魅せた!多英、上村!!
モーグルが熱い!おもしろい!!
今日はスキーの予定が無くなったため、家で女子モーグルを観戦。
まず魅了されたのが、予選11位、チェコのニコラ・スドバ。ターンがキレイだ。
上半身がブレない。他の選手と違うところは、ストックを突く腕の位置が全く動
かないことと、地を這うようなズラシの上手さだ。結局6位に終わったが、ターン
点は4位だった。
予選9位の里谷多英が登場。まずはバックフリップまでを無難に決めた。得意
のミドルセクション。速い。そして体が大きい分見栄えがいい。2ndエアでフロント
フリップ。着地で右足が流れた。惜しい。15位に終わったが、ターンのキレは
流石だった。
ついに予選7位のノルウェーのカリー・トローが登場。んっ?ソルトレイクの時
よりも体が細い。3Dエアが主流となった今のモーグルに合わせてのことか
、かなりシェイプアップしてきたよう。どんな滑りを見せてくれるのか。スタート。
スゴイ安定感。ばったくブレがない。1stエアで3Dコークスクリュー、2ndエアで
はバックフリップ。大きいー!完璧&圧倒的な滑りでここまでダントツのトップ。
そして予選5位の上村愛子が登場。スタートラインで気合がみなぎる。スタート。
1stエアはスリーシックスティ。ミドルセクションでは小さい体をフルに使ってコブ
を吸収、安定している。2ndエアはコークスクリュー。タイミング、見栄えともに
Good。しかしなにか物足りない。ターンとタイムのポイントが伸びない。結局5位
に終わった。体が小さいというハンデをどれだけカバーできるかが、これからの
彼女にとっての一番の壁なのではないかと感じた滑りだった。頑張れ!白馬村
出身上村愛子!!
ゴールドメダルは、予選1のカナダのジェニファー・ハイル。圧巻はミドルセクショ
ン。1stエアのスリーシックスティからややオーバースピード気味で間隔の短い
コブ群に突入。ここが彼女の真骨頂。速い切り替えしと深い吸収で、スピード
そのままに完璧に処理。スゲーーー!!!思わず叫んでしまった。
2ndエアのバックフリップも滞空時間が長くビューティフル。ターン、タイム、エア
すべてにおいて最高得点を叩き出した。
彼女たちの滑りを見ていると、コブ斜はやはりズラシとストックの位置がカギ
だな、と確信させられる。いいイメトレになった。
早く岩鞍のコブ攻めてー!!!
☆今日の一言:
昨年の3月に5年ぶりにカゼを引いて以来、すっかり病弱に。今もカゼ気味。
これじゃあいかん。
A sound mind in a sound body. 気合復活!目覚めよ鉄人魂!!
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 健康診断の結果(2013.11.07)
- 次のステップに向けて(2013.11.06)
- 宮古島フォトコンテスト2013にエントリー(2013.10.05)
- 今年も大洪水からの復興記念イベントで帰郷(2013.09.22)
- 釣りエサ設定は重要(2013.08.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
koniたんさん
こんにちは。元気で楽しんでいるようでなによりですね。
こちらは少々風邪気味であまり調子がよろ
しくありません。が、来週は仕事のヤマが
あるので、気合で頑張ります。
来週からマッサージの修行でしたよね?
英語の講義大変そうだけど、ガンバです!
これを乗り越えれば、さらに英語が上達するかもですね。
ではではまたのご連絡お待ちしています!
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年2月12日 (日) 19時56分
おひさしぶりです。こんにちは。
お元気ですか??
私はチェンマイでの生活をエンジョイしてます☆地元の人とのふれあいがめちゃめちゃ楽しいです。英語はほとんど通じませんが。
月末には長期滞在のかたのビザ申請に同行してミャンマーへ行ってきます。
といっても何時間かの滞在ですが、初の国境越え!楽しみです。
何人かで行くので安心です。でも家族には一応内緒で(笑)
またコメントいれますね♪
投稿: koniたん | 2006年2月12日 (日) 14時41分