やっぱ関西の天一はうまい!
11~12日、出張で大阪へ。
関西に出張する際に、めっちゃ楽しみにしている
ことが一つある。それは、
“本物の天下一品が食べれること”
だ。
東京にも天一はあるが、はっきり言ってまずい。
東京の天一は、ほんとうの天一の味をまったく再現できておらず、評判
を落とす結果となっている気がしてならない。
まず、関西の天一と比較して、なんか成分が5つくらい足りない気がする。
しかも値段が高い。関西の天一も徐々に値段がアップしているが、
大で740円。東京よりも安い。
天一との出会いは、かれこれ○○年前に遡る。
当時浪人として京都に移住した僕は、その初日に大学生となって既に京都
に移り住んでいた高校時代の友人に連れられ、忘れもしない天下一品
京都円町店にいざなわれた。
そして、なすがままにコッテリを発注。
“なーーんやこれ?!”
無茶苦茶まずそうやんけー。ラーメンと言えばあっさり系の8番ラーメン
(一応僕の地元では有名)だった僕にとって、このコッテリコテコテラーメン
に対するFirst impressionは、Very bad。
まぁええからとりあえず食ってみいや、という友人の口説きで、半ばイヤイヤ
ながらに口を付けた。
“なんじゃこりゃーー!!!”
これまでの僕の中にあった、「ラーメン=あっさり系が美味い」という固定概念
を一瞬にして覆す味だった。
“うめーーー!!!!”
それ以来、すっかり天一にハマってしまい、京都市内のすべての天一を制覇
してしまった。まずは本店へ。
天下一品の本店は、白川北大路下ルにある。
※ちなみに隣の隣には、あの餃子の王将の本店があったりする。
僕はいつもコッテリスープを一滴残らず飲み干すのだが、本店のスープは
なんかまったりし過ぎていて飲み干せなかった。期待して行っただけに、
少々幻滅感を味わった思いを明確に覚えている。
もちろん個人差があるので、なんとも言えないが。
そして僕にとってのNo1天一は烏丸今出川店だ。ここは小路を入った分かり
にくい場所にあり、店も天一一小さい。が、味はまさに天下一品だった。
ただ1点気をつけなければならないのは、麺をやや茹で過ぎる傾向にある為、
発注時に必ず「麺かためで」と言わなければならないこと。
今はどうか分からんが。
もし東京の天一を食べて、“まずい” と思った人がいたら、京都・大阪に
行った際に、是非本物の天下一品を味わっていただきたい。
必ずその違いを感じていただけるはず。
というわけで、僕は今回の出張でも晩メシは天一へ。
もちろんコッテリコテコテスープを、一滴残らず飲み干した。
☆今日のPS:
往復の新幹線ともに爆睡しっぱなし。
最近の自分、“心の苦しいかばい”
| 固定リンク
「おすすめ居酒屋&料理店」カテゴリの記事
- 超おすすめ!自由が丘のフランス料理店「ロクロナン」(2012.08.18)
- 武蔵小山の超こだわりのハンバーガー・カフェ「Sherry's(シェリーズ)」(2011.08.02)
- 7/24(日)オープン!自由が丘のフランス料理店「LOCRONAN(ロクロナン)」(2011.07.22)
- ダイバーたちの集い(2009.06.07)
- 忘年会 in 博多「ヌードルandoあらかると五味五感」(2008.12.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
しんたろうさん
実は天下一品は京都では“天二”なんです。
で、京都の事実上の“天一”は伏見桃山の「玄屋」
の酒粕ラーメンです。
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/k231300n.htm
奥さんの“七味をかけてどうぞ!”という
威勢のいいフレーズが、未だに脳裏に焼き
ついてますよ。
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年4月15日 (土) 00時43分
お仕事、お疲れ様です。
天一、博多にもあるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/sah0120/9346441.html
本店のラーメンは箸を差すと倒れないとか・・・。今度京都行ったら食べようかな?
でも、京都はいっぱいおいしいラーメン屋さんあるよね\(^O^)/
投稿: しんたろう | 2006年4月14日 (金) 15時21分
kaeさま
実は目黒の天一は復活しています。
行ったことないですが。
関東では食べない、という頑なな決意を持って
いるもので...
ところで次回の帰国はいつ?
再会を楽しみにしています。
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年4月13日 (木) 19時00分
まさうっちお疲れ様です。いくら出張とはいえ、うらやましいです!
いやね、実は私も昨日こちらでラーメン食べたのだけれどそのまずさといったら・・・
確かに東京で天一行きました。会社のすぐ近くにあったお店です。(今は移転したね)
ものすごくおも~たくてちょっとまずかった。
関西のお店にも是非行きたいです!!
あぁ~いいなぁ。大阪はおいしいものいっぱいあるものね!!
投稿: kae | 2006年4月13日 (木) 09時32分