八方尾根スキー PART2 プチ社内旅行
2/4~5で長野県白馬村の八方尾根スキー場へ。
メンバーは会社の同僚10名。ペンションはもちろん
アルルさん。
※前回の八方尾根スキーはこちら。
道路は順調だったが、大町市のR147からR148に
繋がる南借馬交差点付近で、積雪による自然渋滞
が発生。ここから木崎湖、青木湖を横切って抜けるルートは、悪天候時渋滞
になる可能性が高い。そんな時重宝するのが、南借馬交差点を直進し31号
線から美麻を抜け、白馬に至るルート。山を二つ超えるのでスタッドレス&
4WDでないと辛いが、空いてて快適。
【しゅーぞーに悲劇】
今回は天気予報が大雪だったので、あまり期待していなかったが、案外ゲレ
ンデ状態は良好。こんな日はパウダーを満喫だ!ということで、スカイライン
コースへ。ここで前回のマンタロウに続き、ある人に悲劇が襲う。その人の
名は通称しゅーぞー。いつも松岡修造バリのハイテンションなデカイリアクシ
ョンで、周りを盛り上げるしゅーぞー。嫁を家に置き去りにしてスキーに参加
してしまったしゅーぞー。深雪大好きで、文字通り水を得た魚のようにスピー
ドアップ。早い!
その時悲劇は起こった。八方のスカイラインコース林間部には、迂回コース
の道路と交差するポイントが二箇所ある。急に角度が変わるため危険。そこ
に猛スピードでINしてしまった。危ない!止まれ!!しかし時すでに遅し。
両スキーが道路で外れ、189cmの巨大が吹っ飛んだ。しかも伸身宙返り。
スゲー迫力!幸いプチパウダーだったため大事には至らなかったが、眉間
の下にはゴーグルの跡のついた内出血、首筋に軽い鞭打ち症程度で済ん
だ。
夕食時に我がパダワンのバタ子が一言。“私の先輩で事故で首を痛めて、
3ヶ月後に半身不随にはった人がいます。” それを聞いたしゅーぞーは、
今日会社をAM半休して病院に検査に行ったよう。結局大事にいたらず
ひと安心。
【今回のアルルのディナーもVeryGood!】
それにしてもアルルさんのディナーは別格だ。有名結婚式場の披露宴の
料理よりもはるかに美味い。しかも無敵のエンターテイナーである奥さんの
自虐ギャグがトッピングされてシナジー。
今回は他のお客様も多く、そのギャグは封印されてしまったが、その代わり
(になっていないが)に、岩手出身の青い果実、ルーキーのバーチバのギャグ
が炸裂する。雪国出身ということもあってか、そのギャグは大寒波が来たの
か?と錯覚をおこしてしまうほど寒い。ここで語ると僕まで凍ってしまうので、
やめておこう。
◆左:有休消化率120%(?)の次元君
◆中:本日の二つ目のメイン 白馬豚のパン粉グリル+ポテトパイ
◆右:寒冷前線の申し子 バーチバは右端
【その他温泉&グルメ情報】
翌日はまたまた新しい温泉へ。昼飯はもちろん壽亭。
■温泉
・すずむし荘
今回初トライ。
■グルメ
・壽亭(ことぶきてい)
◆左:すずむし荘の入口
◆中:逆サイトには白く染まった美しい山々が
◆右:次元が食した壽亭のチーズハンバーグ
今回のグルメ&温泉スキーツアー、みんな楽しんでくれたかなー?
| 固定リンク
「スキー日記2006」カテゴリの記事
- 尾瀬岩鞍スキー 本当の今シーズン締めスキー(2006.04.02)
- 八方尾根スキー PART3 今シーズンの締めスキー(2006.03.19)
- 八方尾根スキー PART2 プチ社内旅行(2006.02.06)
- 八方尾根スキー PART1 ペンション「アルル」最高!(2006.01.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バタ子さんへ
「パダワン」とは、スターウォーズのジェダ
イで言うところの“弟子”という意味です。
ちなみに“師匠”は「マスター」。
オビワンは「マスター」で、アナキンは
「パダワン」です。
わけ分からんか...
投稿: まさうっち | 2006年2月 8日 (水) 00時33分
バタ子です。
今回はとても楽しかったです!
しゅうぞうさんのコメントを読んでびっくり。無事で本当に良かったです!
ちなみに私のセリフが脅し文句にも見えますが、「だから病院でちゃんと診てもらった方がいいですよ」が続くので!脅しじゃないです!
ところで「パダワン」とは何ですか??
投稿: バタ子 | 2006年2月 7日 (火) 23時04分
しゅうぞうです。リアリティーのあるクラッシュシーン、ありがとうございます。今だから言えますがクラッシュの直後、顔は笑っていましたが、実は血の気が引いて一瞬気持ち悪くなってました。頭に受けた衝撃は高校生のとき原チャリでトラックに衝突した時よりデカかった!青ざめた顔は雪まみれになったおかげで見られずに済みましたが、レスキューにお世話になる一歩手前でした。いや~、おかげさまでしゅうぞう生活にピリオドを打たずに済んでほんとに良かったっす。
アルルの食事はうわさ通り最高ですね。奥様はかなりの美人でございました。まさうっちさん、紹介してくれてありがとうございました。また訪れたいと思います。
月曜日の病院で「軽いムチウチ」の診断を受け、まだ少し頭の痛いしゅうぞうでした。
投稿: しゅうぞう | 2006年2月 7日 (火) 18時30分
うわ〜。楽しそう☆
充実した週末を過ごしてますね!!
私が以前勤めていたところでもアルルさんは料理がおいしいって有名でしたよ。
来シーズンはぜひ行ってみたいですね。
明日の夕方にはタイにいると思います。
旅のサイトのURL載せときますのでよかったら見にきてくださいね〜。
先日のタイの旅もばっちり書き込んであります。
投稿: koniたん | 2006年2月 7日 (火) 09時19分
バーチバへ
今日は筋肉痛地獄の中、営業活動お疲れ様
でした。
しかし文中にさりげなくB'zを散らすあたり
がさすがはフリーク!
ということでSeeYaTomorrow.
masauttigemini
投稿: まさうっち | 2006年2月 6日 (月) 23時14分
寒冷前線だなんてそんな!!
結構好きなクセに☆
初めてご一緒さしていただきましたが、
本当に楽しかったです!!ARIGATOございました
ただ今日1日上手に歩けませんでした。
投稿: バーチバ | 2006年2月 6日 (月) 23時05分