« 得意技のローコストパスタ | トップページ | サイパン旅行記:ダイビングの旅 PART2 PALダイバーズでダイビング »

2006年3月 4日 (土)

サイパン旅行記:ダイビングの旅 PART1 出発でドタバタ

Imgp0576 2月25日から28日まで、スクーバダイビングで
サイパンへ。そのPART1。

 ※PART2 PALでのダイビング日記はこちら。
 ※PART3 デイドリームでのダイビング日記はこちら。

…~……~……~……~……~……~……~……

毎度ながら一人旅ということで、航空券、ホテルを個別に手配。
航空券は、定番となったエイビーロードネット
旅行エージェントは方面により得て不得手があるので、僕のように一人で
世界各国そこらじゅうの海へ出かけるタイプの人にとっては、とても役に立つ
サイトだ。
ただ二人以上で行くなら、パッケージツアーの方が断然お得。グアム、サイ
パン、ハワイ方面なら てるみくらぶ というエージェントが超オススメだ。
僕も2回利用したことがあるが、リーズナブルで対応が早く、HISほど束縛が
キツクないのでvery good。
さてサイパン線だが、昨年JALが撤退したため、直行便がノースウエストしか
ない。競合が無いため値段も落ちない。
で、今回のチケットは46,000円(空港使用料等含まず)。

■格安航空券なら ■パッケージツアーなら

ホテルは、中心地区のガラパンにあり、ある程度リゾート気分を味わえるとこ
ろをと思ったが、どのリゾートホテルも1万数千円と高い。さんざん探してよう
やく見つけた!ハファダイビーチホテルがROHで一泊7,800円!!
そのサイトは 旅WEB。僕はいつもアップルワールドを利用しているが、サイ
パンに限ってはこちらのサイトが安かった。

■海外ホテル予約なら

そして今回お世話になるダイビングショップは、初日がPALダイバーズさん、
翌日がデイドリームさん。
この2ショップを選んだ理由は、少人数制を掲げていたこと。
こういうショップはいい意味でのこだわりを持っていて、本気でダイビングを
楽しもうとしている人を満足させてくれる。
どちらもいいショップだったが、特にデイドリームさんは格別!だった。
もしかしたら今まで利用した中でNo1のショップかもしれない。
 ※デイドリームでのダイビング日記はこちら

2月25日出発。NWのフライトが10Hも遅れるというハプニング(詳細は2/24
の日記
)もあったが、21時なんとか出発した。
AM1:10、ようやくサイパン国際空港に到着。しかしまだまだアンラッキーは
続く。この時間は真夜中だというのに、入国審査は大混雑。空港から出る
のに1Hもかかってしまった。
ここで新たな心配が。ん?こんな時間にタクシーいるのか?タクシースタンド
に行くと、1台だけいた!助かったー!!
ドライバーはバングラディッシュ出身で、College daysをサイパンで過ごし、
そのまま住みついてしまったとのこと。なんでこんな深夜に空港が混んで
いるんだ?と聞くと、この時間は韓国、中国、そして日本からの5フライトが
一気に到着することが原因だったらしい。僕のNW機で6フライト目。そりゃあ
すぐ出れないはずだ。

まぁこんな感じでハプニングの連続だったが、NWからコンペンセーションと
して、25,000マイル&2,000マイルクーポンが出て、フライトマイルと併せて
一気に30,000マイルが溜まった!もしかして次回のフライトはタダ?!
“災い転じて福となす”を痛感した瞬間だった。
ホテルに着いて、即行で寝てしまった。
明日のダイビングは昼からにしてもらったので、今日はゆっくり休もう...

Imgp0503 Imgp0504 Imgp0506

  ◆左:ハファダイビーチホテルの客室
◆中:5Fの部屋からの海側の眺め
◆右:山側の眺め
 

■今回の旅行で参考にしたサイト■
 ・格安航空券購入:エイビーロードネット
 ・サイパンへの航空:ノースウエスト
 ・ホテル予約:旅WEBアップルワールド
 ・お得なツアー:てるみくらぶ
 ・色々情報1:サイパン総合情報サイトMAIDO
 ・色々情報2:地球の歩き方サイパン
 ・ダイビングショップ:デイドリームPALダイバーズ

★クリック投票をお願いします!★

PART2ダイビング1日目の日記へ

レーシック

|

« 得意技のローコストパスタ | トップページ | サイパン旅行記:ダイビングの旅 PART2 PALダイバーズでダイビング »

サイパン旅行記2006年2月」カテゴリの記事

コメント

Mackyさん

コメント有難うございます!
お察しの通り、ハファダイのタガタワーです。

3月の渡彩では、NWが10時間も遅れて大変でしたが、
思いっきりマイルがついてフライトタダになるわ、
ステータスがアップしてラウンジ使えるわで、
雨降って地固まるという感じです(^m^)

しかしオープンカーのBMWかっこいいっすね。
僕は冬場はスキーに行くので、四駆は必須かつ
車を買い替える資金もなく、ディスコンになった
三菱RVRの最終バージョンのスポーツギアエアロ
で踏ん張ってます (^-^; ・・・

とはいえ、今の車かなり気に入ってるんですけどね。

またBlog訪問させていただきます!

