« Today’s NOVA:Talking about regrets. | トップページ | プチ送別 鍋パーティー »

2006年3月19日 (日)

八方尾根スキー PART3 今シーズンの締めスキー

Imgp0631_2 昨日から1泊2日で今年4回目のスキーへ。
例年なら10回以上行っているところだが、
今年は転勤などでスキー仲間が減ったことや、
突然のキャンセルなどもあって激減、僕的には
少々欲求不満気味なシーズンとなってしまった。

僕が行くスキー場は次の3つに決まっている。
 ・八方尾根(長野県白馬村)
 ・水上宝台樹スキー場(群馬県水上町)
 ・尾瀬岩鞍スキー場(群馬県片品村)
これらは、ボーダーが少なくて、コブ&深雪が楽しめ、体育会系スキーヤー
にとっては天国のようなスキー場だ。
いつもは宝台樹と岩鞍を日帰りスキー中心で行っていたのだが、今年は
4回中3回が八方尾根泊まりスキー。今回はその3回目で今シーズン締め
のスキーとなった。

 ※1/22八方尾根スキー PART1日記はこちら。
 ※2/6 八方尾根スキー PART2日記はこちら。

メンバーは、前回の八方スキーでビンディングを大破、AM中で終了を
余儀なくされてしまったマンタロウと僕の2人。
3月下旬ということもあり雪は重め。そんな状況でも、スカイラインと黒菱
リフト左側(上から見て)の急斜面は、深雪が楽しめた。
お気に入りの北尾根コブコブコースは、雪が重すぎてズレが使えない厳し
い状況。かなりキツかった。
1.5ヶ月間行けなかったうっぷんを晴らすかのように、思いっきり滑りまくっ
て満足。しかし a little bad conditionだったこともあり、何年ぶりかで激しい
筋肉痛になってしまった。

Imgp0630 Imgp0631_2 Imgp0632_2
◆左:雪はやや重も天気は上々
◆中:踏ん張りが必要な最大斜度31°の黒菱上部
◆右:シャッター押すの遅いよマンタロウ!

ガーデンの湯を経由して、ペンションアルルへ。
この日は結婚式(かなり年配の方同士だった)のプチ2次会パーティーが
入っていたようで、ダイニングは貸切のため、僕らはロビーでディナー。
なんか逆にBIP待遇を受けているようないい気分になった。
しかも、料理がいつにも増して美味い!
本来ならこんな日は他の客は断るところなのだろうが、僕達が常連客と
いうこともあって受け付けてくれたのだろう。
しかも、“今回ご迷惑をお掛けしてごめんなさい” と、バストイレ付きで、
スペースが広く、ゆったりソファーの置かれたお部屋を用意してくれた。
旦那さん、奥さん、いつもGoodなサービスほんと感謝します!

Imgp0635 Imgp0636 Imgp0637
Imgp0639 20060122_013
◆左上:いつもは普通のサラダが今日はエビとシャケのオードブル付き!
◆中上:絶品!カジキマグロのグリル しかもこの時期にタケノコ付き!
◆右上:バジルの利いた激ウマステーキ
◆左下:随所に見られる奥さんのきめ細かい気配り
◆右下:エコーランドにあるアルルさん

男ばっかでスキーに行った時は、いつもマンガを読んで過ごす
マンタロウが超マンガフリークで、家にはいろんなマンガがざっと見るに
数百冊(もしかしたら千冊台かも)あって、それを持ってきてくれるのだ。
今日読んだのは、夢を持つ青年の生き様を熱いタッチで描く曽田正人の
「Capeta」。今作のテーマはカートレース。その他「シャカリキ」や「め組の
大吾」などが有名だが、この人の描くマンガはほんと熱くて、涙が出てしま
うシーンが1冊あたり10ヶ所以上ある。
もう1冊は、伊賀と甲賀の忍法帳を、愛・裏切り・そして様々な人間模様を
絡めて描かれたと「バジリスク」。全五巻。
最後に、僕が一番好きな漫画家北条司の「エンジェル・ハート」。これは、
あの「シティハンター」の続編という位置づけで、ほんと泣かせる。
しかもなんでこんな美人ばっか出てくるの?というくらい、絵がうまい。
これらはホントおもしろい。絶対読むべし。

というわけで今シーズンのスキーはこれでおしまい。
来週から草野球シーズン到来。

 ※1/22八方尾根スキー PART1日記はこちら。
 ※2/6 八方尾根スキー PART2日記はこちら。

【温泉&グルメ情報 総集編】
■温泉
ぽかぽかランド美麻
  露天、サウナあり。ここのジャグジーは圧が高くてVery good。
ガーデンの湯
  R148沿いのグリーンバレーガーデンにある温泉。
すずむし荘
  松川村にある温泉。サウナ、ジャグジーはないが、施設がキレイ。
薬師の湯
  大町温泉郷にある弱アルカリ性の温泉。
■グルメ
醇(じゅん)
  グリーンバレーガーデンにあるエリア内ののキムチ鍋うどんがうまい。
壽亭(ことぶきてい)
  カツ系が十八番。定番はカツ丼、カツカレー。
  その他チーズハンバーグも美味い。
20060122_025 20060122_026 Imgp0496

|

« Today’s NOVA:Talking about regrets. | トップページ | プチ送別 鍋パーティー »

スキー日記2006」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 八方尾根スキー PART3 今シーズンの締めスキー:

« Today’s NOVA:Talking about regrets. | トップページ | プチ送別 鍋パーティー »