 「FRIENDS」の3番目の曲。
◆No5:「今では・・・ 今なら・・・ 今も・・・」
“晴れた午後 埃っぽい風の吹く路の・・・”
で始まるこの曲は、別れた彼女と、街でバッタリ出会ってしまった時の複雑な感情を
綴った曲。
“こんなに誰かを激しく愛せないと 嘆いた夜さえ不思議に愛しいよ”
どんなに愛しているという感情が強くても、流れる月日とともに薄れていく儚さ。
恋愛そして別れ。男女の関係の難しさと儚さがそのまんまに綴られている。
3rd Album 「BREAK THROUGH」の9番目の曲。
恋愛と別れは表裏一体。
その中で、一生をともにする“結婚”という関係の重みを再認識させられる。
| 固定リンク
「B’z My Best」カテゴリの記事
- B’z My Best 18~20 ついにラスト!(2006.09.23)
- B’z My Best 15~17(2006.08.28)
- B’z My Best 12~14(2006.08.23)
- B’z My Best 9~11(2006.08.11)
- B’z My Best 6~8(2006.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヴァチ尊師さま
人それぞれに、その時の気持ちに密接に
関わった背景があります。
そしてそれが最も顕著に表れるのが、
思い出の曲のような気がします。
たまには過去の思い出に浸る時が
あってもいいよね。
でも基本は前向きということで。
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年6月26日 (月) 11時54分
『恋じゃなくなる日』
ガキんちょながら妙に気に入っていた時期がありました。
今は同アルバム曲『どうしても君を失いたくない』
何故かコレを突出して聴いてしまいます。
大陶酔姿僕も楽しみにしています!!(笑)
投稿: ヴァチ尊師 | 2006年6月25日 (日) 13時33分
kaeさまへ
B'zの曲は実はマニアックで諸刃の刃なので、
普段は極力歌わないようにしているのです。
しかもSINGLEはほとんど歌わないので、誰も
分からん可能性が大だしね。
さらに、陶酔して完全に自分の世界に入ってしまう
のです。
今度陶酔しきった姿をお見せしましょう!
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年6月22日 (木) 23時16分
私も「TIME」大好きです!なんというか、、、聞き入ってしまう。。。
でも以前、カラオケに一緒に行ったときに、彼らの曲をそんなに歌っていなかったよね?
浜○あ○○を歌っていたのには正直驚きました。だんすぅいーがじょすぃーの歌歌うなんてあんまり聞かないじゃん??笑
今度シンガのカラオケ一緒に行きましょう!
うちの旦那さんは氣志團歌っちゃうから~~。。。。
投稿: Kae | 2006年6月22日 (木) 21時56分