投稿: まさうっち | 2006年9月 9日 (土) 00時28分

こんにちは、このプールの写真だともしかすると、クリスタルタワーでしょうか?ちょうど、私のみた感じの風景と似ているので・・・・(笑)

投稿: Macky | 2006年9月 8日 (金) 19時35分

かなさんへ
とんでもござません。
また何かありましたら気軽に聞いてください。
楽しい旅になるといいですね。
I do hope you have a good trip!
masauttigemini

投稿: まさうっち | 2006年4月 2日 (日) 00時09分

まさうっちさんへ
沢山の情報ありがとうございました<(_ _)>
丁度、ハファダイホテルに泊まる予定なのでぜひ、ジョーテンショッピングセンターでお土産買おうと思います。
オプションを組むと結構な金額になってしまったので、こういった経験者の情報かなり助かります。
また聞きたいことがあれば、メールします。
いろいろな情報ありがとうございました☆彡

投稿: かな | 2006年4月 1日 (土) 19時15分

かなさんへ

コメントありがとうございます。
そしてお褒めの言葉、たいへん恐縮です。
GWサイパンですか?うらやましいですよ!
色々とお役に立ていただけるような情報を
提供したいところなのですが、あまり役立つ
情報は持ち合わせていないかもです。
しかもグルメ情報ばっかり...

【ガラパン地区】
・アルコールやスナック菓子は、ハファダイ
 ホテル近くのジョーテンショッピングセン
 ターを利用すべし。
 あとお菓子のお土産は、DFSよりもこっち
 の方が種類が豊富で安い!
・ステーキのカントリーハウスへは、ランチ
 で行くべし。$5でステーキ食べれます。
・自転車orバイクを借りるなら、DFSギャラ
 リアの通り沿いのイージーライダーがいい
 らしいです。
  ※今回飛行機遅延のせいで、実際には
   借りていません。
【サイパン中南部のグルメ情報】
・エビスヤの$1日替わりセルフサービスの
 スープ(特にクラムチャウダー)はかなり
 うまい!
・オレアイビーチクラブは、安くてうまい。
 日本人客はほとんどおらず、英語しか通じ
 ないが、雰囲気がGood。
 ランチはテラス席がオススメです。

もしダイビングをされるのであれば、申し込
みをされる際にショップの人に色々と聞くの
が一番確実だと思います。
あと、MAIDOサイト以外にも、下記情報サイ
トもご覧になっては?
http://www.hafadai.net/

ほとんどお役に立てず、すいませんm(__)m
沖縄ならそこそこ情報持っているのですが。
もし行く予定がありましたら、聞いてくだ
さい。
masauttigemini

投稿: まさうっち | 2006年3月31日 (金) 23時23分

まさうっちのEnjoyableLife
とても見やすいし、参考になりました。
GW、サイパンに行く予定なのでどんな物か見れてよかったです。海中の写真すごく綺麗ですね。
ここだけは行くべきっ!&体験するべきっ!ていう、オススメの観光場所があれば教えて下さい。(マリンスポーツ!?以外で…)
高級ヘナのタトゥー(1週間くらいで取れるやつ)は、入れてみたいなと思っています。


投稿: かな | 2006年3月31日 (金) 21時19分

サイパンダさん
コメント有難うございます。
ハファダイはほんと立地がいいですよね。
僕はまだサイパンには2回しか行っていない
のですが、今回の旅行でハマってしまいまし
て、これからは年2回の渡航を実現したいと
思っています。
masauttigemini

投稿: まさうっち | 2006年3月21日 (火) 11時34分

ハファダイビーチホテルは好きなホテルです。
今までに3度泊まりました。クリスタルタワーに2回、本館に1回泊まりました。
ギャラリアが正面にあり、夜の買い物に便利ですね。

投稿: サイパンダ | 2006年3月19日 (日) 20時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイパン旅行記:ダイビングの旅 PART1 出発でドタバタ:

» パッケージツアー [旅の豆知識]
パッケージツアーパッケージツアーとは、旅行会社が出発地(集合場所)から帰着地(解散場所)までの全旅程を管理する形態の旅行商品。旅行契約書などの用語では「主催旅行」と呼ぶ。基本的に、スケジュールに従った団体行動で、集合場所から解散場所までの全行程に添乗員が同行することが多い。全行程に添乗員が同行するた...... [続きを読む]

受信: 2006年3月 8日 (水) 22時54分

« 得意技のローコストパスタ | トップページ | サイパン旅行記:ダイビングの旅 PART2 PALダイバーズでダイビング »